大晦日だし来年の目標でも考えてみようと思うんだが…
|もう2014年も終わりですね。ねじ美です。
大晦日ですねー、みなさんの2014年はどうでしたか?
楽しい1年でしたでしょうか?
激動の1年でしたでしょうか?
人生の一大イベントなど、転機のあった年でしたでしょうか?
私はなーーーーにも変化のない、いつもどーーーりの1年でしたよ。
ハイ。
おしなべて通常運転な1年でした。
やっぱりなにも目標とか立てずに迎えちゃったのがまずかったんですかねー。
もうちょっとこう
「ジェットコースターのような1年でした!」
とか
リア充が言いそうな言葉で、来年は締めくくりたいもんです。
そ の た め に
ちょっくら、大晦日のこの日に目標を立ててみます。
そこはやっぱり
リズミーさんを使って。
ご用意頂くのは、リズミーさんの月カレンダーとバイオリズムグラフのみ。
リズミーでは、未来のバイオリズムを確認することが出来ます。
今日はこれを使って、もう少し長期的な計画を立ててみようと思います。
1年だとちょっと心が折れそう長いので、まずは3ヶ月くらいの目標を立ててみます。
1~3月のバイオリズムグラフをつなげてみてみましょう。
ハイっ!!!!
うん、イマイチわかりにくい。
すいません、開始1分で折れました。
そんな時は、たらららん♪
月次カレンダーでアイコンをチェックしてみよう。
(ちなみにグラフの読み方についてはリズママ様が解説していますので、興味がある方はこちらの記事を参照ください)
あれ?なんかちょっと絶好調な期間が多くないですか?
ちなみに12月。絶好調な日は2日しかありません。
いいですね!!!
なんか毎月1週間調子がいい時期があるって、生きる希望が持てます。
これはなんだか良い1年になりそう?
1月はじめはこたつでゴロゴロしつつ、
「毎月後半くらいから本気出す!」ってことで、まずは3ヶ月プラン頑張ってみたいと思います。
ところで、
私は予告通り行ってきましたよ。リズミーさんの指し示すがままに。
イブに。
奥多摩に。
滝行(見学)に。
なぜ24日、クリスマスイブに、大寒波後の寒空の下、
わざわざ奥多摩に行くことになったのかという経緯はコチラの記事を参照ください。
都心から電車で約1時間半。
思い立ったら気軽に行ける、そんな場所が今回の舞台です。
滝行の前にまずは、神社で滝行の無事を祈り、
先生から滝行の流れについての説明と、準備運動の予行練習をしてから滝に向かいます。
・・・。
つ、氷柱・・・。
私の写真心のなさにより、わかりにくくなってますが、氷柱がめっちゃ降りてます。
冬なので水量は減ってますが、この氷柱がいっそう寒さを引き立てます。
ちなみに、滝の周りもこのように透き通った水や自然に溢れ、大変素敵なところです。
うん。
来るなら冬以外に来たかったな♪
今回の滝行はふんどしルック。
本来は般若心経を唱えて約2分30秒間つかるのだそうですが、
冬は「祓いたまえ、清めたまえ」を3回唱えて滝につかるのを3回繰り返し行います。
(注:写真は今回の主催の友人。許可を得て掲載しております。)
見てるこっちも寒くなってきましたが、ここで先生から一言
「川につかると来年いいことあるよ!」
・・・
まあここまで来たらつかるしかないですよね。
「祓いたまえ、清めたまえ…」
「祓いたまえ、清めたまえ…」
「祓いたまえ、清めたまえ…」
ここまでしないと、来年いいことないのかな・・・?
先生からも「来年はきっといいことあるよ!」と太鼓判。
車に入り、エアコンの暖かさを噛み締め無事滝行を終えられた余韻に浸りながら、
ハンドルを回し始めたところ、
ガン!!
衝撃が・・・。
なんと、バックの最中に後ろにある電柱に激突…。
あれだけやってもまだ、汚れは落としきれていなかったようです。。。南無。
(どうでもいいけど当日、自分が今年本厄だったことに気づきました…私も滝行やった方が良かったのかな…)
色々ありましたが、個人的には久しぶりに自然を満喫してワイワイできたので楽しく過ごせました♪
さすがリズミー先生♪
今回の滝行でお世話になったのはコチラ
※当日の健康状態(風邪、前日の飲酒状況等)によっては滝行をお断りする場合あるそうです。
それでは皆さま、良いお年を〜〜〜☆☆☆
ご意見・ご要望(ツッコミ)もお待ちしております。問い合わせフォームからご連絡ください。
みなさまのご意見をもとに、アプリ機能やらブログ記事を作ってまいりますm(_ _)m
是非アプリをお友達やご家族にもご紹介ください。
▼ダウンロードはコチラ▼