LCC(格安航空会社)が参入したことにより、日本人にとって飛行機を利用した旅行は、グッと身近になりました。
ジェットスター、エアアジア、ピーチエア、スカイマーク、バニラエラ、etc……今や数え上げればキリがないほどLCCの数が増えています。航空会社はJALやANAだけではありません。
LCCは不定期にセールを開催します。1チケット数千円。時には「1円」でチケットを販売することがあります。これには2つの意味があります。セールによって広告プロモーションと同じ集客効果を得る。もう1つの理由は、空席がある状態より1円でも売上になったほうがマシだからです。
とはいえ、LCCのセールは「不定期」「先着順」という方法で格安航空券が販売されます。いわば情報戦。格安航空券比較サイトはまったく役に立ちません。
しかし、全てのLCCのメルマガに登録し、サイトを巡回する。これに挑戦したことがありますが、メールボックスはぐちゃぐちゃになるわ、情報が多すぎて見落とすわ…。今なら「やめておけ」と皆さんに自信をもって言えます。
そこで、きりんが調べた「航空券セール情報」を定期配信している3ブログを紹介します。この3サイトを巡回するだけで、国内航空会社のセールを100%見落とさないようになりました。
それでは、いってみましょう! 格安航空券をゲットするための3サイト!
トラベルメディア Triacy(トライアシー)
もし「1サイトだけ」と言われたら、トライアシーをおすすめします。航空会社に関する情報の網羅性は一番高いサイトです。
トライアシーはメディアエージェンシーという法人が運営する航空関連情報の専門ブログです。他にも、鉄道専門ブログや、ゲストハウス専門ブログも開設している、いわば個人旅行のプロフェッショナルチームのような会社です。
トライアシーでは格安航空券のセール情報以外にも、航空に関する情報全般を取り扱っているため、セール情報だけを求める人にはちょっとノイズが多く感じるかもしれません。
Help Point LCC情報メインのブログ
LCCのセールだけでいいから! という人にはHelp Pointの購読をおすすめします。運営者のkeitaroo氏が個人で運営しているLCC情報ブログですが、国内・海外LCCセール情報の速報性と抜けのなさは、個人サイトで群を抜いたものです。
Help Pointでは数多ある情報の中から、セール開始時刻や路線を案内してくれます。ほとんどの場合、セール数日前に報じてくれます。これは便利。
さらに、Keitaroo氏は我々に「こっちから予約したほうが取りやすいよ」「これは前回よりは安いけど、最安ではないよ」など記事上で最強のアドバイスもしてくれます。
Help PointはTriacyと違ってより読者に「お得に、楽しんで読んでもらう」もらう事が意図されているので、旅行好きは全ての記事を楽しく読める事間違いなしです。
Shimajiro@Mobiler 航空券&世界のMVNO SIMフリー情報
最後に紹介するのはShimajiro氏運営のShimajiro@Mobiler。こちらは上記2サイトと異なりガジェット、主にSIMフリー端末やMVNOにも特化したブログとなっています。
東南アジアのSIM情報などは、実際に現地に行って装着テスト。なんと2014年には世界各地100枚以上のSIMを装着テストしたとか。
リアルな格安航空券、個人低予算旅行の情報がほしい人は、Shimajiro@Mobilerを見逃してはいけません。
▼▼▼▼▼
まだまだ格安航空チケットを手に入れるための情報サイトはたくさんあります。しかし、今回は、365日チケットをハントできるよう、購読の継続性を優先して、本当に間違いが無い3サイトだけ紹介しました。
格安航空券は時として争奪戦になります。この情報を公開することで、憎らしく思う方もいるかもしれません。しかしLCCのさらなる発展(と競争による値下げ)を願い記事にしました。
ぜひ皆さんもLCCによる激安旅行を楽しんでください。