男の魂に火をつけろ! このページをアンテナに追加


  
 

      ご意見・ご感想はこちらまで。 twitterはhttp://twitter.com/washburn1975 人気blogランキングへ せんだい文学塾公式サイト  このエントリーをはてなブックマークに追加

2015-01-04 本当は○○にこんな本を読んでいてほしいんだ このエントリーを含むブックマーク

本当はニセ医療信者にこんな本を読んでいてほしいんだ

2015年、医療本をカバンに忍ばせるのが、ホントにおしゃれピープルのトレンドになるかはハッキリ言って解りませんが、

近藤誠内海しか知らないっていうのは、やっぱりちょっと勿体無い気がするのです。

「抗がん剤は効かない」の罪

「抗がん剤は効かない」の罪

元ネタ「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし 「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし

渋谷紀伊國屋書店が、「本当は女子にこんな本を読んでいてほしいんだ」というフェアをやって批判殺到した、という話なんですが、ジェンダー方面批判はそちら分野の専門家にまかせるとしても「東野圭吾村上春樹しか知らないのはもったいない」というのはアカンでしょう。そんなカタチで引き合いに出されたら、穂村弘さんだって迷惑だよ!

世界音痴〔文庫〕 (小学館文庫)

世界音痴〔文庫〕 (小学館文庫)

というか、最低限この2人を知ってるんであれば、それなりにいい読書ができると思いますけどね。「岩崎夏海山田悠介しか知らない」んだったら、たしかもったいないと思うけど。

マスカレード・ホテル (集英社文庫)

マスカレード・ホテル (集英社文庫)

図書館奇譚

図書館奇譚


こんな不毛なフェアじゃなく、内海近藤や、「壮○」だの「ゆほ○か」だのがズラッと並んでるコーナーに、上で挙げたみたいなPOPを掲げて、ニセ医療批判の本を紹介するフェアをやればさぞ痛快だろうと思いますけどね。

もしくは「竹田恒泰倉山満しか知らないのはもったいない」とか「田母神俊雄テキサス親父しか知らないのはもったいない」なんてのも面白そうだけど、むしろ今の出版業界書店業界では、そういう人たちのほうが猛烈にプッシュされて「安田浩一江川紹子しか知らないのはもったいない」とかやりそうで怖い。