なんで私立大学に行かせないといけないんだよ あつかましい馬鹿だな
横だが、子供が国立行かせられない頭だからといって、高卒で良しとする親ばかりではあるまい? 元増田が私立前提にしてるのは、単にマージンとってんだよ。
そんなマージンを取れるユートピアは存在しない
全員がマージンとれるとは限らないけど、だいたいいくらくらいかかるかの目安は欲しい。 ウチも夫婦2人とも国立だけど、子供を産むとしたら、中高大と私立行かせるとしたらいくらか...
保険屋が教育費だけなら作ってるよ。 http://lify.jp/contents/insurance_point/p18.php
知ってるけど、あれは保険を売らんがための試算だから。
子供産ませんがための試算なら信用できるっていうことか? さっきのページちゃんと作ってあったよ。 学費とその他の費用と塾等と分けてあってそこで自分の子供にやらせたいことを選...
そりゃ、個々人の自由に任せた結果の少子化で、 その少子化対策として何かをやるなら、政府が何かしらのコストは払わなきゃいけないだろ。 結局、費用を概算するんじゃなくて、...
その試算出して企業に圧力かけるなら子持ちの生保とかにもその最低を渡さなきゃいけない、貰えてなきゃ貧困ってな風潮になるだろ。 企業にも国にもそんな体力はない。
各企業が、子供を育てるために必要なだけの給料を出しているのかどうかという点に集約されるから、 企業に対するプレッシャーという意味で有用だとは思うよ。 すげえなこの他力...
理想郷ではなく、就職先によって身分がより明確になるだけだよ。 「子供を持てる人間」と「子供を持てない人間」。 同時に、その身分の上下で、その会社の上下関係もはっきりするこ...
そういう情報は金を払ってえるようにしないと だって外れたらクレームくるわけだから 税金でやるだなんてとんでもない
一回だけやってみようよ。簡単だよ。 幸せな気持ちになれるし、ポジティブな力が溢れ出してくるんだ。 みんなやってるし、心配ないよ。なんとでもなるって。 ほら、ね?お試しにタ...
実態が伴わないのに、言葉だけで民衆を扇動しようとしたって、続くわけがない。
産ませれば勝ちなんだから一時だけその気にさせればいいんだよ
少子化対策は永続性が必要なんだから、一時だけ騙しても「勝ち」はない。 結局、本当に「子供を産んだほうが得」という制度にしない限り。
だから、本当のことを言ったら少子化は加速すんの、これは火を見るよりも明らかなの。 他にも色々突っ込みどころはあるが、まずはここを理解しろ。
だから、その「現状」を変えない限り、少子化は食い止められないと言ってるんだよ。
??? そういうレベルの話だったの?? そんなの当然じゃん。みんな分かってるっつうの。 実際は「変える」のはほとんど不可能だからそれを踏まえてどうすんのって話してんの。
実際は「変える」のはほとんど不可能だからそれを踏まえてどうすんのって話してんの。 不可能じゃないし、不可能なら国が滅びてしまう。 やれることはいくらでもあるよ。 たとえ...
子供の教育費にいくらかかるか、ではなくて年収? 養うのに必要な分って生活の仕方によって相当左右されるからそれは無理だし無意味じゃないの。 ほぼ外食か総菜の家庭と三食手作り...
所得税の基礎控除って、もともと、健康で文化的な生活水準を維持するためのメニューを作成して、それにかかる費用から算出してるんだよね。 「最低限」の所得ということなら、もう...
「最低年収」をだすのであれば「中学卒業まで」で算出すべきだな。親の責任はそこまでで、あとはそれぞれの親が趣味でやってるだけだから。
日本の実態として、最低でも高卒。私立の駅弁くらいは出られるようにしておかないと就職先がないという問題があるので、 将来のための情報、という意味では「中学卒業までにいくら...
日本の実態として、最低でも高卒。私立の駅弁くらいは出られるようにしておかないと就職先がないという問題がある どう考えてもそっちの問題を解決する方が優先度高いですわ
先進国における高学歴化(とそれに反比例するかのような若者の就職先のなさ)は、世界的な傾向なので、日本一国で解決しようにもできるものではないと思うが。
私立の駅弁……?
国や自治体が子供を育てるために必要な収入の額を算出することによって、 子供を育てられるだけの給料を払わない企業が悪いのか、 必要なだけの給料は貰っているのに、無駄遣いを...