肥満でも4人に1人は健康、米ファストフード実験で検証
AFP=時事 1月4日(日)12時4分配信
【AFP=時事】肥満と診断された20人のうち5人は、ファストフードの食事量を数か月にわたって増やしても、体重が増加しただけで良好な健康状態を維持していた――米国で行われたこのような実験結果が、医学誌「Journal of Clinical Investigation(臨床試験ジャーナル)」1月2日号に発表された。
がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半
米ミズーリ(Missouri)州セントルイス(St Louis)にあるワシントン大学医学部(Washington University School of Medicine)のチームが主導したこの研究では、被験者に1日当たりの食事量を1000キロカロリーずつ増やすことを推奨。主にファストフードを頻繁に食べるという方法で、体重の6%増加を目指してもらった。
すると、インスリン抵抗性や高コレステロール、高血圧、脂肪肝といった肥満に伴う症状が実験開始時にみられなかった人たちは、実験後に体重が約7キロ増加したものの、これらの代謝性合併症を新たに発症することはなかった。
一方、実験前から代謝性合併症があった人たちは、体重の増加に伴いこれらの症状が悪化した。
この結果は、一般集団において肥満と診断された人の約25%に、心臓発作や糖尿病、脳卒中の原因となる代謝性合併症が認められないという科学的見解と一致する。
研究チームは今回の実験で、肥満の人の中でも病気になりやすい人と、なりにくい人とを見分ける方法について理解が深まったとしている。例えば、代謝異常のある人は体重の増加に伴い肝臓に脂肪が蓄積しやすいが、代謝に問題の少ない人は体重が増えても肝臓に脂肪が蓄積しないことが明らかになったという。
ワシントン大学は声明で、「脂肪細胞における遺伝子機能の違い」に言及。今回の研究により、過体重でも代謝が正常な人は脂肪代謝を調整する遺伝子がより多いことが分かったと説明し、「代謝が正常な人では、体重の増加に伴いこれらの遺伝子の活動が一層活発になった」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News
最終更新:1月4日(日)16時9分
あわせて読みたい
- 新宿の女性、マンションから飛び降り死亡朝日新聞デジタル1月1日(木)14時57分
-
中国で起きた将棋倒しの悲劇、「日本はどう防いでいる?」―中国メディアRecord China1月3日(土)23時40分
-
疑惑のボクシング試合、中国のKO王が日本人選手にTKO勝ち=中国ネット「ホントに日本人?検索でひっかからないんだけど」「党のやらせだろ」Record China1月3日(土)22時40分
-
<地方創生策>リンゴ、ブドウ…地方大学が地元とタッグ毎日新聞1月4日(日)13時26分
-
韓国系住民が米国でケンタッキーに12億円賠償を求め提訴、「おまえに売るコーヒーはない」とほうきではたかれる―韓国紙Record China1月4日(日)5時20分
アクセスランキング(国際)
-
1
朴槿恵大統領のメンツ丸つぶれ?!新年のあいさつに中国人が予想外の反応―中国 Record China 1月4日(日)15時18分
-
2
米マクドナルド、韓国老人への暴行事件、韓国反応「これは黄色人種への差別行為、日本や中国と協力して対応しよう」 WoW!Korea 1月4日(日)19時9分
-
3
韓国人「子どもとの海外旅行は日本が最高!」その理由とは?―韓国ネット Record China 1月5日(月)6時30分
-
4
日本人が行列にきちんと並ぶ理由はコレだった?=韓国ネット「そんな落とし穴が!」「日本人には道徳心や良心がない?」 Record China 1月5日(月)7時20分
-
5
日本で流行してる!?と“新しいおにぎり”が中国ネットで話題、「日本にはもう耐えられない」「韓国に行きたい」 FOCUS-ASIA.COM 1月5日(月)7時37分
雑誌アクセスランキング (国際)
-
1
日本での勤務を希望する外国人転職希望者が増加@DIME 1月4日(日)13時10分
-
2
ド派手! 「セクシー下着の祭典」の舞台裏東洋経済オンライン 2014年12月30日(火)15時15分
- 3 韓国人作家「蔑称『チョッパリ』はただの哀れな呻き」と指摘NEWS ポストセブン 1月3日(土)7時6分
-
4
[加藤鉱]【危うさ一杯の中国経済、経済失速も】〜人民元圏の拡大も息切れ状態〜Japan In-depth 1月1日(木)7時0分
-
5
スパイの報酬はいくらなのか? 韓国・ロシア・イスラエルから誘いを受けた佐藤優氏がその提示額を公開BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 2014年12月25日(木)15時46分
読み込み中…