無職で賃貸マンション借りる方法まとめ
2014/12/20
一ヶ月前にクレカの滞納をやっと完済した自分だと、もしその物件選んでも100%保証会社の審査に通らなかった…よね?
どうせ無理だろうなと思って保証会社のないところで契約しちゃった
信販系といわれるところはまずダメだけどね
多少問題があっても大抵の物件は借りれる。
強気で交渉した方がいい。
法的に店子有利だから。
入居して滞納が始まって、請求→裁判→強制執行じゃ時間がかかって引越シーズンを逃してしまう。機会損失。
時間とお金をかけて追い出せても、住まわせてた間の家賃はとれないし退去後のクリーニングにまた金と時間がかかる。
そのぶんは丸々損になる。
保証会社は滞納が起きた時、店子に代わって大家に家賃を支払う(代位弁済)する立場。
だから、入居者が家賃の滞納を起こさないような人間を選定する。
無職は当然無理。通帳で通してくれるのはイレギュラーなケース。
貧乏による延滞より、有職・貯金ありで「払えるのに払わない」のは悪質で裁判も有利になるから。
でも裁判の手間や万が一を考える普通の大手保証会社じゃ通さない。
貯金があっても断られるのはこのせい。
貯金があって通してもらえたらラッキーってレベル。
連帯保証人は、身内でも「あんなヤツの事は知らん」と言いだしたりするから期待値は低い。
実際は債務があるが、金取るため裁判してとなると退去用の裁判も合わせれば時間も金も余計にかかる。
そういう事があるから普通の不動産屋でも連帯保証人を使わず保証会社を通すようになった。
保証会社でも連帯保証人より本人属性を重視されるのもこれがあるから。
無職かつ貧乏って、家賃滞納しながら居座られ続けるという大家にとって最悪なトラブルを招く可能性が高い相手。
ってのを覚えておきながら、イレギュラーケースを期待して部屋探しするといいよ。
まぁこんなのはみんな分かってるんだろうけど、余計なおせっかいという事で。
登録制でもいい。
勤務先を書いておけば大抵はOKだよ。
物件のレベルというより、保証会社・家主・管理会社次第。
所得証明要求するような物件は勤務先への電話確認もある。
こんなボロ家でそんなに厳しいのかとびっくりした事がある。
1年縛りと2年縛りでは全然ちがう
イヤな物件でも1年はガマンできるが2年はガマン出来ない人がほとんど
規約を破れば違約金が不動産屋の懐に入るシステム
かなり悪質なので注意すること
敷金がかえってこないかもだけど
契約書のなかに特約条項として付いてたから、違約金払わされたよ。
こんな俺でもすむトコみつかるかな。南関東で探したい。
住所あるうちに早く審査した方がいい
50だと相当交渉しないと入れて貰えないだろうな。追い出されるって実家か?
出来れば自分の足で探しに行ったほうが希望物件絞れると思う
とりあえず、先に名前だけ登録できる登録バイトに籍を置くといいよ!
書類に勤務先書けるだけで全然違うと思う
俺は貯金ゼロだけど特に職場に深く突っ込まれることもなく借りられた。ちなみに小さい不動産で、大家と直結してる物件。
自分は登録制のバイト先を勤務先にしたけど、所得証明の提出なんて求められないし仕事の内容も聞かれなかったよ。
保証人父親で住民票と印鑑証明を提出したぐらいかな。
都内家賃5万(敷1礼1)の1DKアパートだけど、家賃交渉をして4万8千円にしてくれた。
せめて貯金を100万以上持ってて、順調に増えていく様を通帳みせて証明するべきなのかな。
前から何回も書かれてるが
今は保証会社が主流
住民票とある程度の貯金か在職で保険証見せられる状態と
借金、滞納歴が無ければ問題無く入れるそりゃ家賃10万の物件とかになると厳しくなるだろうけど
面接行かなくても登録できるサイトあるし
大家が保証会社間に挟んでるからこっちが保証会社探す必要はないと思う
レオパじゃないところは大体50~100%らしいよ
契約時は1か月分とか払ったけど、毎年請求される金額は3万ぐらい。
ちなみに契約当時の保証会社は倒産しちゃった。
保証人すらいらないよ
自営っつっても自宅作業の半引きこもりなので、信用度0だったな。
控えも過去3年分送りつけてやったわ。
保証金は初回は家賃の半額で、以後年間1万だったかな。
更新料とは別だから金かかるわ
保証会社によっては保証人必須という所もあるね
借りた側が家賃延滞とかしたとき
臨時で大家に金払うのが彼ら
保証とは大家の収入に対しての事
ギリギリでやってる人もいるからね
どこからも返信が来ないんだ
これってブラックリストとかにはいってるのかな?
部屋借りてたんだけど夜逃げしちまったのが思い当たるだけだ
電話番号とかはきちんと書いた?
フリーのメアドだけじゃ借りる気なしと思われるよ。
本当に問い合わせしたければその不動産会社のサイトから直に問い合わせた方がいい。
ホームズ経由で問い合わせると不動産屋に課金される仕組みだから。
関連記事
-
-
都営浅草線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による 都営浅草線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表 どこが「
-
-
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した19
1:774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:43:30.50 ID:JvFAggR3
-
-
JR武蔵野線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による JR武蔵野線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表 どこが
-
-
京急本線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による 京急本線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表 どこが「人
-
-
【引越し】転勤・お引っ越しの季節【ペット可物件】
1:わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 00:02:22 ID:LZFrZ/8L 転
-
-
東京メトロ丸の内線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による 東京メトロ丸の内線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
-
-
東京メトロ東西線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による 東京メトロ東西線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表 ど
-
-
引っ越し(引越,引越し)を控えてる大学生
1: 学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 19:17:26.53 ID:6TuheWL
-
-
JR京浜東北・根岸線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
HOMES(ホームズ)による JR京浜東北・根岸線のワンルーム・1K・1DK/マンションの家賃相場表
-
-
海外ではファミリー物件はバスルームが複数あるのが一般的。
12:名無し不動さん:2013/12/18(水) 01:40:41.99 ??? 共働きで子供も学校