『pentaxのAFは、キャノ、ニコに比べて遅い??』のクチコミ掲示板

PENTAX K-3 ボディ

ローパスセレクター機能を搭載したデジタル一眼レフカメラ

最安価格(税込):¥76,081 (前週比:-654円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2013年11月 1日

店頭参考価格帯:¥76,091 〜 ¥78,176 (全国902店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 連写撮影:8.3コマ/秒 重量:715g PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

『pentaxのAFは、キャノ、ニコに比べて遅い??』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 ボディを新規書き込みPENTAX K-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ284

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件

皆様、前回はいろいろとありがとうございました。また次機種がどんなか、わくわくです。本日、久々に量売店に行き、K3以外に、キャノンEOS70dとニコンD7100を触ってきましたが、AFに関して、3機種ともファンダーで覗いた時の速度も早く、精度も良かったです。液晶を見ながらのライブビューはキャノンEOS70dが一番、速度&精度がいいかな?といった感じでした。(微々たる差ですが)さてK3とニコンD7100orキャノンEOS70dをお使いの方で、キットレンズorF4〜F5,6クラスの標準&望遠ズームレンズを使用した場合、実際に、プロ仕様機種を除き、K3クラスのカメラ(特に2機種)で、-ペンタックスは遅い、精度悪い!とかキャノンは早い!精度いい!などと撮影していて、実際に感じる事はありますか?よくネットなどで、ペンタックスのAFは今一歩、他社より劣るとか載っていたりしますが、そんな感じはあまり、なかったです。勿論、被写体や撮影条件により、諸々、変わってくるとは思いますが………… K3とニコンD7100とかEOS70dを使われている方々にお聞きしたく、連打させて戴きました。

2014/12/29 19:58 [18317485]

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1151件

正直、レンズにまずヨリケリでしょう。
ワンショットもしくはAF-Sなどですと、リコー(ペンタックス)でもキヤノンでも大差ないと思います。

ただいわゆる標準ズームや、キットレンズですとキヤノンはUSM・STM搭載レンズですとサッとあいますので
ニコンより速さを感じると思います。リコーペンタックスも結構早いです。
Af-Sでは、キヤノン・リコー・ニコンの順ですかね、この辺の標準ズームキットですと。

ただAF-C・動体予測になると、キヤノン・ニコン優位、ペンタックスはレンズの面からも厳しくなります。

2014/12/29 20:04 [18317503]

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:7417件 日本の四季 

キヤノンの5D3とペンタK-5Asとの比較です。

キヤノンを使用していて、AFの遅さを感じた事は無いです。(特別早いとも)
K-5AsとHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited の組み合わせは遅いと感じました。
また、このレンズはAFじの音がかなりお大っきいと感じました。

感じ方はそれぞれですが、店頭で確認するのが良いと思います。

別件ですが、キヤノンとペンタックスの色味の比較ですがペンタックスはコントラストが
キツイと思います(デフォルト時)設定で調整は出来るとは思いますが。

後、ペンタックス自体はレンズラインナップ自体が単焦点であるので、ズームが好みなら
キヤノン等のレンズが豊富なメーカーも良いとは思います。

2014/12/29 20:35 [18317600]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2893件

ペンタは随分と速くなりましたが、ニコキヤノと比べるとまだ、静物でもほんの少し遅れますね。
合焦するまでに一瞬間がある感じです。
特に速いのがキヤノンで、異常なまでの速さです。
一度、店頭で試されると良いですが、ピントをわざと大外しにして、ピントを合わせるとあっという間に合わせてきます。
ニコンはやや時間がかかり、ずずーっという感じで合います。
また、総じて、キヤノンは動体を撮ると、ジャスピンと、やや外しのどちらかに分かれる気がします。
ニコンは大体合うけれど、ジャスピン率はキヤノンより低く、結果的にはキヤノンの方が歩留まりが良いという印象を持っています。
(あくまでも個人的な印象です)
ペンタは残念ながら、動体にはレンズ側がついていけてないのと、動体予測が弱いと思っています。

ペンタでも静物で撮る分には全く問題ありませんよ。

2014/12/29 20:37 [18317603]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件

キヤノンは速いです、USMやSTMだと。

PENTAXはK-30からボディ側のモーターを変更しボディ駆動レンズの速度もアップしたようです。

PENTAXのDCやSDMが遅くて困ることは通常の撮影では無いでと思いますな。
ただレンズによっては音はうるさいですな。

キヤノン、Nikonに比べたら動体向きのレンズは無いので動体メインならキヤノンやNikonの方が良いかなと思います。

が、PENTAXは単焦点が充実しておりキヤノンやNikonとは違う楽しみ方がありますな。

キヤノン、PENTAX使っています。
どちらも個性がありますし、楽しめる機材ですな、おいらには。

2014/12/29 20:57 [18317671] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:596件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

☆300でキクイタダキのホバリング・・・ちょっと暗い場所(T_T)

☆300でルリビタキ若い♂・・・やっぱり暗い場所(-_-;)

☆300でヒドリガモ♂・・・横移動なら撮れなくもない(笑

☆300でヒドリガモ・・・向かって来る被写体は合いません( `・ω・´)キッパリ!

PENTAXしか知りませんが、
AF-Cでの動体撮影が多いのなら、Canon機かNikon機が良いと思います。

ただし、AF-SやコントラストAFでの精度でPENTAXが他社に劣るとは思いません。
この2つのAFで外した経験は、ほとんどない、ワンショットならAFも遅いとは感じない。
(最短撮影距離近辺でのマクロ撮影は除く…これは機械には酷なので 笑)

PENTAXのAF-Cは、まだまだの感が拭えないし、
レンズも速度を重視したレンズはありません(ですよね?18-135 DC WRは速い?)
SDMレンズは、初動が致命的に遅いし
カメラはカメラで補足能力が低いと感じます。
K-3では捕捉し続けてくれる事も多いですが、途中で外す事が多い…被写体認識が甘い印象(T_T)

冬は野鳥を撮るので、残念に思う事もありますが
他社に行こうとか、マウントを増やそうとは思わないですね〜。
動体撮影だけが撮影でもないので…って自分の動体撮影技術の無さは棚上げ(笑

PENTAXの単焦点レンズの良さは、使った人しか分からないもんです。

2014/12/29 21:09 [18317709]

ナイスクチコミ!14


opaqueさん
クチコミ投稿数:1144件

ニコ、キャノのAFはレンズ次第です。ペンタックスも同じかもね(ペンタックスも昔は凄かったのにね。)。

2014/12/29 21:23 [18317756]

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:2840件

静物に関しては、
 レンズにも依りますが、
 特段遅い感じはしませんし、
 暗所での性能は優れています。
 ただし、望遠系のレンズでは、 
 静止物を撮る場合でも、遅いですね。
 最悪の場合、迷ってしまい、
 MFアシストが必要です。

動体(望遠系)に関しては、
 AF-Cの追尾性が、APSのフラッグシップ機として、
 物足りないですね。
 最初で迷い、外した時も、
 再復帰能力は、あまり良くありません。

風景を中心とした静止物では、
問題ありませんが、
動きもの追っかけて撮るには、
他社のほうが有利です。
撮れないことはありませんが、
歩留まりが悪いです。
ただし、他社はレンズ・ボディとも
高額になりますね。

 
Kマウントでも、動体は撮りますが、
今は、Fマウントが中心です。
D7100も使いますが、
レンズは、キットレンズでなく、
FX機用の明るいズームや単焦点です。
D7100は、後継機が出そうなので、
それを待ったが、ベストですが、
コスパ重視であれば、今が買いでしょうね。

コンパクトに収めたい時は、
K-3+DA☆300で出かけます。

蛇足ですが、
サードパーティ製レンズの対応も、
あまり良くありません。
ペンタのオールドレンズを楽しむには、
良いですけど・・・

2014/12/29 21:42 [18317844]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件

ニコンとキヤノンはレンズ毎にかなり変わります。
これは、AFモーターがレンズに搭載されているからで、レンズが異なるとモーター自体が
変わるからです。
なので、キヤノン、ニコン、サードパーティーに問わず。
このレンズのAFは速いですまたは遅いです。や、このレンズのAFは精度同じボディーで比較すると
良いや悪い、と評価されているのは信じて良いと思います。

メーカーのみで語る人は、ボディーとレンズによるAFの関係を良く知らない人なので
鵜呑みにしない方が良いですよ。
ペンタックスもボディーやレンズが変わると、AFの性能が変わりますね。

共通して言えるのは、AFが速くて精度も良い製品は高価と言う事ですね。

2014/12/29 21:47 [18317859]

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11475件

その代わり、ペンタックスはMFしやすい。

2014/12/29 22:14 [18317971] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:596件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

話しがそれますが、松永弾正さんがおっしゃるように
PENTAX K-3は、マニュアルフォーカスを考え抜いたカメラだと思います。

DFA 100 MACRO WRなんかだと、ファインダー越しにガリピンを狙えます(目が悪い私でも!)

FA31 LimitedやFA77 Limited、DFA 50 MACROだと
ファインダー越しのマニュアルフォーカスでのガリピンは難しいですが、、
ライブビューでの拡大表示〜マニュアルフォーカスが楽しい。
慣れると、手持ちでもサクサク撮影出来ます。
(撮影動作を分かった人が作ってるとしか思えない操作性の良さ!)

春から秋は、マクロ撮影ばかりになるのですが、
昆虫撮影と花の撮影には、PENTAXのカメラと単焦点レンズが欠かせません。
DFA 50 MACROは、最近買い増ししましたが、
安っぽい外観と、チープな操作感からは想像出来ない凄い絵が撮れます。
いまだリニューアルされない理由が分かった気がします…これを超えられない?

だから、今のところ他社には行く気がしない(^o^)♪

2014/12/29 22:39 [18318084]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種

K-5シグマ70-300で

K-5シグマの70-300で

レンズによると思いますよ。
キャノン、ニコンにAFの早いレンズが多いのは確かだと思います。
止まっている物はもちろんペンタだからといって動体が撮れないというのは無いと思います。
写真はK-3ではないですが
下手くそですがK-5とシグマの暗い望遠ズームで撮った写真をあげます。
K-3ならもっと良く撮れると思いますよ。

2014/12/29 22:42 [18318098]

ナイスクチコミ!15


Hinami4さん
銀メダル クチコミ投稿数:4798件 縁側-カメラからクルマへシフトなのか?の掲示板

こんばんは、D7100とEOS70Dの両方を持っています。
Kー3は到着して日が浅いので、分かる範囲となります。

AFの速さというのはレンズとの総合力になるかと思いますので、レンズの印象でしたらSTM機構を搭載した70Dがスムーズに入ってくれる印象です。
D7100やKー3は、STMレンズよりやや劣る程度のものがキットに組まれていて展示されていたかと思いますので、近く同士ならハンデは少ないかと見ますし、必要にして充分かとは思います。
キットのままで比較したところ、今のところは特に不満といったことはありません。

ただAF自動選択にして「来たいとこに来てくれる」感があるのは元々ニコンが強く、キヤノンは70Dになってからといった印象があります。

それと、AFが合ってからシャッターを押してシャッターが切れて次の行程に入るまでのトータルレスポンスはD7100がテンポ良く、次から次へと撮り進めるキビキビ感があります。
70Dはその次くらいで、シャッターを押し込む感じで切る分、遅れをとるくらいでしょう。

Kー3は、ここではワンテンポ置くといった感が否めず、一枚撮る間にD7100なら3枚はいけるかといった違いはあります。
ただし合焦し続けたものの場合でありますが…

しかしKー5シリーズからシェイプアップされてそれなりにレスポンスは向上、そういつも急ぐわけではないので、確実にといった感覚があるのはKー3となるでしょう。
加えて道具感があるのはダントツでKー3が優位であり、70DはともかくD7100もコストダウンによる材質の質感低下が否めません。
小さいながら重厚感があり、また操作系は基本となる線を外すことなくユーザーに促します。
ペンタックスは「常に基本と向かい合い、自らを問いただしてきたモノ造り」と自分は評していますが、ここに表れているかとは思います。

こうしてみると三社三様であり、自身がこれが良いと思われたものを選ばれていって間違いはないかと思います。
ただ、ペンタックスは究極に動きものを追求しないようでもありますが、これはこれで間違っていないかと考えます。

レンズは、ニコンは高画素化に伴ってリニューアルしていますが、ナノクリスタル処理をされていない一般のレンズやキットに組まれているものも評判が良いものが多く、良心的であるということができます。

キヤノンは「L」ブランドをおしてきてチト高くつくのは否めませんが、その分写りに反映されて後悔はさせないといったものが多いようです。
また従来は騒がしいAF駆動だったものを、ほとんど無音といえるSTM方式に切り換えてきています。

ペンタックスはすでに上がっていますが単焦点に歩があり、あまり明るいものは多くないけれど、独特の味わいを持った描写をするリミテッド・レンズやスターレンズなどがあるといったとこでしょう。

全くの初心であれば、広く受け入れてくれるキヤノンが良いでしょうし、道具感を大切にして手を抜かないペンタックスも捨てがたいといえるでしょう。

これに対してニコンは取っつきにくいとこがあり、一定のレベルに到達していないと中級機以上へはのぼれず切り捨てられるといった冷たい面があるものの、めげずに取り組んでいけばいつの間にか覚られて、そうして経験して得た達成感というのは他の機種では味わえないものがあったりします。

これも、それぞれのメーカーの考え方の違いによるものといえるでしょう。

2014/12/29 22:58 [18318168] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:207件
別機種
別機種

PENTAXはホワイトバランス優秀です

キャノン(6D)はPENTAXより全然WBが悪いね

他社も使っています(作例はお見せ出来るようなものが無いので割愛)が、
PENTAXだけ取り立てて遅いという印象はありません。
AFの速さをメーカでひと括りに語ることなんて出来きやしません。
レンズによる差異、ボディによる差異、さらに設定(合焦重視か連射速度重視か)による差異で
天と地ほど変わってきますから。(NikonでもAF-Cでピント優先設定にしたら劇遅になります)

使ってもいないメーカのところにワザワザやってきて腐しに来る連中のことは信用しない事です。

確かにPENTAXにはC,Nの超高額大砲レンズのような高速AFレンズはありませんが、
ハッキリしていることはPENTAX(特にK-3)のAF精度は優秀だということ。
精度が優秀であれば、例えば向かってくる鳥のケースで、遠方から近距離までという長い距離での追従
が今ひとつであっても、追従している間におけるピント精度は高いので、やたらめったら連写して
後でPCで拡大して見てみたらピン甘量産ということになりません。
戦闘機やレースなど、距離が離れているものなら全くストレスなく撮影出来きます。

※AFとは関係ないけど、PENTAXのWBは優秀です。6DのオートWBはPENTAXに比べると悪いですね(特に蛍光灯や人工光源)。
 (上の画像はPS CCででちょい修正してます)

2014/12/29 23:08 [18318213]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件
当機種
当機種
当機種

ペンタ(k-3、k-30他)しか持っていませんので比較できませんが、
確かにペンタはAFは動き物の場合「遅い!」ように思います。
でも、問題視するほどではないのでは。

K-3に、AF遅い☆300をつけて、さらにAF遅くなる1.4リアコンつけて、動きものも撮っています。
「・・向かってくるものには・・」みたいなコメントもありましたが、
こんな爆遅の組み合わせでも、向かってくるものにもピントが合います。
掲載したシラサギは、AFがさらに合いにくくなる至近距離で撮ったものです。

さらに加えて、AFでいえば、動きものに対するAFだけでなく、
コントラストが弱い被写体にビシッと合うか、
暗いシチュエーションでAFが効くかも問題ではないかと。

シラサギの真っ白い胴体にピントを合わせても、ペンタはビシッと会います。
先日の皆既月食もK-3はAFでちゃんと合焦しました。
他社ミラーレスを持っていますが、
シラサギの場合は「合ったふり」で合焦サインが出てもピンボケ量産、
月食の場合は合焦放棄でした。

2014/12/29 23:36 [18318300]

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:334件

キャノンのAFが早いw

毎度のデータですが7Dは4枚に1枚は許容範囲外の結果。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
7D2も変わらない様子みたいだし。

雑誌のテストでも7D2の特集でありながら7100に負けてた。

止まってる物にピント精度が悪い物がどうして動体だと素晴らしい! になるのだろう?

絞り込んでてその深度内にどうにか入るって事かな?
でもキャノンは絞ると連動が追いつかず連写速度落ちるんだよねw

ペンタは動き始めが遅いよね。
でも明るいレンズ使ってもピントがちゃんと来るのでユーザーはそれほど文句言わないんだと思う。
対逆光性でもペンタユーザーは贅沢に慣れているしw
動体追尾には劣る分工夫して撮る人もいるからペンタユーザーは良い写真撮る人が多いと思うよ。

毎度コントラストがきつい とか書く人いるけどキャノンのレンズの抜けが悪いだけだろ。
レンズが豊富ったって2000年以前のが20本も占めてるしww
1Ds(1100万画素)D60(630万画素)が2002発売なんで2002年以前もとするともっとだし。

2014/12/29 23:54 [18318370]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:309件

↑この下品な人はペンタユーザーなのかい?

2014/12/30 00:11 [18318434]

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1761件

この人はカメラを壊すのが趣味みたいですよ。

私はK-30クリスタルレッドと18-135のみですが、風景のみなのであまり不満はありませんね。

D700と28-300、5D3やUSM付きレンズと比べるのは酷かな?

2014/12/30 00:40 [18318507] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件

マクロレンズ使うと
100mmのキヤノンはやたら早い
こういうのがあるので
EOS-Mは遅いと言われるのか

ペンタックスもK−7で
ボディーにSTM入れた気がしたが
勘違いかな
あの頃からAFの迷いが少なくなった
(迷っても復帰しやすくなった)ので

K−3は露出とバッファが良くなった
あとはK−5U並みかも。

2014/12/30 02:06 [18318667]

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:5777件

まぁ、動体AFは「速さ」より「食い付き」の方が重要だと思う(笑)

静物相手のAF速度は、コンデジもデジイチも対して変わらない気がする(。-∀-)ニヒ♪

2014/12/30 02:16 [18318681]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12861件

速さは、レンズとボデイ、ボデイのAF設定、被写体によって変わりますね。
CanonのUSM(超音波モーター)は、静かで、早いです。
レンズの種類が多く、安いのから、高いのまであります。
超望遠域のラインアップがあります。
何を撮るか、どのくらい出せるかで、選んだ方がいいですね。

2014/12/30 04:18 [18318760]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件

>ペンタックスのAFは今一歩、他社より劣るとか載っていたりしますが、そんな感じはあまり、なかったです。

スレ主さん、私も同じ印象です。
EOS70DはK-3よりAF性能が劣るのが店頭レベルですぐに分かります。
暗いところやコントラストの低いのっぺりした所にレンズを向けてみたら、歴然とした差が感じられます。
D7100はどうだったか良く覚えてませんが、似たようなものだったかと。
スレ主殿の比較対象機種を無視してキャノンが異常に早いとか言ってるのはステマか販売員でしょうから
相手にしないことです。



>別件ですが、キヤノンとペンタックスの色味の比較ですがペンタックスはコントラストが
>キツイと思います(デフォルト時)設定で調整は出来るとは思いますが。

誰もそんなこと聞いてもいないのに、画像もなしにペンタよりキャノンが良いと熱心な印象操作ご苦労様って感じ(笑)
逆に、キャノンの画質が甘くて緩いのでは?
PENTAXユーザは他社のこういう行為に慣れきっているから印象操作は無意味だし、単にご自身の発言の信憑性が落ちるだけ。
皆さん、念のためですが、こういう発言にはくれぐれもご注意を!



>ただAF-C・動体予測になると、キヤノン・ニコン優位、ペンタックスはレンズの面からも厳しくなります。

PENTAX使ってるんでしょうか、この発言主は。
動体予測はレンズに加え、設定、撮り方、被写体しだいなので、一口にキヤノン・ニコン優位と切って捨てるような発言は
正確ではなく、なんらかの意図を持っていると勘ぐられても仕方が無いでしょう。
おおよその傾向として、PENTAXは食いついている時間は短めでもその間でのAF精度は良く、
一方ニコン、キャノンは食いついている時間は長くてもその分ピント精度は甘いケースが多いので、
そこそこのピント精度で沢山撮れるのが良いのか、枚数少なくてもジャスピンが撮れれば良いのか
何を持って優位とするかによります。
枚数もピント精度も良いというのはコストがケタ違いになりますので、スレ主殿の比較対象外でしょう。



>ペンタは随分と速くなりましたが、ニコキヤノと比べるとまだ、静物でもほんの少し遅れますね。
>合焦するまでに一瞬間がある感じです。
>特に速いのがキヤノンで、異常なまでの速さです。

すごいですね、人間ストップウオッチですか(笑)コンマ何秒遅れているのか数値で示して欲しいですね。
よく量販店でキットレンズ付きでEOS 70DあたりとK-3が並べて置かれてますので、皆さんご自分で確かめてみましょうね。



>キヤノン、Nikonに比べたら動体向きのレンズは無い

はて、PENTAXでどのような動体を撮影されてのご発言でしょうか?
出来れば画像を見せて頂きたいものです。




>(Canonには)超望遠域のラインアップがあります

 スレ主さんは、比較対象機種がニコンD7100とかEOS70Dで、キットレンズorF4〜F5,6クラスの標準&望遠ズームレンズを
 使用した場合について質問していますので、で頓珍漢なキャノンの宣伝は要りませんよ。
 宣伝はキャノンの板でやって下さい。


2014/12/30 05:17 [18318789]

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12861件

Hyper★さんは、PENTAX大好きなのは、読んでわかります。(笑)

2014/12/30 07:41 [18318930]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件

ペンタックス大好きな方は、ペンタックスのAFがニコンやキヤノンよりも高速、高精度だと思って使っていれば幸せでしょうね。
私は一生使うことはありませんが。

2014/12/30 08:08 [18318969] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4060件 縁側-面白写真館の掲示板K’sGarden 

おはようございます

>Shu-iの兄貴さん

>ペンタックスは遅い、精度悪い!とかキャノンは早い!精度いい!などと撮影していて、実際に感じる事はありますか?

[PENTAXオンリー]の人間ですが、確かにあります ( ̄Д ̄;;

[PENTAX]でも撮れるものの、正直に言えば
「連射数も少なく[PENTAX]での動体撮影は面倒臭い」ってのが本音で撮れない事は無いですが
[PENTA]のAFは基本的に(粘るAF)ですので
[CANON][Nikon]みたいに(合わせに行くAF)とは根本的に違います・・・ (-д-`*)ウゥ- 





[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2

2014/12/30 08:22 [18318994]

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:239件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135m

DA18-135mm

キットレンズDA18-135mmでカモメの作例です。
ピントが合焦せずにイラッとすることは、ほぼありません。
同じくDCモーターのHD DA16-85mmや、SDMの★DA16-50mmも同様です。
望遠から超望遠の動体AFは飛行機、戦闘機、鉄道、屋外スポーツ程度ならK-3でも無問題なので、多画素ローパスレス連写機の描写力と性能を存分に楽しんでいます。
超望遠の鳥撮影は描写は素晴らしい(特にC社APS-C機より)のですが、現状のSDMでは正面から飛んでくる鳥は少し辛い場面もありますね(DA★200,300,60-250mmの場合)。このあたりは自分の技量向上や、ロードマップのレンズに期待しています。
作例2枚目から4枚目は、連写から3コマ連続です。

2014/12/30 08:26 [18318999]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

皆様、本当にありがとうございます。皆様のいろんな意見を拝見させて戴いております。柴犬タロのパパさん、白鷺とても良いです ピントも撮影のタイミングも合っていて 正にプロといった感じです。 ありがとうございます。ペンタX90さんの飛行機はかなり撮影が難しそうですがK- 5で撮影されたのですか。ペンタX90さんの写真もとてもGoodです。私は飛行機はあまりに撮影せず、モッパラ、鉄道が多いですが、今度 開通する北陸新幹線をいろんな角度から狙ってみようかと考えております。

2014/12/30 08:28 [18319006]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

MiEVさんは、
都合が悪くなると捨て台詞を吐くのがお得意のようで、みっともないったりゃありゃしない。

EOS70Dじゃ、K-3の比較対象としてAFの能力が力不足なのは明らか。
キャノン信者は都合の悪いことはスルーして、キャノンには超望遠レンズがあるとか、PENTAXはコントラストがキツイと
貶したりして必死に(時にPENTAXを少持ち上げてカモフラージュしながら)ネガキャンやキャノンの宣伝をしますね。
毎度のパターンですが(笑)。
そこを指摘すると今度はPENTAX狂信者だとか、PENTAX大好きなんですねと、個人攻撃をして来る。
こういう人たちは、ほんと掲示板の害悪だと思う。
私はC社ユーザでもありますが、こういう人たちが跋扈しているキャノンの板は胸糞悪いのでほとんど書き込みしません。
PENTAXの板に来ないで欲しいですが、こういうスレが立つとユーザでも無いのに真っ先に書き込むのが彼らなんですよねえ。困ったものだ。。。


2014/12/30 14:21 [18319936]

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12861件

PENTAXはコントラストがキツイ

そうなんですか、知らなかった。
そんな事、書いた事はないけど。
何で、そんなに絡んでくるの。
流せばいいだけでしょ。

2014/12/30 15:16 [18320101]

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:239件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

>Shu-iの兄貴さん
北陸新幹線、よろしいですね。

私も鉄を少しかじっています。
AF-Cの作例でも。
J-PEG撮って出し、レンズ補正無しです。

通過するシラサギ号時速100kmちょい、DA★16-50mm
通過するN700系時速200kmちょい、DA★300m

2014/12/30 15:26 [18320124]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件

スレ主さま、
>K3とニコンD7100とかEOS70dを使われている方々にお聞きしたく、連打させて戴きました。
ということですので本来対象外なのですが、、、

私の感想としては
K-5IIs, smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM
5D2, EF70-200mm F2.8L IS II USM
を比較した場合、キヤノンのAFが速いとは感じます。ニコンはわかりません。。。

ただ、本体の性能としてメーカー比較を行うなら、サードパーティー製の同じレンズを取り付けて、さらにご自身が比較したいシチュエーションで比較する必要がありますので、それ以外の環境での比較は参考にならないと思います。

また、AFの単純な速度以外に、精度や,動体追従(AF-C)での食いつきやその場合の歩留まりなど、様々な面から考えると、メーカーの順位付けは出来ないと思います。

2014/12/30 15:28 [18320130]

ナイスクチコミ!1


Kengomanさん
クチコミ投稿数:13件

K-3もD7100も使っていませんがK-5からD750へ最近変更しました。子供スナップでのヒット率はNikonの方が明らかに高く満足しています。

ボディ購入に際し四年の歳月、測距点の増加とゾーンAF等の進化に期待しK-3も販売店で試しました。結果K-5より若干良いかな?と感じた程度でD750程大きな差を感じることはできませんでした。

D7100はグループエリアAFを除けばD750とほぼAFは同等と言われていますので、他の要素を排除してAF機能に限定した場合はD7100の方をオススメします。

またNikonの撮影後に合焦ポイントをボタン押下で1発拡大できる機能は大変便利です。撮影と確認をテンポ良く繰り返すことができますし、合焦精度は勿論AF全般に自信が無いと搭載できない機能かと思います(笑)

尚、Canon機は実際に使用した経験が無いのでわかりません。

2014/12/30 16:17 [18320250] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

MiEVさん

>流せばいいだけでしょ。

ユーザでも無いのに腐しに来てるだけのゲス君。
キャノンの宣伝員はもう来なくて良いよ。じゃバイバイ。



Kengomanさん

D750のスレッドにて
[18151802] D750のAF・露出・WBは優秀なので

そうですか、NikonのWBもやっとまともになったのですか、よかったですね。
Nikon買うならフラッグシップですね。
でもNikonのWBや発色が気に食わず、PENTAXとは比べ物にならないので興味無くしています。




結局のところAF速度はレンズしだいです、特にレンズ内モータのキャノンとNikonは。(D4はボディ内モータもありますが)
キャノンのEF85Lなんて石臼が動いているかの様な異常なまでの鈍重さですから。
レンズしだいで天と地ほど変わるのにキャノンのAFが異常に速いって言ってるのは無知でしかありません。

2014/12/30 19:31 [18320751]

ナイスクチコミ!7


Kengomanさん
クチコミ投稿数:13件

Hyper★さん
まぁまぁ。
他の方が立てたスレッドでそう熱くならずに。スレ主さんの知りたい部分に対してのみ回答させて頂きましたのでこれで失礼します。

スレ主さん
なかなか両機を同じ環境で試す機会は持てないかもしれませんが、皆さんの書き込みも判断材料として最終的に良い選択ができれば良いですね。

2014/12/30 20:15 [18320871] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2893件

Hyper★さん

以前のハンドルの頃から書き込みを拝見していますが、はじめて絡んでもらえましたね(笑)

一応補足しておきますが、
自分はペンタは5年、K10DからK-5まで使いました。
FA31,43,77他、16-50/F2.8や55★、18-135も使いました。
なので、ペンタのAFはよく知っているつもりです。

ニコンも大三元他、一通り使いました。
結局はキヤノンにまとめてしまいましたが、件の85L2はもちろん、大三元、サンニッパから超望遠まで使ってます。
なので、レンズ次第なのはもちろん分かっています。85L2などは確かに遅いです。
ただ、それでもAFのスピードが速いレンズがキヤノンは揃っていると思います。
ペンタで唯一速いと思ったのは18-135のみで、16-50は超音波モーターを使用しているにも関わらず遅いという印象でした。

AFについてはペンタ、ニコン、キヤノンを使った自分として、ペンタがキヤノン・ニコンと同等とはとても言えません。
総じて、キヤノンが異常に速い、という結論になります。

ただし、あくまでもAFはどうかと聞かれたからそう答えているだけであって、AFが他社より遅いからといって、ペンタが他社に劣っているとは思っていません。

もし、発色が良いのは?と聞かれれば迷わずペンタと答えますし、
カスタムイメージが魅力的なのも、魅力的な単焦点レンズがあるのは?と聞かれればペンタと答えます。
(優秀な単焦点レンズは?と聞かれたら、ニコン・キヤノンが上と答えますが)

ペンタにはペンタの他社にはない魅力がありますし、全ての面で他社に勝る必要はないと思います。

ただ、AFについては、と聞かれたら、ニコン・キヤノンが総じて速いという結論はやはり変わりません。

自分の回答にご不満があるようでしたので、元ペンタユーザーとして補足させて頂きました。



2014/12/30 22:46 [18321384]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件

kenta_fdm3さん


>特に速いのがキヤノンで、異常なまでの速さです。

>AFについては、と聞かれたら、ニコン・キヤノンが総じて速い


異常に速いから総じて速いに言葉をこっそり摩り替えてるのには笑えますな。
EOS70DもきっとでAFが異常に速いんでしょうねえ。
レンズによって速さが違うの知っていて、キャノンが異常に速いって発言してるってことは
意図的でしたってこと。つまり悪質だって自分で白状しちゃった。あら、恥ずかしい。
もうあなたの発言の信憑性はゼロですからもうここに来ないほうが良いよ。

急に、以前のハンドルとか言い出して頭大丈夫?
そのうち電波がとか言い出さないでね。じゃ、ばいばい。

2014/12/30 23:58 [18321547]

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 ボディ

最安価格(税込):¥76,081発売日:2013年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX K-3 ボディをお気に入り製品に追加する <1303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

いいモノ調査隊
注目トピックス

新製品ニュース Headline

更新日:12月26日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PENTAX K-3で撮影した写真

by 柴犬さん

PENTAX K-3で撮影した写真

by mogumaさん

PENTAX K-3で撮影した写真

by フーテンオヤジさん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング