日本経済新聞

1月1日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

天皇陛下「歴史学ぶことが大切」 新年迎え所感

2015/1/1 5:01
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 天皇ご一家は1日、新年を迎えられた。天皇陛下は年頭にあたっての所感を宮内庁を通じて文書で公表された。今年は戦後70年の節目に当たることから、「この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」とつづられた。

新年を迎える天皇ご一家(2014年11月18日、皇居・御所)=宮内庁提供
画像の拡大

新年を迎える天皇ご一家(2014年11月18日、皇居・御所)=宮内庁提供

 昨年は大雪や大雨、御嶽山の噴火により多くの人命が失われたことや、東日本大震災から4度目の冬を迎えても原子力発電所事故の影響で地元に戻れずにいる人々が多いことなども案じられた。そのうえで「それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ、地域を守っていくことが、いかに重要かということを感じています」と記された。

 天皇、皇后両陛下は昨年、沖縄、長崎、広島の各県で戦没者を慰霊し、今年は太平洋戦争の激戦地となったパラオ訪問が検討されている。

 ともに80代となった両陛下の公的活動については、宮内庁が年齢にふさわしいものになるよう見直しを進めており、両陛下は今年から「こどもの日」と「敬老の日」にちなんだ福祉施設訪問を若い皇族方に譲られる。

 宮内庁は新年にあたり、天皇陛下と皇后さまが昨年詠まれた歌計6首を発表した。

 【天皇陛下】

 〈神宮参拝〉

 あまたなる人らの支へ思ひつつ白木の冴ゆる新宮(にひみや)に詣づ

 〈来たる年が原子爆弾による被災より七十年経つを思ひて〉

 爆心地の碑に白菊を供へたり忘れざらめや往(い)にし彼(か)の日を

 〈広島市の被災地を訪れて〉

 いかばかり水流は強くありしならむ木々なぎ倒されし一すぢの道

 【皇后さま】

 〈ソチ五輪〉

 「己(おの)が日」を持ち得ざりしも数多(あまた)ありてソチ・オリンピック後半に入る

 〈宜仁親王薨去〉

 み歎きはいかありしならむ父宮は皇子(みこ)の御肩(おんかた)に触れまししとふ

 〈学童疎開船対馬丸(つしままる)〉

 我もまた近き齢(よはひ)にありしかば沁(し)みて悲しく対馬丸思ふ

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,450.77 -279.07 30日 大引
NYダウ(ドル) 17,823.07 -160.00 31日 16:34
ドル/円 119.67 - .72 -0.12円高 1日 15:10
ユーロ/円 144.73 - .86 -0.96円高 1日 15:29
長期金利(%) 0.330 +0.010 30日 17:51

保存記事ランキング

1/1 更新

1位
東レ、BMWに炭素繊維 [有料会員限定]
2位
今年度の予想ROE改善幅、ブラザーやカシオ上位に [有料会員限定]
3位
携帯通信設備大手、2020年に照準 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について