このページのトップ
  • トップページへ
  • 生活ガイドへ
  • 文化・観光へ
  • 公共施設案内へ
  • 区政情報へ

現在の位置: トップページ募集中一覧職員・委員募集 › 非常勤職員(学童指導員)の募集


ここから本文です

非常勤職員(学童指導員)の募集

更新日 平成26年11月25日

非常勤職員(学童指導員)を募集しています。

 豊島区立児童館、子どもスキップ及び中高生センターにおいて、児童の健全育成指導等の業務に従事する職員を募集します。

職種
非常勤職員(学童指導員)
職務内容
児童の健全育成指導等
採用人数
20名程度
応募資格
平成27年4月1日現在、次のいずれかに該当するかた。
1.保育士の資格を有する者
2.学校教育法に基づく大学院、大学若しくは短期大学において、心理学、教育学、社会学、社会福祉学、児童学、芸術学若しくは体育学を専修する学科を卒業した者
3.外国の大学院若しくは大学において、心理学、教育学、社会学、社会福祉学、児童学、芸術学若しくは体育学を専修する学科を卒業した者
4.学校教育法の規定による小学校、中学校、高等学校、中等教育学校又は幼稚園の教諭となる資格を有する者
5.社会福祉士の資格を有する者
6.学校教育法の規定による高等学校、中等教育学校を卒業した者、通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者で、児童厚生二級指導員以上、アフタースクール支援士、介護職員初任者研修課程修了(旧ホームヘルパー2級)以上あるいはレクリエーション・インストラクターの資格を有し、児童指導補助、学校開放管理員、特別支援学級の介助員として、子ども施設及び学校施設で、通算2年以上かつ1,500時間以上の勤務経験を有する者
 詳細は、「平成26年度豊島区非常勤職員(学童指導員)採用選考実施要項」に記載
募集期間
平成26年12月1日(月曜日)から平成27年1月9日(金曜日)まで
郵送の場合は、平成27年1月7日(水曜日)必着
採用予定日
平成27年4月1日以降
報酬
月額208,100円(社会保険料を含む)
通勤費は報酬に付加して支給(上限1ヶ月40,000円(予定))
勤務期間
採用日から平成28年3月31日まで
ただし、勤務成績により4回まで更新制度あり(65歳以上の更新は不可)
勤務場所
豊島区立児童館、子どもスキップ及び中高生センターのいずれか
勤務時間
月124時間(1ヶ月の勤務日数は21日以内、土曜日勤務あり)
午前8時15分から午後7時15分(中高生センターは午後8時15分)までの間で指定する時間
休暇等
年次有給休暇、慶弔休暇、妊娠・出産休暇、育児休業等あり
福利厚生
健康保険・厚生年金・雇用保険・介護保険加入
応募方法
所定の申込書(写真貼付)に必要事項を記入のうえ、論文とともに子ども課子ども施策調整係へ本人が持参又は郵送してください。
平成26年度豊島区非常勤職員(学童指導員)採用選考実施要項(PDF形式 110.6KB)
非常勤職員(学童指導員)の採用選考実施要項です。
申し込み先
豊島区子ども家庭部子ども課子ども施策調整係(豊島区役所本庁舎3階)
選考方法
書類・論文・面接(平成27年1月25日実施)
申込書
以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
豊島区非常勤職員(学童指導員)採用選考申込書(Word形式 48.5KB)
非常勤職員(学童指導員)の採用選考申込書(ワード版)です。
豊島区非常勤職員(学童指導員)採用選考申込書(PDF形式 106.2KB)
非常勤職員(学童指導員)の採用選考申込書(pdf版)です。
論文課題
以下の課題について、論文を作成してください。
平成26年度豊島区非常勤職員(学童指導員)採用選考論文課題(PDF形式 58.0KB)
非常勤職員(学童指導員)採用選考論文の課題です。

PDFファイルをご覧いただくためにはアドビリーダーが必要です。
 ご利用にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「アドビリーダー」の組み込みが必要になります。お持ちでないかたはアドビのサイトへアクセスし、ダウンロード、インストールをしてからご利用ください。【アドビリーダーのダウンロードサイト(新しいウィンドウで開きます)】

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども課 子ども施策調整係
電話:03-3981-1381 ファクス:03-5391-1400
Eメールでの問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページのトップへ戻る