3歩下がって歩く彼女の作り方~尻に敷かない嫁をもらおう

可愛い彼女と素敵な彼氏の作り方と好きな人への片思いを両想いにするヒントが満載!男性女性を問わず恋愛をテーマにしたブログです

女性が彼氏に飽きた時に無意識に取ってしまう行動と対処

スポンサードリンク

      

f:id:Brightfuture:20141122005813j:plain

彼氏に飽きたと決まったわけでなくても、何となく彼氏に飽きたかもしれないと思うことはあるのではないだろうか。

 

女性自体は、上手く自分が彼氏に飽きたことを隠せる人が多いが、今一度自分の行動を振り返ってみよう。

 

嫌いになったわけではないのなら、上手く付き合っていくヒントになるかもしれない。

 

今回は、彼氏に飽きた時に無意識に取ってしまう行動と対処について考えていこう。

 

 

彼氏の優先度が下がる

 アクティブな女性ほど、顕著になる彼氏の優先度の低下。

それまで自分の優先度が高かったことを知っている彼氏は、自分が彼女に飽きられたかもしれないと感じる部分。

 

男性よりもここら辺の行動は、顕著になるのが彼氏に飽きた時に彼女が無意識に取ってしまう行動。

 

彼氏ができてしばらく一緒に遊ばなくなった女性が、数か月後にグループで遊ぶ時の参加率が上がるという経験は、私のなかではかなり多い。

 

そんな時は、だいたい彼氏に飽き気味だったりするもの。

 

自分の評価を彼氏に聞かなくなる

f:id:Brightfuture:20141122010123j:plain

女性は、男性よりも自分がどのように見られているのか気になる人が多い。

お姫様チックな面があるとも言える。

 

付き合って盛り上がっていた頃は、自分がどのように見られているのかを頻繁に聞いてきた彼女も、彼氏に飽きてしまうとあまり気にならなくなり、自分のファッションや髪型やメイク等、変化があっても彼氏の評価を気にしなくなるのが特徴的。

 

「可愛いでしょ?」

と聞く姿も彼氏としては可愛く見えたりするので、そういったことを聞かなくなる傾向が強まれば彼氏が残念感を抱くことが多い。

 

連絡が減る

これは、男女の共通したところだろう。

彼氏に飽きた彼女は、それまでの連絡の頻度と比べて連絡の頻度が減る。

 

気を付けていてもなかなかモチベーションが湧かないため、致し方の無い行動。

無意識に他のことへ興味がわき易くなるので、注意しないと以前との差はかなり出るポイントだろう。

 

質問が減る

f:id:Brightfuture:20141122010524j:plain

女性の恋愛は、相手を知りたい欲求も強いため、彼氏に飽きると質問の量が変わってくる。

 

それまでは、彼氏の話に興味を持ち、自分が気になったことをどんどん質問していた彼女も、彼氏に飽きると自分の話を返すようになる。

 

彼氏に飽きてしまえば、興味が減ってしまうので仕方がないが、女性の場合はその差がはっきりしやすいのが特徴になってしまう。

 

彼氏に見透かされることが無いようにしたいポイント。

 

ケンカが派手になる

カップルのケンカは、その状態を非常によく表すことが多い。

 

彼氏に飽きている彼女のケンカ方法は、キレることが多くなる。

 

付き合いの期間が長くなると、ケンカ中にお淑やかでいられないのは、どんな女性でもあることだが、ビックリするようなキレっぷりは、彼氏としてはショックが大きいだろう。

 

せめて言葉使いには気をつけたいポイント。

 

彼氏に飽きた時の対処

もし、彼氏に飽きてしまったことが自分に取って悲しいものなら、今後の関係回復を目指して、対処をしていこう。

 

会う回数を減らす

f:id:Brightfuture:20141122010847j:plain

男性版にも書いているのだが、直接的な接触は抑えていった方が、飽きてしまっている場合には効果が高い。

会う回数は減らそう。

 

効果については、想像できるところだが、会わない理由を用意するのが少々大変な作業になる。

 

一番無難な方法は女性の場合、「体の不調」だろう。

彼氏としては心配になるが、世話焼きは少ないため、会って看病したいというようなことは少なくなる。

 

少し中期的に継続する体の不調を理由にすると、一定期間会わない状態が作れる。

 

貧血やめまい、微熱が続いている、等の理由が中期的な体の不調としては理由になり得る。

 

「一回ちゃんと直さないと辛い」と言われれば、普通の彼氏は一旦引くだろう。

 

 

LINE等の間接的な接触は落とさない

会わないことに対策をしたら、間接的な連絡は、以前の頻度を保つように工夫する。

内容にこだわらずにメッセージを送れば問題ないことが多いので、簡単なもので良いから、とにかく頻度に気を付けよう。

 

彼女からの連絡の頻度は気になる彼氏が多い。

 

彼女発でコミュニケーションを取るカップルが多いので、彼女からの連絡が減ると、あからさまに心配する彼氏は多くなる。

 

内容を繊細に分析するような彼氏は少ないので、あまり内容を考えずに頻度を保つようにすれば、彼氏の不信感はそう大きくならずに、あなたの負担も少なくて済む。

 

 

彼氏と会う時は自分の用事を済ませてしまおう

f:id:Brightfuture:20141122011014j:plain

デートと言って会うと、彼氏に飽きた彼女としては少々しんどい部分があるかと思う。

 

先程触れているように、会う回数を減らしても、しばらくしたらどうせ会わずには付き合いが成り立たないだろう。

 

そこで対策としておすすめなのが、自分の用事に彼氏を付き合わせて、それをデートにしてしまう方法。

 

デートの約束の時に、それを前面には出さずにデートの意味合いを強めれば、あなたに取って、普通に遊ぶよりは余程有意義な時間を過ごすことができ、彼氏にあきた状態でも負担は少なく、彼氏との関係も悪化しない。

 

買い物でもいいし、見たかった映画でもいい。

「髪型を一緒に決めて」と言いながら髪のカットに付き合わせるような女性も私の友人にはいた。

もちろん、髪型は彼女だけで決めることになる。

 

色々なことがあると思うので、その種類に拘らずに自分に負担の無いような会い方をすると、飽きている自分を勘付かれることもないし、彼氏に飽きた状態の改善にもつながるだろう。

 

 

以上、今回は彼氏に飽きた時に無意識に取ってしまう行動と対処について説明してきた。

 

彼氏に飽きて、そのまま自然に接してしれば、恐らく鈍感な彼氏もあなたの変化に気が付いて、カップルとして上手くいかなくなってしまうだろう。

 

その状態を望んでいるのなら、問題はないが、もし時間を置いてあなたの中の彼氏の存在を以前のように戻したければ対処が必要になってくる。

 

結局その行動が、二人のためにも繋がっていくので、どうしようも無くなる前に彼氏のためにも、あなたの状態を回復させる方に集中した方が良い。

 

今回の記事を参考に、あなたなりの方法で対処を考えてみよう。

 

 

彼女の不機嫌になる理由:

   

     KIREIMO -キレイモ-