ご自身のことですからデマとまでは申し上げませんが言ってることが事実と反しているのではないでしょうか。
https://twitter.com/tm2501/status/551345744578236416
初参加で3ケタ刷った人が多い中で初参加で2ケタ刷って1桁しか売れなくて非難轟々だった俺ってなんなんだろう…この件だけははてな村民名乗ってるけど、唯一はてなに対して恨みを持ってる所
https://twitter.com/tm2501/status/551346418577711105
とりあえず、はてな民にわーわー言われるのがとにかく嫌なので、向こう5年は自作同人誌はやらないと決めたから。僕のがどうしても見たいなら合作の文章系同人誌の企画に巻き込んでもらわない限りは絶対にやらないから。誘われたら、専門外だろうが、小説だろうが何だって作るけど、本は絶対作らん
https://twitter.com/tm2501/status/551348021946904576
むしろ同人誌をすりすぎた経験もないヤツがオタク名乗ってることが滑稽なぐらいなので1度ぐらい失敗して欲しいです。経験とかお前も同じ苦しみを…とかじゃなくて、バカにしてるヤツのほとんどが自分で同人誌作ったことのない人だから「お前に言われたくねーよ」と思ってるから
https://twitter.com/tm2501/status/551349589811273729
あ、いい忘れたから書き加えるが、当時僕を匿名で罵倒しまくったはてなの匿名投稿ですが、僕に粘着しすぎた人を2年かけてかかってくるたびに消しまくりました。僕が消したのではなく、最初はやられ役に徹し、周りの人が「これはあんまりだ」と言い出したものだけ通報。やがてはてなの方針すら変えた
https://twitter.com/tm2501/status/551350143497146368
だから、同人誌を多く刷ってそれで売れ残った僕を小馬鹿にして回った連中はネット死をとげ、僕は生き残ってはてな有数の人気ブロガーになりました。何もしないで人の文句言ってる奴は正当な手続きと人々の不信任ゆえに消えます。でもなにかやり続ける人は失敗しても続ければ支持が集まるものです
当時の記録があまり残っていないのですが、
青二才さんがバカにされたのは、たくさんすって売れ残ったからではなくて、たくさんすった理由が経済学的に正しいとかわけのわからないことを言ってた上、
売れなかった後もよくわからないことをいってはてなの人たちをバカにしまくっていたことに問題があると記憶していますが違ったでしょうか?
たくさんすったこと自体ではなく、その理由付けをバカにされていたのに、すったこと自体をバカにされたと考えているのは事実と反しているのではないでしょうか。
@tm2501 議論とか以前にすごい間違った情報をドヤ顔で書いていればバカにされて当然だと思いませんかね by kanose 2013-05-01 00:12:46
そういったご自身の過失をなかったことにして、はてなの人を一方的に叩くのは、とてもよろしくない気が致します。
また、この部分は現実を誇張しすぎている上に、はてなの方針が変わったのはあなたの活動の成果というよりは、はてなの中の人の騒動をきっかけとするもので、それを自分の手柄と言い張るのは事実誤認もはなはだしいのではないでしょうか。
僕に粘着しすぎた人を2年かけてかかってくるたびに消しまくりました。僕が消したのではなく、最初はやられ役に徹し、周りの人が「これはあんまりだ」と言い出したものだけ通報。やがてはてなの方針すら変えた
本気で書かれているのか、フォロワーにいい格好をしたかっただけなのかは知りませんが、事実と反することを書かれるのはよくないのではないでしょうか。
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/411979
『70持って行って、いくつかただであげちゃって、67ぐらいで完売。ってシナリオが今回の予定です』『そもそも全部売れるとは思ってないし、こちらの一番理想的なシナリオで実験をやったまでの話だ』
http://hatena.fut573.com/entry/20121202/1354440938
http://anond.hatelabo.jp/20121124100531
http://hatena.fut573.com/entry/20121121/1353518498
同人誌を出さないのは勝手ですが、事実をねじ曲げてまで自分には全部責任がなくてはてなのせいだっていうのは、人間として卑怯なのではないでしょうか
何もしないで人の文句言ってる奴は正当な手続きと人々の不信任ゆえに消えます。でもなにかやり続ける人は失敗しても続ければ支持が集まるものです
とおっしゃっていることですし、正当な手続きをだいじにしたほうがよいのではないでしょうか。
嘘とまではいいませんが、事実をねじ曲げたり過大に誇張して語っている人は、あなた自身がおっしゃるように不信任ゆえにきえてしまうのではないでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120921 これは政治学よりも経済学の「価格弾力性」の理論で説明したほうがいいね。 人間は欲深い事に好きな子と会話ができたら、今度は二人っきりになりたが...
ご自身のことですからデマとは申し上げませんが言ってることがおかしいように思います。 https://twitter.com/tm2501/status/551345744578236416 初参加で3ケタ刷った人が多い中で初参加で2ケタ刷っ...
http://anond.hatelabo.jp/20121124100531 やっぱりTM2501さんは基礎的な経済学用語の使い方から正確でない気がしますね。 このあたり用語周りだけでもチェックしてくれる人を募集しておりま...