主にエレクトロニックミュージックです。
BEST TRACKS
曲として良かったもの。なんかゴリゴリのテクノより静かな感じの曲が多くなった。
第10位
▽ Reset Robot / Guitar Man [Truesoul]
泣きメロ全開テックハウス。ブレイクで音が止まるのとかベタすぎて良い。
第9位
▽ Grandbrothers / Ezra Was Right [Film]
グランドピアノとラップトップによるクラシック・ディープ・ハウス。
第8位
▽ Radio Slave / Don't Stop No Sleep [Nonplus]
徹夜で踊ろう。
第6位
▽ Herbert / One Two Three [Accidental]
Herbert復活。
第1位
▽ Ricoshëi / Perfect Like You [Pampa]
DJ Koze の <Pampa> から突如現れたアンニュイ・ボーカル・テックハウス。
BEST DISCS
アルバム単位で良かったもの。こっちはいわゆるテクノとかハウスっぽさある。
第10位
- アーティスト: Theo Parrish セオパリッシュ
- 発売日: 2014/12/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
▽ Theo Parrish / American Intelligence [Sound Signature]
良いんだけどいかんせん高い。デジタルリリース無し。
第9位
▽ Kaito / Less Time Until The End [Kompakt]
恒例企画、昨年発売された『Until The End Of Time』のビートレス版。もはや別物の、独立したアンビエントアルバム。
第8位
▽ Steffi / Power Of Anonymity [Ostgut Ton]
Panorama Bar のレジデントによるストレートなテクノ。
第7位
▽ Deadbeat & Paul St Hilaire / The Infinity Dub Sessions [BLKRTZ]
Deadbeat と Tikiman によるダブテクノ最前線。
第2位
▽ Todd Terje / It's Album Time [Olsen]
北欧リエディット職人の大ヒット曲満載デビューアルバム。ずるい。
BEST GIGS
来年はもっと行きたいですね。
第5位
▽ Nina Kraviz @ The Star Fesitval(大阪名村造船所跡地)
名村造船所跡地での The Star Festival、たいへん素晴らしいパーティーでした。トリの Nina が本当にパーフェクト。
第4位
▽ No Lie-Sense(鈴木慶一&KERA) @ WORLD HAPPINESS 2014(夢の島公園陸上競技場)
暴風雨吹き荒れるワーハピのステージで、機材が壊れてオケが止まっても、アコースティックライブ状態になりながら風雨を全身に浴びてライブを敢行するおふたりの姿は神々しかった。
第3位
▽ TOKYU MUSIC LIVE 2014 矢野顕子プロデュース/ポップスのおいしい作り方(Bunkamuraオーチャードホール)
矢野顕子、Tin Pan(細野晴臣、林立夫、鈴木茂)、大貫妙子、清水ミチコ、岸田繁。夢でも見ているのかと思いました。日本のポップスはこんなにも素晴らしい。
「TOKYU MUSIC LIVE 2014 矢野顕子プロデュース/ポップスのおいしい作り方」に行ってきました最高でした泣きました - From The Inside
第2位
▽ DBX aka Daniel Bell @ TAICOLUB'14(信州やぶはら高原 こだまの森)
夜が開けて、陽の光の下で、堂々とひとりステージに立って機材を操りミニマルテクノを打ち鳴らし続ける神様の姿に失禁しかけました。
第1位
▽ UNDERGROUND RESISTANCE presents TIMELINE @ TodaysArt.jp Edition Zero 2014(天王洲アイル 寺田倉庫 G1)
倉庫で本当にウェアハウスパーティー。演奏するのはUR。これ以上の何があるっていうんだ!