日本経済新聞

1月5日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

エネルギー新世紀

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

電力も「選べる時代」 太陽光買い取り、サービス多様化

(1/2ページ)
2014/12/17 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

日経BPクリーンテック研究所

 2016年4月の電力小売全面自由化を1年半後に控え、新電力(特定規模電気事業者、PPS)各社の動きが活発になってきた。特に最近目立つ動きが、太陽光発電の電力買い取りだ。

 新しいビジネスモデルの発表で注目を集めたのは、家庭用太陽光発電のアグリゲーション(集約)事業への参入を2014年1月に発表したパナソニック・エプコ エナジーサービスである。続いてエナリスが、産業用太陽光発電の買い取りサービスを9月より、住宅用(家庭用)太陽光発電の買い取りも10月に開始した。

 さらに、ソフトバンクグループのSBパワーが12月から太陽光発電の電力買い取りサービスをスタートさせた()。

図 SBパワーによる電力買取サービス概要(出典:SBパワーのニュースリリース)
画像の拡大

図 SBパワーによる電力買取サービス概要(出典:SBパワーのニュースリリース)

■三者三様、他の新電力も追従か

 一口に太陽光の電力買い取りといっても、3社のサービスは一様ではない()。パナソニック・エプコは発表自体は比較的早い方だが、買い取りサービスはまだ開始されておらず、対象も10kW未満の住宅用・余剰電力だけである。

表 新電力による太陽光発電の電力買取サービス事例の比較(各社の公開情報を基にテクノアソシエーツが作成)
画像の拡大

表 新電力による太陽光発電の電力買取サービス事例の比較(各社の公開情報を基にテクノアソシエーツが作成)

 SBパワーは住宅用だけでなく産業用も低圧であれば買い取るという方針。ただし、当初(第1期募集分)は東京電力の管内で、2014年3月までの固定買取価格の適用を受けている太陽光発電設備(旧余剰買取制度での買取価格適用の設備も含む)を対象として1万棟に限定している。

 買い取り対象の間口が最も広いのがエナリスで、10kW未満の住宅用から50kW未満の低圧連係の産業用太陽光に加え、高圧連係の発電所も個別見積りによって対応するとしている。

 現在、新電力が440社もあることを考えると、今後もクリーンなエネルギーである太陽光由来の電力を買い取る事業者がさらに増加する可能性がある。電力小売りが自由化されれば、最安の電気を使いたいというユーザだけでなく、料金が多少割高でもクリーンな電力を選んで購入したいという企業や消費者の需要を取り込めると考えられるからだ。

 新電力は一般電気事業者である電力大手10社と同様に、太陽光などの再生可能エネルギーによる電力の買い取りに対して、国の固定価格買取制度で定められている賦課金を受け取ることができる。

 これによって、太陽光など再生可能エネルギー由来の電力を一般電気事業者より1円/kWh高い価格で買い取っても、その調達コストをkWh当たり10円前後に抑えることが可能となる。電力を売るには、大口需要家に対する直接の売電だけでなく日本卸電力取引所(JPEX)における市場取引を利用すれば、平均14円/kWh程度での売電が見込め、十分な収益性を確保できる。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

太陽光発電、東京電力、エプコ、ソフトバンク、パナソニック、エナリス、九州電力

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

エネルギー新世紀 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

図3  東京電力のスマートメーターは、計量器と端子ブロック、通信ユニットに分かれている。当初の目標を3年前倒しして、2020年にスマートメーターへの交換を終えるとした。外形寸法は155×130×282mm以内

終着点は地産地消 電力自由化、7.5兆円市場解放の衝撃 [有料会員限定]

 2016年に迫った電力小売事業の全面自由化。家庭向けを含む低圧・電灯分野(契約電力50kW未満)の約7.5 兆円の電力市場をめがけて、さまざまな企業が参入のチャンスをうかがっている。この市場に少しで…続き (2014/12/22)

1省エネを進める京王電鉄

京王電鉄、1キロ走行の消費電力45%減 カギは回生電力 [有料会員限定]

 電車には、省エネ技術が詰まっている。ブレーキをかけた際に発生する回生電力を活用したり、車輪を動かすモーターを効率的に制御するインバーター装置などを導入して、消費電力を削減する取り組みが進んでいる。世…続き (2014/12/18)

電力も「選べる時代」 太陽光買い取り、サービス多様化

2016年4月の電力小売全面自由化を1年半後に控え、新電力(特定規模電気事業者、PPS)各社の動きが活発になってきた。特に最近目立つ動きが、太陽光発電の電力買い取りだ。…続き (2014/12/17)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年1月5日付

2015年1月5日付

・IPOに「第3の波」、100社超上場の見方
・パナソニック、ロケ映像などを無線通信で送受信 放送局で編集などしやすく
・東芝系 リチウムイオン電池の寿命、クラウド使い予測
・川重、中国の合弁造船所3000人体制に
・大成ユーレック 女性向け賃貸マンション、間取り・設備に心配り…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

PR

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について