Pocket

STORAGE.it

 明日から仕事始めの方も多いと思いますが、昨年末まで今年使うスケジュール帳を何にするか迷ってました。正直、スケジュール帳を振り返ってみると職業柄、会議や外出の時くらいしか書き込むことがなく、どちらかというと普通のノートに書き込むことが多く、毎年モレスキンやほぼ日手帳などのスケジュール帳を検討して今年はコレとかアレとか決めて使っていましたが、やっぱりそれなりにお値段もしますし、それ以上に書いているかと言われると恐らく書いていない。更にiPhoneアプリで予定表も付けていたりと、非常に効率が悪いと思っていました。

 そんな迷っているときにMONOCOでセールをやっていたSTORAGE.itを見てコレだと思い飛びつきました(サイトではセール販売はすでに終わっております)。
 このSTORAGE.it何がいいかというと、使うのは普通のノート。それに表裏にポケットがあり、表にはスライドジッパーポケットからiPhoneを入れたり、ペンを挿したりすることができるところ。しかもスライドジッパーポケットに入れたiPhoneは外から操作ができます。
 またノートを使い切っても、お好みのサイズのノートを入れて、カバーは継続して使うことができるのも良いと思いました。スケジュール帳だとどうしても1年が期限になってしまうところですが、継続して使える所でうまくiPhoneのスケジュール管理アプリとの組み合わせて使えるのではないかと思っています。100均にもこういうケースはあるので自作も可能かと思います。

 色のバリエーションはいろいろあるのですが、仕事で使う場合は、ホワイトがオススメです。理由は中に入れたiPhoneの画面が見やすいということがあります。ただAmazonでは品揃えが少ないです。

Storage.it Notizbuch M - schwarz: Format: 18,9 x 14,4
Storage.it Notizbuch M – schwarz: Format: 18,9 x 14,4
メーカー:ストレージ.イット(マークス)
出版社:Mark’s Europe
発売日:2014/06/01

参考価格:¥1,553
価格:¥843
OFF : ¥710 (46%)

 MARK’Sのオンラインサイトでは、いろんな種類のものが取り扱われています。
● Storage.it | Original | 人気ブランドのステーショナリー・グッズ・雑貨の通販 MARK’S inc.(マークス) | マークス公式通販

 今回私が購入したのは、B6ノート/ストレージ.イットで、他にもA5ノートサイズモバイルサイズがあります。また無地以外にカラフルなタイプもありますが、シンプルな色のものでないとiPhoneを中に入れたときに見え辛くて操作できなくなる恐れがあります。
B6ノート/ストレージ.イット | マークス公式通販

 楽天市場だとメール便で送料無料になるところがあります。
ストレージドットイット L A5変型ノート MARK'S
ストレージドットイット M B6変型ノート MARK'S
ストレージドットイット S モバイル MARK'S

 このSTORAGE.itの機能はこのようにポケットが充実しています。しかも安いし、ノートは取り換えることができます。
STORAGE.it

 私はMサイズのB6ノートタイプのサイズ2種類、オレンジとホワイトを購入しました。オレンジはどちらかというとブレスト用、ホワイトは会議用と分けようと思い2つ買いました。

STORAGE.it

 普通ならスマホをちょっと使いたいときでもこういう使い方だと思います。スマホ、ペン、手帳を出して見る形です。

STORAGE.it

 STORAGE.itを使うとこのようになります。わざわざスマホを出さなくても操作ができます。画面が見にくいのはオレンジ色を使ているためでホワイトなら見やすいです。

STORAGE.it

 
 STORAGE.itの表面にあるスライドジッパーポケットは上から下まで開きます。なのでiPhone 6もApple純正ケースを付けてても余裕で入ります。これにさらにイヤフォンなども入れておいても十分余裕があります。またiPhoneを入れなくてもポストイットやメモ用紙などを入れる使い方もいいかもしれません。

STORAGE.it

 表面には、スライダージッパーのポケットとペンを入れる穴、ケーブルを通せる穴があります。2つの穴は最初は開いていませんが、指で押すことで簡単に取れるようになっています。ケーブルを通せる穴は、イヤフォンを通したり、モバイルバッテリーで充電するときに使ったりとiPhoneを中から取り出さずに使えるので、何かと重宝します。ただiPhoneの電源ON/OFFは押しにくいのでジッパーを開けてON/OFFかなと思います。ただ防水用として使いたい場合は穴を開けないで使うという方法もアリだと思います。

STORAGE.it

 両面開いたところの写真になりますが、裏面にもポケットがあり、ここにはちょっとしたメモなどを入れておけるようになっています。そんなに分厚いものは入りませんが、ちょっとしたメモだけでなく旅行に行った写真などを飾りに入れておいたりしても良いかもしれません。

STORAGE.it

 そして内側は、ブックカバーのようになっていて、簡単に中のノートが取り出せるようになっており、中のノートだけ交換してそのまま使っていくことも可能になっています。

STORAGE.it

 しかし、今回オレンジ色のSTORAGE.itを使ってレビューしましたが、普段使いはオレンジよりもホワイトの方が絶対に良いと思いました(ブラックとネイビーも表面は透明のような感じですが分かりません)。ただノートだけでは何もできないのでペンは必要ですし、シャープペンシルなら消しゴムも必要だったり付箋も必要だったりといろいろ入れて持ち歩けるので、iPhoneなどのスマホを入れなくても使えると思います。

 あと注意としてはiPhoneの指紋認証は、このSTORAGE.itの中にいれると使えません。そのときはパスコードの入力であれば問題なく起動できます。iPhoneの電源ON/OFFだけがケースで覆われているとちょっと押しづらいと思いました。