こんにちは、やまべです!
今日はiPhoneアプリ"Vingow"を使っている話です。
私はVingowを2年くらい前に一度使っていたことがあるのですが、その時はたぶんあまり欲しい情報が表示されなくて、見なくなって消してしまいました。
でも最近久しぶりに使い始めたら、あら!いいじゃない!進化してる!って思ったので、紹介したくなりましたw
Vingowは、自分が興味のあるキーワードを「タグ」として設定しておくと、そのタグに合致した記事を収集して表示してくれるアプリです。
これです。
キュレーションサービスとしてはGunosyもありますが、私はGunosyの完全ブラックボックス感がいまいち好きになれず...
欲しい情報を自分で細かく設定できる分、Vingowの方が私は好きです。
◆私の設定タグ
私の場合、プログラミング関係と家事関係と岩手関係のタグを設定しています。
プログラミング関係だと、以下のような感じ
・Git
・Java
・Programming
家事関係は以下のような感じ
・レシピ
・献立
タグを設定する時は、粒度をなるべく小さくし、なるべく具体的なキーワードを設定することをおすすめします。
たとえば、「IT」とか「家事」と大きく設定すると、いらない情報のほうが多くなってしまいます。くだらないコラムとかも引っかかってしまったりとか。
◆要約は非表示にしています
Vingowのイチオシ機能に記事の要約機能があります。
ただ、私はiPhone5で見ているので要約表示にすると一覧性が著しく悪くなって見辛いので、要約機能はOFFってしまってますw
iPadとかPCで見る場合は記事の要約は結構便利そうです。
今日はそんなところで(-ω-)/