google-site-verification: google1e3e2f61381cfb92.html
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2014-12-30 23:57:36

今年もお付き合いありがとうございました。

テーマ:ブログ

2014年ももう終わりですね。

今年は邦・洋併せて163本の映画を紹介させていただきました。


ヒッチコック特集やトリュフォー特集など、

いろいろ楽しんで書かせていただき、

また、コメントのやり取りがとても楽しかったです。


来年もいろんな映画のことを書いていきたいと思いますので、

お付き合いのほどよろしくお願いします。


それでは皆様、よいお年を!!

AD
最近の画像つき記事
 もっと見る >>
2014-12-29 16:14:02

ちょっと嫌だった忘年会

テーマ:ブログ

今年も残すところあと少しとなりました。

この季節忘年会がいろいろ行われるんですが、

昨夜は行きつけのスナックの常連さんとママの忘年会でした。


他愛のない話で盛り上がり、

それなりに楽しかったのですが、

いつも店に顔を見せている方が一人いません。


どうやらその人は、

常連ながらそのやや暗い雰囲気と、

少し不潔(僕はあまり思わないのですが)ないでたちから、

仲間からは嫌われていたようなんです。


そのためこの忘年会にも呼ばれず、

その方に気づかれないように秘密の開催でした。


まあそんなこともあるかなあと思って飲んでいたんですが、

その宴会の間出るわ出るわその方の悪口。


その場にいない人の悪口って、

聞いていて楽しいもんじゃないですよね。


かといって、

「そんなことを言うのはやめろ」などというのは、

雰囲気を壊すようではばかられるし。


酔った勢いでいろんな悪口を言うのはよくあることですが、

僕には苦痛の約2時間でした。

そして終始苦笑したままでした。


その方は今夜もそのスナックに行くことでしょう。

みんな仲良しだと思っていたので、

次にその方に合うと複雑な気持ちになるでしょう。


まさに子供のいじめの構図と同じだと思いませんか?

僕は、変わらずその方と競馬の話などをして、

盛り上がろうと思います。


ちょっと気になったので、

書き留めておこうと思いました。


エキサイティング大阪街歩きのブログ にも遊びに来てください。


AD
2014-12-27 21:30:54

ブルークリスマス

テーマ:映画大好き1978年



ブルークリスマス

1978年(日) 岡本喜八監督作品


ようやくクリスマスムードも一段落しましたね。

この歳になるとクリスマスも何もないんですけど、

やっぱり人並みに気分は高揚しますね。


本日のレビューは、

岡本喜八監督の奇作、

1978年公開の「ブルークリスマス」です。


「スターウォーズ」や「未知との遭遇」の影響で、

日本にもSFブームが押し寄せてきたころ、

日本の特撮の雄東宝が満を持して発表した本作。

脚本に倉本聰を立てて挑んだ意欲作でしたが、

出来栄えは「・・・・」といわざるを得ない凡作になってしまいました。


UFOに接近遭遇した人々の血液が、

赤でなく青色となり、

青色血液の人種を国家的に抹殺絶滅させようとする。


あまり重要とは思えない人物に字幕付きの紹介をしているのに、

肝心の青色血色の人物抹殺の理由がよくわからない。


勝野洋と竹下景子の恋愛描写も、

水増しという感じであくびが出るし、

唐突に登場する脇役たちもよくわからない。


名将岡本喜八監督だが、

上手の手から水が漏れた感じで、

だらだらと閉まらない演出が延々と続く。


ラストの一斉粛清場面だけが、

ようやく岡本監督らしい切れ味となるが、

それでもそれまでのマイナスを挽回するまでの展開ではない。


一部にカルト的なファンが多いとされる本作であるが、

僕にとっては退屈極まりない作品となってしまった、

残念!


ブルークリスマス 【東宝DVDシネマファンクラブ】/東宝
¥2,700
Amazon.co.jp

エキサイティング大阪街歩きのブログ にもお越しください。




AD

[PR]気になるキーワード

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>