やりましたよ!
携帯料金が月額900円になりました!
「[レビュー] 格安スマホ「Zenfone 5」がハイスペックすぎてiPhoneユーザー涙目!」という記事でも書きましたが、ついに格安スマホ+格安SIMの布陣に移行することができました。Zenfone 5があまりにも使いやすいので、iPhone 5sは下取りに出す予定です。2万円くらいで買い取ってもらえるみたいです。
このたびauを解約して、IIJmioの2GBプランにしてみました。1GBから契約できるDMMmobileにしようと思ったんですが、申し込みページのアクセスが混み合っていて断念。そんなわけで携帯料金が月額900円になりました!毎月5000円掛かっていたので、大幅な節約です。
正月休みが明けたら、妻の端末もMNPで格安SIMにする予定です。こっちは基本料金2ヶ月無料のDMMmobileにする予定です。それ以外だと楽天ブロードバンドのSIMも初期費用が無料でよさそうです。ちなみに2GBプランならnifmoもお得だったりします。色々ありすぎて、もはやぼくもちゃんと把握できてません。
電話番号を捨てました!
突然ですが、ぼく電話だいっきらいなんですよ。イラっとくるじゃないですか。せっかく集中して記事を書いていたのに、横でスマホがブルブル震えだすともう最悪。誰から来てるのかわからないし。一瞬でiPhoneの電源ボタンを押して、見なかったことにしていました(振動が止まるんです)。
長時間の通話はSkypeを使っていたので、そもそも電話はほとんど使っておりませんでした。携帯電話が行方不明になったときに、妻の携帯からぼくの番号に掛けて居場所を探す、みたいな使い方がメインでしたね。
というわけで、格安SIMへの移行を機に電話番号を廃止いたしました。ぼくに電話をしようと思ってもできません。だって番号がありませんもの!わはは!
今までもそうですが、ぼくに連絡がしたければ、フェイスブックかツイッターでお願いします。これらが一番早いです。メールも使ってはいますが、段階的に廃止しようと画策しておりますゆえ、いただいてもレスポンスは悪いです(特に土日祝日は開かないようにしています)。ほんともう、メールもゴミばっかりでうんざりして…。
とはいえ社会生活を営む上では、電話番号はまだまだ必須という感じがあります。何かを申し込むときとか、必須になってたりしますよね。当面はうちの妻の番号でごまかしていこうと思います。早く電話番号フリーな社会が訪れてほしいものです。