img56948910
どうも、インテリアや雑貨が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。ネットでかっこいテーブルや椅子、そして照明を見るのが大好きです。

スポンサーリンク

今回はかっこいいランプを見つけましたので紹介したいと思います。 工事現場などで使うライトを改造してつくった照明です。コンクリートむき出しのオシャレなデザイン物件にとても合いそうです。

img56948902
自立してスタンドとしても使えるのです。この自立して使えるようにする為に、クリップ部分を改造したそうです。そして細部のパーツまで金メッキを施しました。デザイナーのこだわりが感じられる作品です。

共栄デザインの「reconstruction lamp (リコンストラクションランプ)」という商品です。価格は29,400円です。詳細が気になる方は商品ページをご覧下さい。


ちょっとお値段が気になりますが、24金の金メッキ加工ということを考えると妥当なのですかね。金には全く詳しくないのでよくわかりませんけどね(笑)。ブログ執筆時には、残念ながら商品レビューは記載されておりません。これは購入された方の感想が気になりますね。

冒頭でも書きましたが、コンクリート打ちっぱなしのおしゃれなマンションや住宅に合いそうな照明です。元々は工事現場用のライトですから、趣味の作業部屋とかにもよく合いそうです。クリップで留めることもできますし、自立させることもできるので、設置場所を考えるのも楽しそうです。

欲しいですが、私にはこの金額はちょっと手が出ないですね…。

伊勢海老太郎ブログの関連記事です。あわせてご覧下さい。
共栄デザイン「Liquid Lamp」
バケツのペンキをこぼした瞬間のライト。照明が空中に浮いてる!?共栄デザイン「Liquid Lamp」。

バケツのペンキをこぼしたような照明「Liquid Lamp」です。照明が空中に浮いているように見えます。そして赤いペンキをイメージしているのでしょうけど、赤いので血のようにも見えます。なんだか不思議で奇妙、どこか恐いイメージの照明です。レッドカラーではないホワイトカラーバージョンもあります。ホワイトカラーの「Liquid Lamp」をご覧になられたい方は元記事をご覧下さい。こちらも今回紹介した照明と同じ共栄デザインです。

巨大電球の照明「バルブ ランタン/ bulb lantern」
巨大電球の照明「バルブ ランタン/ bulb lantern」がお洒落。実は提灯でできたライト。

共栄デザインの照明をもう1つ紹介します。巨大な電球ですね、実はこれ提灯でできているんです。提灯自体が電球のかたちで光っているんです。なんておもしろいアイデアなんでしょうか(笑)。これは洋室にも合う提灯ですね。天井が高い建物ににピッタリだと思います。

おもしろいデザインの照明記事を「共栄デザイン」というブランドつながりで紹介しました。おもしろい照明をまた見つけたらブログで紹介します。以上、インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログでした。各ソーシャルメディアで更新情報をお知らせしています。宜しければ登録&フォローお願いします。記事を更新する励みになります。

【感謝】
インテリア雑貨のfacebookページにたくさんの「いいね!」ありがとうございます。素敵な雑貨を毎日お届けします。

【おすすめ記事】
クッキーで日本大陸を作ってみた!!!
絶対にダイエット成功Tシャツ。着た瞬間にお腹周りがガリガリに。
美し過ぎるiPhoneスピーカーがすごい!!!
フランスパンでテーブルを作るとこうなる。
レゴブロックで作ったかつらをかぶるとこうなるwww


スポンサーリンク