メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
12月31日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
お気に入り連載開閉ボタン
朝日新聞デジタル
記事
2014年12月31日05時00分
2013年3月の福島第一原発。奥から1号機、2号機、3号機、4号機=3月19日、福島県大熊町、本社ヘリから
福島第一原発のがれき撤去作業中に、放射性物質を含んだ粉じんが飛ばないようにする飛散防止剤をメーカーの推奨する濃度より10倍以上に薄め、散布回数も大幅に減らすよう東京電力が指示していたことが分かった。指示は2013年夏まで約1年間続いた。原子力規制庁は「この結果、飛散防止効果が落ち、昨夏に放射性物質…
残り:923文字/本文:1073文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
「風邪をひきそう」という日に食べたいスープ。受験シーズン、塾帰りの子どもたちもホッとします。
「戦争」の歴史を見つめる議論が目につく2014年だった。ただし論壇には、異なる視点も浮上していた。
制度外ホームで「拘束介護」 約130人、体固定や施錠
東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」
80歳母は溺死、娘は凍死 大阪・生野の住宅遺体
拘束介護、ジレンマ 苦悩する家族や介護者の声は
遺産相続、世話してないのに… 大介護時代
中国軍艦の尖閣接近、習主席の意向か 直属新組織が指示
暴れる娘、押さえつけて病院へ 精神疾患、孤立する家族
羽生結弦、尿膜管遺残症で手術 1カ月の安静必要
名鉄百貨店の屋上で火災、一時騒然 客ら無事避難
向井理さんと国仲涼子さんが結婚 ドラマの共演きっかけ
朝日新聞デジタルをフォローする
自宅でできる温感マッサージ
「幸せになりたい」の重い言葉
第5回国民的美魔女コンテスト
世界美食紀行
避けて通れない「科学とカネ」
真冬になぜ水着なの?
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.