2015-01-05
■[声優統計] C87(五度目のコミケ参加)における日本声優統計学会の振り返りをKPTでやる

寒い中,コミックマーケットC87「日本声優統計学会」にお越しくださった皆様,本当にありがとうございました.持ち込んだ声優統計第五号,総集編である声優統計論文集第一号は無事完売しました.
新刊を手にとってくださった皆様,興味を持ってくださった皆様に深く感謝します.
コミケの振り返りをKPTでやる・C87編 - MEMOGRAPHIX
という記事を見たので,今回の準備から当日に向けての振り返りをやってみることにした.
Keep (良かったので次もやりたいこと)
- オフセット印刷による既刊の総集編
- 原稿をまとめて発注したらダンボールが届いているのは快適
- ラック出版|シンプル同人誌印刷にお願いした.価格表に載っていないページ数にも対応してくださった.割引が有効になる締切までに比較的余裕があること,非常に安いことなどから次回以降もお願いしたい.
- 500円玉/1000円札だけのやりとりになるので高速
- パイプ椅子にダンボールを敷くとケツが本当に暖かい
- (C86だけど)当日搬入する荷物に書くサークル名などをA4用紙に8枚ほど敷き詰めたものをコピーして,色紙(一日目サークルは緑)の上から糊で貼った
- ビッグサイトでちまちま書くより良い
Problem (問題だったので次はやめたいこと)
- スケジュールを把握できておらずいくつかの準備が失敗した
- ポスター展示用の携帯型スタンド=PO.SU.TA.の当日搬入締切を完全に把握していなかった
- 前日搬入に関する書類を忘れ,当日に行ってしまった
- 新刊印刷のとりかかりが遅かった
- 原稿ごとにスタイルが統一されていなかった
- 一部の原稿について,3割ほどのreviseを出してしまった
- epsファイルにフォントが埋め込まれておらずWin/Mac環境間でコンパイルが通らなかった
Try (次にやってみたいこと)
- 締切類は全て google calendar に登録する
- ポスター展示
- 卓上用のでもいいかもしれない
- 普段から書いて頂いている人に対しては一ヶ月前にアブストラクトを提出してもらい,意見のすり合わせを行う
- bitbucket にプライベートレポジトリを作成して共通して使うファイル,クローラ,スクリプトを共有可能にしたので著者アカウントをレポジトリに追加する
- 売上カウントをカウンターにしたい
- これまでは測量野帳に「正」を書いていた
- ref. C86 | Diary
- 専属売り子の必要性
- そろそろいないと捌けない
- 前日搬入でも手伝ってもらいたい
- もっと多くの人に知ってもらいたいので持ち込み数を増やす
- 声優の音声分析に取り組む
- 音声分析の知見を持つ人間をどうにか呼び込みたい
- 人間分散処理
- github pagesで作っているサイトをまともなものにする
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/repose/20150105/1420389076