2015年01月02日
蜷川×ジャニー ラジオ①
ラジオメモ
『蜷川幸雄のクロスオーバートーク』2015.1.1 NHK第一
蜷川幸雄 × ジャニー喜多川①
◆ドリボ、舞台準備の話
◆木村くん、中居くん、東山さんの話
◆蜷川さんの感じた森田剛くん
◆坊主はいい。嵐も坊主にしたい
*******************
ある夜の雨の劇場。
ジャニーさんと蜷川さん一緒にドリボ観劇終わりに対談。
蜷川幸雄79歳 ジャニー喜多川83歳。
50年来の付き合い。会うのは3,4年ぶり。
●舞台の準備
今日の舞台(ドリボ)ってどれくらい稽古したんですか?
短いですよ。どれくらいだっけ?(スタッフ:3週間です)
あぁ短いね!あれだけの曲と振りも
もちろん、3週間といえども3週間で全部やらなきゃいけないし、音楽なんかもやらなきゃいけないし
はははは(笑)まぁー大変だろうと思ったわ。それから、あれだけの転換をあれだけスムーズに
速いですよ
セットの移動やなんかも?事前に全部できてんですか
そりゃあこっちで考える。ご存知のように、劇場空いてからじゃないとできない。だから劇場空くのは(本番)何日か前
何日間くらい稽古してるんですか?
やっぱり(実際使う)舞台での稽古っていうのは一日だけですよ。我々は正直言って、(タレントが)みんな生徒です。学生です。だから学校から帰ってきて8時に上げなきゃいけないんです。5時にしても6時にしても、あと2、3時間が勝負なんですよ
夜の稽古なんてできないわけですね
できてももうすぐ帰さきゃいけないから。8時までに出さないと。もう5分でも遅れると新聞社はうるさいですからね
●タレントのことyouって呼ぶのはなぜ?
いや、あのねアメリカじゃyou must do、youは主語になってるから言っちゃうんですよ。ふいにね「痛い」って言いますよね、でもいまだにこの年になっても、その瞬間的には「アウチ!」ですよね(笑)そうなっちゃうんですよ
僕ジャニーさんとこの若いタレントと仕事して、ジャニーさん元気か?お前らのことちゃんと覚えてる?って聞くと「ジャニーさんyouしか言わないから覚えてるか覚えてないかわかんない」って(笑)
それは(その子たちにとって)大変失礼だ。だけど、youしか覚えられない
youって便利ですよね。ある年齢から固有名詞覚えられなくなるでしょ
そうです固有名詞。日本はめんどくさいですね
いま拝見した舞台出てる子たちの何割くらい覚えてる?
あー覚えてないです。自慢じゃないけど覚えてないです。「あれは(名前)なんていうの?」て聞くはしますけども、覚えられないです。それは僕の悪いところ。いやいやほんと。覚えられないからね、はっきし言って
僕も昔ね小喜劇行ったとき、100人くらい人使うわけですね。2日くらいかけて全部覚えて名指しで言ってくとみんな喜ぶの
そのとおり
ところが最近全然だめでね。まずいかなこれ(笑)
●若いころからいい役者を探すときジャニーさんに紹介してもらってた蜷川さん。俳優を選ぶのはどうやって選んでる?
そりゃあもう、こっちがすくってかなきゃしょうがない
バックで踊ってる中から見ててわかる?あいつだったらいいかなと思ってるんですか
まぁまぁ大体わかりますよね。そりゃわかりますよ。鈍感な子もいますからね。でも鈍感は鈍感でまた面白いところありますし。いま若い子はすぐ覚えるけど、僕たち一番最初やった頃は大変ですよ。まず男は踊るもんじゃないってハッキリ言われるしねぇ。笑ってもいけないし。郷ひろみでも歩いてたら、昔の人間は「男は1年に3回笑えばいいほうだ」って必ず言われるくらい。だから笑うことは知らないですよね
●まず岡本健一さん、続いてSMAP木村くん、中居くん、東山さんも紹介した
(自分たちが)若い時から、若いいい俳優紹介してよっていうとジャニーさんが何人か連れてきてくれたり、情報くれるわけですね。随分お世話になったんですよ。ジャニーさんもこんなすごい演出家になってない頃ね、まだ。
(紹介した役者)木村拓哉とかそうじゃないですか
そうそう、中居くんと木村拓哉連れてきて。「蜷川さんあん時ぼく選ばないで木村を選んだでしょ、いまだに恨みに思ってます」って中居くん、言ってましたけど(笑)唐十郎さんの盲導犬て芝居ね
木村拓哉はね、真夜中に六本木をぼく一人で交差点を渡ってたんですよ。そしたらさ「みっともねえぞ、そこのおっさん!」って(笑)ふと見たら木村くんが手振って「夜中一人で男が歩くんじゃねえよ!」って怒鳴って、悔しい思いをしました(笑)
お前も一人じゃねえかよっていえばよかったじゃない
なんかスポーツカーみたいの乗ってたんですよその時(笑)
東山くんがね、「蜷川さん、ぼく会いに行ったんだけど覚えてる?」って、いや知らない~って言ったら「ぼくだって明治座行ってんですよ」って言ってた(笑)
あぁあるある。うちには子供がいっぱいいるから
9人ぐらい連れてきて、どの子が蜷川さんの芝居に合いそうかなぁとかいって選んできてくれる。随分お世話になったんです
いやぁお世話になったのがこっちです
いやいや(笑)
●蜷川さんが常々思ってたこと。V6の森田剛くんを見て感じたこと
でもね、僕ね感心してんのはね、ジャニーさんところは懐が深いね。あの、森田くんとかさ…ああいう変わった子をちゃんと
あぁあの、顔だけでは選ばないってことですよね
あの変な、ヒゲ生やして…ついに言っちゃった!(笑)あの何、おまえ野ねずみか?よくジャニーズ事務所にいられるよねって(笑)「ジャニーさんにも何も言われないです」って。そういうところはね、個性を見ながらね。ちゃんと、なんて言うんですか、在籍させてるっていうか、面倒みてるところは偉いですね
いやもうあれね、やっぱりね、人間はそれぞれみんないいところがあるの。これは不思議なことに。だからこんなこと思った、例えば、マッチなんかそうですよね。マッチなんか写真見せたって「何この子」って。だけど、なんていうのかな、ハートが伝わって来るんですよね。みんなそれぞれ若い人ってのはほんとに気持ちがありますよね
●ギネスの記録
ギネスは世界ですからね、日本だけじゃないですからね。だからそれは大事にしたいと思います、はっきり言って。世界では彼一人、僕一人って計算になるから。世界を対象にして生きるべきだなって。マイケルジャクソンが7部門あるから僕も7部門獲りたいと思ってる(笑)
●芸能界で生きる一番の資質は「真面目」
みんなマジメですね。マジメであるってことは特別な教育してる?
いやいや、真面目でないと芸能界やってけないからですよ
確かにそうだよね。だけどそういう子が少ないんだよね
少ないってね、言っちゃ悪いけど、タレントは全部そういう意味では精通してますよ。だけど、それに携わってる人間が果たしてタレントの気持ちをわかってやってるかってことですよね
●坊主にしたい願望
最近の若い男の子の顔つきがみんな似てるってことないですか?
あっ!何でわかるんです?
(笑)僕もわからない、何ででですかね。髪の毛かな
みんな似てんだよ。髪の毛をこうして、みんーな同じ。だから坊主にしたいわほんとに!
なんの特徴もないの。女の子じゃないんから、ほんとに坊主にしてもいいんですよ。だから昔のうちは東山にしろマッチにしろ…マッチはなんでマッチっていうか知ってます?(記者:マッチ棒…)マッチ棒みたいでしょ?そのとおり。僕はすごく坊主の子はいいなと思うんですよ。もう、そのまま形が見えるから。髪の毛でごまかしてんのは、女性だったらともかくもう、男は。みんな似てるんだ。思うんだやっぱり
みんな似てますよね。細いしね。鉛筆、割り箸!って呼んでますよ僕は
まぁそれはスタイルがよくなったんでしょうがないけども(笑)髪の毛だけは何でおんなじにしなきゃいけないの?っていう。もうねえ…
それジャニーさんとこが悪いんじゃないですか?(会社の方針で仕事用の髪型させてるんじゃないか)
いや、違う。髪の毛は一緒にしない、坊主にしたい。もう、坊主はすごくカッコいいみんな。だから、僕アメリカいったときに男闘呼組にハチマキをやらして。そしたらみんなNYでこりゃカッコイイ!って。それがKARATE KIDなの。真似して。KARATE KIDってアメリカの映画でも流行ったけどね、すぐコピーした。やっぱり日本のあれはかっこいいっていう
●嵐も坊主にしたい
嵐なんて、みんなキャラクターあるじゃない
いや、キャラクター、髪短くしてるけど、おんなじ髪の毛の長さで。(不満そうに)どう思います?
同じにしてちゃだめだけど(笑)松本くんと二宮くんじゃ全然違うじゃないですか
短いから。短い上において長髪はないからね
背の大小もあるし
あのね、言っちゃ悪いけど、やっぱり今の高校生以下はすごいですよ今は。スタイルの良さっていうのは。だから高校生中学生、怖いですよ。スタイルがもうめっちゃくちゃいい。脚が長いし。それをスタイルがいいって言うんですけど(笑)昔アイドルっていうのは、背が小さいほど良かったんですよ
ほんと?!
そうですよ。高いのはアイドルにならなかったの。うちは長田英二なんて急に背が高くなったからカットしちゃったくらいですよ。モンキーズ(アメリカのグループ)なんか、そもそも、僕は仲のいい友達だけど、みんーな背が小さいですよ。それはジョッキーをやってたんですよ。だからアイドルになれたんです
だけどいまは時代が、そういうふうになってきてるから、今は今でかっこいいなってことなんですよ。その頃は小さい方がかっこよかったんですよ。だから僕なんかかっこいい方ですよ
そりゃないでしょうけど(笑)
(笑)いやほんとね、小さいの自慢したくらいです。1メートル70超えると長身と思われたぐらいだから。だけどそれはもう昔の話。今はもう、うちの子なんか全部みんな見上げる子ばっかり。その時代時代にあるんですよ。と僕は思います、そういうイメージなんだと
僕んとこ指導受けたいって、よく若者が見学来るんですけど、大体背が高くてやせてて顔はみんな同じ。差別化できないんですよね。ほんと面白くない
ほんっとにね。差別化っていうか、キャラクターが出ない
●ジャニーさんの好きな曲
ナレーション:好きな曲はなんですかとジャニーさんに聞くと、「音楽を提供するプロという立場としては、好きな曲って答えづらいです」
それからしばらく話をしたあとで、ジャニーさんはふっと思い出したように、笑いながら言いました。
「本当はたくさんあるんだよね、好きな曲」
すぐに答えられなかった分、音楽への強い気持ちが伝わりました。
♪ジャニーさんの思い出の曲
『Never My Love』 (The Association)
♪ジャニーさんの好きな曲
『Monkeesのテーマ』 (The Monkees)
②に続きます