ビルコンに朝コン!?

写真拡大

「合コン」と聞くとどんなイメージがありますか?一昔前までは、出会いに飢えた男女の集う、少々浅ましいイメージがあったかもしれません。聞こえが悪いからと「飲み会」や「異業種交流会」なんて言い換えたりもしたでしょう。しかしいつの時代も、知らない相手、ひいては異性と楽しくお酒を飲んで盛り上がりたいという欲求は変わりません。とはいえ、SNSやスマホが主流になった今、その方法はどんどん変わってきています。流行を制するものは合コンも制するかも!?ということで、イマドキの合コン事情と2015年に流行りそうな合コンをサーチしてみました。

■ いくつ知ってる!?イマドキ合コン用語

◎ ささやきウーロン

 「すみません、ウーロン茶ください」
 「え、なに?もしかしてささやきウーロン?」

お酒が飲めないor苦手にも関わらず、場の空気を読んで最初の1杯はお酒を注文。2杯目からは店員さんにこっそりウーロン茶をお願いすることを「ささやきウーロン」と言います。ちなみに「ウーロン茶頼んだの?」と聞かれたときには「ウーロンハイだよ」と答えるようです。

◎ アースマラソン

 「終電逃したー。お金ないわ」
 「どうする?アースマラソン行っちゃう?」

合コンで盛り上がった末に終電を逃し、タクシー代がなくて走って家まで帰ることを言います。酔っ払った後にすごい体力……。

◎ ゴッホ

 「この間の合コンどうだった?」
 「いや、ほんとゴッホでさー。もっといけばよかったと反省中」

合コン中には連絡先交換などをせずに、家に帰ったあとに「あの子可愛かったなぁ」「あの人素敵だったなぁ」と後悔することをゴッホといいます。これは、ゴッホが亡くなった後に作品を評価されたことが由来なんだとか。

◎ アラフォー

 「今日アラフォーだったから立て替えてもらっていい?」

お財布のなかが4000円しか入っていない状態のことをさします。同じように5000円なら「アラフィフ」、3000円なら「アラサー」です。日常使いできそうな言葉ですね。

◎ リツイート

 「いまいくつなの?」
 「えー?いくつに見えるー?」
 「リツイートきたー」

合コンの定番のやりとりといえば、「血液型」「年齢」「住んでいる場所」の自己紹介。このうちふたつの質問の答え方で低評価なのが「何型にみえる?」「いくつに見える?」といった質問に対して質問で返す方法です。これは相手に無駄に気を使わせるので、男女ともにウケが悪い……!ツイッターで他の人のツイートを再度ツイートする「リツイート」にかけて、「リツイートきたー」とリアクションされるそうです。

◎ 中山ひでちゃん

 「ちょっと聞いてよ、この間の合コンに中山ひでちゃんがいてさー」

中山秀征さんの番組「ウチくる!?」が由来。合コン中や終盤になると、女の子にこっそり「うち来る?」とたずねてくる男性をさすそう。

◎ AKB48

 「けっこう飲んだよね。AKB48きましたー。もう1本空けちゃう?」

空き瓶48本(AKIBIN48本)を略した言葉。お酒をたくさん飲んでグラスや瓶を空にしたことを意味します。

◎ TNP

 「これ頼んだ人ー?」
 「頼んでない」
 「え、じゃあこれTNP?」

頼んで(TANONDE)ないのに(NAINONI)ピザ(PIZA)が運ばれてきたことの頭文字をとった言葉。飲み会や宴会だと誰が何を頼んだのかわからなくなりますよね。とりあえず店員さんが定番のピザをもってきたけど、頼んでないよね?といった確認時に使うそうです。

◎ Tサミット

 「あれ、女の子たちトイレ遅くね?」
 「あー、もしかするとTサミット中…」

女子たちの間で繰り広げられるトイレ会議のこと。合コンメンバーの誰がタイプで、誰がありえないのか、また当たりなのかハズレなのかをひそかに話し合っているようです。

◎ 幹事マックスの法則

女子は自分以上に可愛い女の子は合コンに呼ばない、なんていう定説からきているそうです。とはいえ「かわいい友達と友達である自分」を装おい、自らの価値をあげるためにあえて可愛い子しか呼ばないということもあるようです。乙女心は複雑ですね……。

◎ 校長先生

 「お前マジ校長先生だから(笑)」

話しが長いうえに面白くない主に男性のことをさすそう。長ったらしいうんちく話だけでなく、過去の伝説や収入や仕事の話など、自慢話も含まれる様子。

◎ サイドブレーキ

 「あの子サイドブレーキだから合コン呼びたくない」

合コン中、誰かと誰かがくっつくのを邪魔して自分に興味を持たせようと振舞う女子のこと。相手に好意をもったわけではなく、他の女子が狙っていると知ると燃えてしまうそう。

◎ 蓮舫

言わずもがなの仕分け人ですね。サラダをてきぱきと仕分けしてくれる女子のことを指すそうです。ちなみに誰も頼んでいないのに「レモンかけるね」とつぶやいて唐揚げにレモンを絞る女子のことは、ひとりで勝手につぶやいていることから「ツイッター」と呼ぶそう。

■ ひそかに行われているかも…女子同士の秘密の合図

◎ ノンアルコールビールを頼む→今日はハズレだから早めに終わらせよう。

はじめからノンアルコールビールを頼むのは「今日はハズレだから帰りたい」という合図なんだとか。反対にカルーアミルクやカシスオレンジなどといったアルコール度数低めの女子カクテルは合コンを長引かせようとする合図のようです。

◎ おしぼりを三角にたたむ→そろそろ席替えしたいんだけど。

隣にいる人と話すのに疲れた、他に話したい人がいる、といったときにおしぼりをぱぱっと三角にたたんで合図するそう。

◎ 「トイレ行ってくるねー!」と肩にタッチ→作戦会議やるから集まって。

前述した合コン用語「Tサミット」の集合をかけているわけですね。

◎ ジョッキの取っ手、もしくはストローを男性に向ける→この人タイプだから応援お願いね。

ターゲットがかぶらないようにとあらかじめ牽制するそうです。はやいところは、ドリンクが運ばれてくる前のおしぼりをもらった段階で進めるところもあるとか。

◎ 机の下で女友達の足をつつく→ここは嘘をついて切り抜けよう。

恋愛遍歴や勤め先など相手に知られたくないとき、キャラの設定変えをする前にあらかじめ女性陣に合図を送ります。「これから嘘をつくけど突っ込みを入れないでね」といったサインのようです。

■ 参加する価値あり!2015年に流行りそうな合コン

イマドキの合コン事情がわかったところで2015年に流行りそうな合コンにはどんなものがあるのかをサーチしてみました!ここ数年で一気にトレンドとなっている合コンといえば「街コン」です。街コンは「街を盛り上げる合コン」をテーマに、参加者や店舗、主催者が一体となって飲食店をはしごして出会いをつくるイベントのことです。お店を移動することでおいしい料理や、知らないお店にめぐり合ったりと、その街をよく知るきっかけにもなっています。合コンから街コン、そして今後見せていく新たな合コンとは?

◎ ビルコン

街コンの次にヒットすると予測されるのが、ららぽーとやパルコといった商業施設内で行われる「ビルコン(ビルで行われる合コン)」。街コンとは違い、施設内の飲食店を飲み歩きまわるシステムなので、方向音痴の人にもぴったり。天気の心配をする必要がないのも嬉しいところ。移動のわずらわしさも少なく、規模が大きいため好評のようです。商業施設側としても利益になるので、今後ますます発展していきそうですね!

◎ 店コン

ひとつのお店で立食形式で行われる合コンのこと。ひとことで言い換えれば「お見合いパーティー」です。気に入らない人がいても「ドリンクをとってきます…」「ちょっとお手洗いに…」といった言葉で話を長引かせることなく回避できるのが女子に人気の理由。一度に多くの人と会話できるといった効率のよさと、気軽に参加できるといった利点があるようです。

◎ 朝合コン

集合時間は、なんと朝の6時から6時半!平日に行われることが多いという朝合コン。出勤前の3時間くらいを使って行われるそうです。もちろん飲み物はお酒ではなくコーヒー。女性はメイク崩れをしていないばっちりの顔の状態で参加でき、男性も清潔感あるスーツで参加できるというポイントも人気の理由なんだとか。ここ数年では早起きをして勉強をしたり運動をしたりする「朝活」なんていう言葉も流行っていましたが、ついに合コンにまでおよぶとは…。連絡先交換はビジネス用の名刺、飲み物はノンアルコールといったところから見ると少々堅苦しさが抜けないこともあるようですが、そのおかげで「信頼感」は他の合コンと比べても抜群です。

◎ 鉄コン

鉄道合コンの略称。とはいえ決して鉄道オタクが集まる合コンというわけではなく、「鉄道で行われる合コン」です。ボックス席に向かい合って座り、駅弁やご当地の飲み物などを飲みながらお話をするそうです。はじめて会う人と旅行へ行くドキドキ感は、日常ではなかなか味わえません。鉄コンは合コンイベントのなかでも人気をほこり、キャンセル待ちが続出するほどの白熱っぷりだそう。今後ますます注目が集まりそうです。

◎ 肉会

肉会とは、男女が初対面の相手とお肉を食べる機会を設けるソーシャルサービスのこと。女子大生やOLの間で話題になっているため、耳にしたことがある人も多いのでは?「合コン」と呼ぶほどガツガツしておらず、マッチングすればその日のうちに開催できるといったお手軽さも魅力のひとつ。もちろん同性同士でつながることも可能。友達や交流の輪を広げたいときに使えるとメディアにも多数掲載されています。2015年には肉のみならず、お寿司会やパスタ会など新たなマッチングサービスも出るかも!

◎ おまけ:体臭合コン

ロンドンで大ヒットしている新しいスタイルの合コン、体臭合コン。別名をフェロモンパーティーと呼びます。これは通常の合コンのようにルックスから入るわけでも、出会い系サイトのように性格から入るわけでもありません。「嗅覚」という人間の本能的な分野から攻める合コンです。やりかたは簡単。3日間同じ服で就寝したTシャツを保存袋にいれて、会場でそれを渡します。女性陣が匂いをかぎ、気に入ったものを選んでご対面!といった流れです。ロンドンから始まり今では韓国でも流行っているようですが、今のところ日本ではまだ開催されていないようです。開催の可能性を賭けて、乞うご期待です!

■ 2015年は合コンへ行こう!

というわけで、イマドキの合コン気になりませんか?今後ますます発展していきそうな合コンスタイル。「合コンっていうとなんかこわーい」という人こそ、2015年こそは出会いの場に足を踏み込んで、新たな出会いや発見をしてみるのも楽しいかもしれませんね!

(著&編集:nanapi編集部)
【ビルコンに朝コン!?イマドキの合コン事情と2015年に流行りそうな出会いの場】