« 2009年も、「ハイレベル自由英作文 徹底ガイダンス」 | メイン | センター試験まであと100日。イエー。 »

2009年9月27日 (日)

My AIM 105

Mr.えなり。

ハロハロ~。
秋らしい気配に すっかり ご機嫌の谷口裕亮です。

秋、大好き。
虫、大嫌い。
沼、ふつう。

僕は『大学受験フォーラム AIM』の代表者で、授業は国語を担当しています。
『AIM』は現役高校生を対象とした、奈良の西大寺にある大学受験専門の進学塾です。

僕は ほとんど年中無休で、朝から晩まで『AIM』にいます。
まるで『AIM』に住みついている モンスター(小さめ) みたいなものです。
シルバーウィークの期間中は、朝から自習に来る塾生が たくさんいました。

その時にされた質問。
塾生:「谷口先生って、AIMに住んでるんですか?」
モン:「いや、家は別に存在している。」
塾生:「授業は夕方からなのに、朝とか何やってるんですか?」
モン:「そりゃ添削したり授業の準備をしたり、けっこう忙しいのだ。 時々 泣くこともあるしね(先週のブログのネタに誘導)。」
塾生:「へえ~、先生って大変なんですね。 ふ~ん、泣くんだ・・・・・・。」
モン:「・・・・・・。」
ブログ、読んでない ・・・・・・。

今回は105回目の「My AIM」です。

微妙に残念な お知らせです。
「My AIM」については これで終了とさせていただきます。
冬期講習へ向けて、『AIM』の仕事が かなり忙しくなることが予想されます。
僕なりに これまで一生懸命(?)書いてきたつもりなのですが、時間の余裕がありません。
本当に ごめんなさい。

どういう形でかは分かりませんが 余裕ができた時に、必ず復活します!
その時は、また応援して下さいね。

なお、「AIM日記」 自体は このまま継続します。
僕も ときどき記事は書きます。
必ず書きます。

これまで「My AIM」を応援して下さった皆様、本当に ごめんなさい。
そして、本当にありがとう。

このあいだから「コメント強化週間」をひっそりと実施しています。
「My AIM」における、最後の「コメント強化週間」です。
気が向いたら、コメント下さいね。
塾生や卒塾生はもちろん、そうではない方(例えば鳩山首相)からのコメントも大歓迎です。

胃腸にやさしいコメントでお願いします。

これまで「My AIM」にコメントいただいた皆様、本当にありがとうございました。
皆様の心やさしいコメントで、かなりホッコリしていました。

さて、狂おしいほどに続きを読みたい方は、下の[続きを読む]をクリックして下さい。

cafe

先週の僕。

★ 月曜日(21日・敬老の日)

朝:自習に来た生徒からの質問受け。
[今日に限って、なぜか敬われる。]

昼:卒業生が、姉妹で来塾してくれる。
[なんだか嬉しかったので、喋りまくって血圧が上がる。 KYでごめんなさいね。]

晩:「基礎現代文講義(高2生)」の授業。
[東京大の過去問題を解説する。 授業中、なぜか「えなりかずき」の顔が浮かんでは消える。 名前が思い出せず、ちょっとイラつく。]

夜中:疲れたので、丸くなって寝る。
[2回もビクッとなって目が覚める。]

★ 火曜日(22日・国民の休日)

朝:添削、および自習に来た生徒からの質問受け。
[通勤時の車の中で「えなりかずき」という名前を思い出し、ホッとする。]

昼:卒業生が、来塾してくれる。
[なんだか嬉しかったのだが、昨日の反省を生かして あまり喋らずに我慢する。我慢しすぎて、酸素が足りなくなる。]

晩:「最高レベル国語(高3生)」の授業。
[記述式の現代文と古文の問題を解説する。 3回ほど生徒と目が合って、ひとりで照れる。 現代文・古文ともに難しい問題であった。]

夜中:家で焼酎を飲む。
[ローマの五賢帝の一人である「マルクス・アウレリウス・アントニウス」の名はすぐに出てくるのに、「エナリ・カズキ」という名がなかなか思い出せない、という話をする。]

★ 水曜日(23日・秋分の日)

朝:添削、および自習に来た生徒と進路面談。
[この時、生徒から このブログの冒頭の質問を受ける。]

昼:添削。
[右手の中指のペンだこを食べていたら、血がシュパーッと出る。 嘘、血がニョローッと出る。 血液、まるで元気ナシ。]

晩:「私大・センター国語(高3生)」の授業。
[記号選択式の現代文と古文の問題を解説する。 現代文の解説で、例として「えなりかずき」を出す。 古文は難しい問題であった。]

夜中:家でバーボンを飲む。
[酔っ払って、昨日と同じ話をする。ほとんど記憶がない。]

★ 木曜日(24日)

朝:添削。
[通勤時の車の中で、スキマスイッチの『奏(かなで)』を熱唱していたら、高音部で吐きそうになる。完全に二日酔い。添削を始めたら、復活。]

昼:ずっと添削。
[文字を書きまくっている右手が、悲鳴を上げる。 ギャーッ。]

晩:ずっとずっと添削、そして数人と進路面談。
[7時半ぐらいに今週分の添削終了。 にこにこしながら返却する。 返却時に「先生、この間の授業、めっちゃ楽しかったです」と言われる。レコーディングしておけばよかった。]

夜中:夕食時、お箸を持つ右手が震える。
[右手が痛くて、2回も目が覚める。]

★ 金曜日(25日)

朝:次週の授業の準備をする。
[通勤時の車の中で、「あの年寄りじみた若者、誰だっけ?」と悩む。 「えなりかずき」、恐るべし。]

昼:冬期講習と直前特訓の会議。
[開講講座などを最終決定していく。土曜日からは時間割作成です。僕にとっては腕の見せどころ。]

夜:次週の授業の準備をする。
[ウィキペディアで、「えなりかずき」を調べる。 どんだけ興味持ってるねん。]

夜中:背筋を伸ばして寝る。ベッドから足がはみ出す(モンスター)。
[次週の添削に備えて、風呂の中で右手を揉んでいた。 5回ほど揉んだら、左手が痙攣した。 左手、ヨワっ! 右手を見習ってほしいものだ。]

こんな感じの 1週間でした。
これからも、こんな1週間がずっと続きます。

cafe

今週、日本いや世界で一番「えなりかずき」のことを考えた国語講師だと思います。
いや、去年ぐらいから けっこう考えています、「えなりかずき」のこと。
もう、忘れないと思う。

cafe

あとは 「みのもんた」。

ちょっっ、最後が「みのもんた」?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348031/21644793

My AIM 105を参照しているブログ:

コメント

MyAIMご苦労様でした☆
ちなみに私がたまたま見た画面は、えなりかずきではない人を検索したWikipediaでした(笑)

> (・ω・) さん

いつもコメントありがとうございます。

最近では、「えなりかずき」以外にも、
・土井正三(このあいだ死んだ元巨人軍の選手)
・浜学園(僕が大学時代アルバイトしていた塾)
・ニーチェ(有名な哲学者)
・クラゲの生態(あのプニョプニョしたクラゲね)
などを調べていました。
何の関連性もない、不可解な調査です。

「My AIM」は終了しますが、塾では会えますね。
(・ω・)さん、ぜひ志望校に合格してください!
真剣に応援しています。

MYAIM終了するのですか…
とてもさみしいですweep
でも、ちょくちょくの更新、楽しみにしています♪

先日はおじゃましました。
今度は、我慢せずにしゃべってください♪

いま、ちょうどテレビにえなりかずきが出ています!

>ホソヤキさん

コメントありがとうございます。
何度かコメントをいただき、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。

先日は塾に来ていただき、久しぶりにお会いできてよかったです。
またちょくちょく顔を見せて下さいね。
今度は、喋りたおしますから。

ホソヤキさんの「ホソヤキ」の由来、聞けてよかったです。
すごく面白かった。
また面白い話を聞かせて下さいね。

大学で点々のスケッチを頑張って下さい。
お体に気をつけて。

土井さんの画面でした!(笑)
ありがとうございます。
真剣に勉強して、受かってみせますよ!
ケアレスミスなくします。
あと、一人ご飯は慣れたとは言え、やはり寂しいです(笑)

>(・ω・)さん

土井さんの画面でしたか。
クラゲの生態ではなくてよかったです。
「このおっさん、何を調べとるねん」と思われるところでした。

受かってみせて下さいね。
その意気です。
応援しています。

一人ご飯がどうしても寂しい時は、僕を呼んで下さい。
じ~っと横に座っていてあげます。
かなり怪しいです。

ではでは。

My AIMが終わってしまうというお知らせが大変衝撃的でした。とっても寂しいです。でも、My AIMが無くなっても、これからも毎日ケータイからAIM日記を拝見させていただきます。
My AIM最終回記念ということで言わせていただきますが、谷口先生はAIMの皆様や生徒さん達だけでなく、私の知らない人も含め、たくさんの人を愛し、それ以上にみんなから愛されていて、とても素敵だと思います。昨晩先生の授業や添削などを思い出し、「谷口先生の熱意はすごかったなぁ」と、ひとりで感動していました。ぜひ授業DVDが欲しいです。
これからもたくさんの生徒さん達と一緒にAIMで頑張っていってください。本当に感謝しています。私はAIMを一生応援しています。←キモイですよね
それでは、長くなりましたが、お元気で。

AIM日記が終わるなんて寂しいじゃないか。
僕も3歳で芸能界入った時からファンだったのに…。
あ、1番風呂は僕が入るきまりになってるから。
あっ…でも105回も続けてこられた谷口先生は
先にシャワー浴びてこいよ!

>妹です。さん

コメントありがとうございます。

「My AIM」は終わりますが、今後とも「AIM日記」をよろしくお願いします。
(コメントも含めて)

My AIMの最終回記念としてのお言葉、もったいないです。
ほんと、できればAIMの掲示板に掲示しておきたいぐらいです。

僕が素敵かどうかは怪しいところですが、「妹です。」さんはこれからもどんどん素敵な女性になって下さいね。

この間は、AIMに来て下さってありがとうございます。
奈良にお帰りの際は、ぜひまたお話しましょうね。
今度はもう少し喋らないように注意します。

「妹です。」さんも、お体に気をつけてお過ごし下さい。
ご活躍をお祈りしています。
本当にこれまで「My AIM」を可愛がっていただき、ありがとうございました。

>えなりかずき(本物)さん

ギャハハハハ。
笑わせてもらいました。

僕が ちょうど お風呂にに入るところだったのがツボ。
では、今からお風呂に入ってきます。

ちなみに、今、僕はかなりかっこいいです。
あと10分ほどで元に戻りますが。
今は櫻井翔くんレベル。

コメント、ありがとうございました。
ところで、「無線」はまだやってるんですか?

日曜日の1:00になると必ずあったものが
2:00目前のこの時間になってもやはり無い…
サミシイです( p_q)

今まで楽しい話をたくさん有難うございました!
次、聞ける(読める?)日を待ってます!

>ぴちょんくんさん

コメントありがとうございます。
これまで何度かコメントをいただき、感謝しています。

本当にコメントってありがたいですね。
毎週毎週、
これまでコメントをいただいた皆さんを思いながら「My AIM」を書いていました。
そして 再びコメントをいただくと、「頑張って書こう!」という気になります。

「My AIM」は唐突に終わった感がありますが、
これから本業(特に冬期講習の準備)が大変になりそうなのです。

実は、「My AIM」を一本書くのに、ものすごい時間がかかるんです。
あんな駄文に、と思われる人もたくさんいると思いますが、自分の限界に挑戦してみました。
読んでくれる人が一人でもいると思うと、妥協できなくなるんです。
まあ、妥協せずに書いて やっとこさ あのレベルというのが我ながら情けないですが。
だから しばらく仕事との両立が難しくなります。

本当に、これまで「My AIM」をかわいがって下さってありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけたなら本望です。
少し時間ができたら、どういう形でかは分かりませんが必ず復活しますので、
その時はまた読んで下さいね。

ぴちょんくんさんもお体に気をつけてお過ごし下さい。

先ほどはお電話ありがとうございました(*^_^*)

名前悩んだんですが…
結局高校時代のあだ名にしました(^^;)

先日、模試で西大寺に行ったとき塾に顔だそうと思っていたのですが…
なんと、西大寺駅に駅ナカができてるΣ(゜□゜;)
で、塾に顔出すこと忘れて駅ナカでドーナツたべてました(>__<)
受験終わったら顔出しますcatface
そのときは差し入れ持って行くんで何がいいか教えてくださいねhappy02

>たっつーさん

コメントありがとうございます。
ブログずっと見ていただいていたとのこと、本当にありがとうございます。
すごくうれしかったです。

たっつーさん、絶対にがんばって合格してくださいね。
陰ながら、応援しています(本当に陰ながらですが)。

西大寺駅の駅ナカ、僕はまだ行ったことがありません。
しかし、ドーナツ食べて塾に顔を出すことを忘れるとは・・・・・・。
今度近くに寄られたときは、必ず寄って下さいね。
楽しみにしています。

またブログ書きますので、その時もよろしくheart04

 谷口裕亮様は谷口浩三様の息子さんでいらっしゃるのですよね。平成22年1月9日、私は台北市内の公園の近くでお父様からお声をかけていただきました。その時、大変興味深いお話をお聞かせくださり、私どもの今回の旅行の一番の思い出となりました。
 お名前のみしかお聞きしなかったので、帰りまして早速インターネットで調べてみましたところ、産経新聞へ投稿されたものを見つけました。また、貴方様が息子さんであることもわかり、思い切って筆を取りました。どうぞ、お父様によろしくとお伝えくださいませ。帰りの時間が迫っておりまして、せっかくのお話にお礼を申し上げることもできずお別れしてしまいました。
   受験年齢ははるかに超えてしまいました浜松在住の金原信子ともうします。

>金原信子さま

私の父は確かに谷口浩三で、現在台北にいます。
おそらく金原さまに声をかけさせていただいたのは、私の父だと思います。

金原さまに「今回の旅行の一番の思い出となりました」と言っていただけるとは、息子としましても うれしい限りです。
父もたいへん喜ぶと思いますので、父が帰国しました折には金原さまのことを必ず伝えます(父の帰国時期が未定ですが)。
父の話を聞いて下さって、本当にありがとうございました。

私は父に比べまして まだまだ未熟者です。
このようなことしか書けませんがお許し下さい。

また折がありましたら、いつでもコメント下さい。
乱文で申し訳ありません。

谷口先生

「My AIM」お疲れ様でした。
まだ拝読していないものも、読ませていただきます。

>吉岡えりなさん

初期の頃から読んでくださっていましたね。
本当にありがとうshine

今は「My AIM」が終わって、「谷口日記(日々雑感)」というのを隔日で書いています。
左のカテゴリーの所にありますので、よければそちらもご覧ください。

「My AIM」久しぶりに見て、自分で自分の記事に笑いました。
今思えば、若いですね~。
懐かしい。
でも、恥ずかしいweep

コメントを投稿