メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月04日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
お気に入り連載開閉ボタン
朝日新聞デジタル
記事
2015年1月1日05時00分
トマ・ピケティさん=パリ、川村直子撮影
自由と平等。民主主義の理念のうち、自由がグローバル時代の空気となる一方、平等はしばらく影を潜めていた。だがその間、貧富の差や社会の亀裂は拡大し、人々の不安が高まった。そこに登場したのが大著「21世紀の資本」。不平等の構造をあざやかに描いた著者のトマ・ピケティ教授は「私は悲観していない」という。
…
残り:4876文字/本文:5026文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
【話題の新刊】週刊朝日
【再読こんな時こんな本】ああせい、こうせい、そうせい
【ニュースの本棚】感染症と社会
貧困と東大 貧しさを教育格差につなげないために世界はどう戦っているのか(朝日新聞)
「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀(週刊ダイヤモンド)
新橋で大学生が居酒屋を営む オヤジの聖地に立つ夢への案内人(朝日新聞)
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉「格差社会」を読み解く
〈BOOK〉「エネルギー危機」を読み解く
〈BOOK〉「環境破壊」を読み解く
〈BOOK〉「代替エネルギー」を読み解く
なんで女子がプロレス? 痛くてつらくて、苦しいだけだろうに。
1970年代初め。木造家屋がひしめく名古屋のまちに、家々を訪ね歩く女性たちの姿があった。
青学大V「ちゃらいは褒め言葉」 監督は元伝説営業マン
日本人女性を監禁し強姦 容疑の5人逮捕 インド
青学大、常勝校になぜ勝てた 体幹強化・動的ストレッチ
シマハイエナの赤ちゃんすくすく 富士サファリパーク
なぜ未だに手作業なのか? 高層ビルの窓拭き
当たり役、闘って勝ち取る 俳優・米倉涼子さん
箱根駅伝、青学大が総合優勝 20回目の出場で初
城崎温泉で8棟全焼 焼け跡から1遺体 兵庫
U2ボノ「二度とギター弾けないかも」 事故で大けが
朝日新聞デジタルをフォローする
「値段」も「音質」もケタ違い
京都不審死事件を予言?
富士山とのコラボレーション
東京の注目ワインバル5選
避けて通れない「科学とカネ」
日本からランクインしたのは?
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.