伊勢志摩から初日の出に天使の階段−雲の隙間から降り注ぐ太陽の光 /三重
みんなの経済新聞ネットワーク 1月1日(木)9時28分配信
広域伊勢志摩圏の各地で2015年1月1日、初日の出を見ることができた。(伊勢志摩経済新聞)
伊勢志摩スカイライン山頂展望台から初日の出をみようと待つ人たち
観光有料道路「伊勢志摩スカイライン」展望台には約1000人が初日の出を見ようと早朝から寒さをこらえながら待っていた。
この日は満点の星が輝く夜空で、多くの人がきれいな初日の出を期待していた。水平線上に厚い雲があったが、朝日はわずかな雲の隙間から顔を出した。
「おー出てきたよ」と男性が声を上げると、そこに居合わせた人たちが一斉に朝日の方角に顔を向けた。「わーすごい」「来た甲斐あったね」と喜ぶカップル。
太陽はやがて雲に隠れ、裏側から光彩を放ち、さらに時間と共に高度を上げ雲の上からとてもまばゆい光を放った。雲の隙間から天と地を結ぶ階段のように見える「天使の階段」(「天使のはしご」「レンブラント光線」「薄明光線」「光芒」などとも呼ぶ)が現れた。
その美しい光景を目の前で目撃した人たちからは、「なんて美しいの」「感動」などと感嘆の声が漏れていた。この日は富士山は観測できなかった。
同道路の開門時間は1月2日〜15日までの期間、通行可能時間を日の出時刻前の6時から、伊勢や鳥羽市内の夜景が楽しめる19時まで開放。
みんなの経済新聞ネットワーク
最終更新:1月1日(木)9時28分
Yahoo!ニュース関連記事
- 2015年元旦 初日の出や初詣で早くもにぎわい見せる映像 フジテレビ系(FNN) 9時44分
- 初日の出、雲間から可能性も 沖縄曇り模様写真 沖縄タイムス 5時35分
- 伊勢志摩から「富士山」と「初日の出」を同時に見ることができる絶景スポット /三重写真 みんなの経済新聞ネットワーク 2014年12月31日(水)15時54分
- 海上の漁師を守る「命の地図」 ── 南海トラフ地震に備え、南伊勢町が作成写真 THE PAGE 2014年12月29日(月)12時10分
- 人気企画ホロスコープ特集が発売!ジョナサン・ケイナーからの特別メッセージも公開中。写真 VOGUE JAPAN 2014年12月26日(金)11時10分
読み込み中…