サンダー - ポケモン育成論ORAS・XY
変体型弱点保険サンダー
HP : 90
攻撃: 90
防御: 85
特攻: 125
特防: 90
素早: 100
閲覧:8997登録:0件評価:1.23(33人)
サンダー
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ひかえめ(特攻
攻撃
)
- 特性
- プレッシャー
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:100 / 防御:16 / 特攻:252 / 素早:140
実数値:178-x-107-194-110-138 - 覚えさせる技
- こうそくいどう / めざめるパワー / 10まんボルト / ねっぷう
- 持ち物
- じゃくてんほけん
スポンサーリンク
考察
はじめに
皆さんこんにちわ!ぱっつぁんと申します。今回はサンダーを図太いで厳選していたところ、控えめの良個体を引いたので、アタッカーサンダーの育成論を書いていこうと思います。
なぜボルトロスではなくサンダーなのか?
pglのシングル持ち物ランキング、技ランキング(2015年1月1日)を見ていただければわかる通りボルトロスには高速移動と弱点保険は、入っていますが、サンダーにはどちらとも入っていません。それなのになぜサンダーなのかというとサンダーはボルトロスとは違いある程度の耐久を持っているからです。さらに最近のサンダーはほとんどが図太いのため物理相手と対面したときゴツメで削られるのを嫌い引いてくれます。
後皆さん程のポケモンのプロならしっていると思いますが、無補正ボルトロスのc252振りの実数値は197、それに対しサンダーの補正あり252振りの実数値は194、実数値は3しかかわりません。なので俺はこの型をボルトロスではなくサンダーにしました。
個体値
個体値は31-×-30-31-31-31のめざ氷理想個体を想定しております。努力値振り
h100 b16 c252 s140実数値
178-×-107-194-110-138
sライン
S+1時最速メガミミロップぬき
c252振り(にこにー振り)
確定です。もし弱点保険が発動しなくても戦えるようにこにー振り確定です。
攻撃面(弱点保険発動前)
めざこおり
耐久無振りガブリアス乱数56.3%
耐久無振り霊獣ランド確定一発(109.7~129.2)
耐久無振りメガボーマンダ乱数68.8%
10万ボルト
耐久無振りメガギャラドス(78.8~92.9)
h252振り↑(63.3~78.2)
h252 ファイアロー確定一発(120~142.7)
h252ギルガルド(シールド)(34.7~41.9)
ねっぷう
h252ギルガルド乱数2発(49.1~58.6)
攻撃面(弱点保険発動後)
ねっぷう
h252振りギルガルド乱数1発87.5%
技構成
1,こうそくいどう確定です。この型のコンセプトとなります。この技を使うことで最近sがインフレしてる環境で上からたたく事が可能になります。追い風でもいいのですが4ターンしかないのでこっちがお勧めです
2,10万ボルト
かみなりとの選択です。ですがc2段階上昇すれば10万で事たりるためこっちがお勧めです。かみなり外れますし
3,めざめるパワー氷
確定です。これをもつ事によりガブリアスなどの地面タイプに役割をもてます。
4,ねっぷう
確定です。ギルガルドやハッサムに役割をもてます。
持ち物
じゃくてんほけん
最近のいわ技をサブウェポンにしてるポケモンは岩石や雪崩が多いので結構発動タイミングがあります。
相性のいいポケモン
クレッフィ
壁貼りです。サンダーはあまり耐久がないので壁をはりサポートして上げましょう。
それにサンダーは電気飛行と言う優秀なタイプを持っています。さらにクレッフィはサンダーに飛んできそうな岩技、ごり押しドラゴン、フェアリー技に対し無効、半減できます。
ガブリアス
襷ステロがお勧めです。せっかくじゃくほが、発動しても襷で耐えられて返り討ちにされては話になりません。なのでステロをまきタスキをつぶしましょう。
使い方
皆さんは、サンダーを敵にしている時サンダーは硬いイメージがあるでしょう。しかしサンダーは、皆さんが思う程の耐久はありません。なので初手などでステロや壁を貼りサポートしてあげましょう。
最後に
弱点保険サンダーというものですがどうでしょうか?僕はこの型のサンダーを使っていたのですが最近のガブ岩石を採用してる場合が多いので結構使いやすかったです。2回目の投稿となりますが、よろしくお願いします。
後前の僕の投稿を荒らした者たち連絡ください。潰します
連絡先です!
paxtutuxann2@yahoo.co.jp
スポンサーリンク
コメント (80件)
コメントを投稿
コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。