よかったね、おめでとう。

いつか巧い文章を書いてみたい

犬型人間とかいう用語を使う馬鹿へ

「石川君は猫型人間だね。会社員なんだから犬型人間にならないと」とかいう有難い言葉を上司から年末に頂いた眼鏡、そう私です。犬型人間とは組織に従順で、猫型人間とはスタンドプレイ型の人間を指すらしい。しかしちょっと待って欲しい。犬は従順だと主張するには早計に過ぎないか。例えば私の家の犬は確かに従順な時もあるが、それは餌と散歩目的であるのがバレバレである。無茶苦茶かわいいけど。友人の脱走癖のあった犬なんて、脱走して他の家に捕獲され、そこの番犬として雇用され豪華な犬小屋に脱走もせず収まっていた。家が広くなって満足気な顔をしていたらしく、そっとしておいたと友人が悲しそうに話していた。

この様に犬は無条件に従順ではないのである。利益が無いと従順になる意味が無いのである。つまり猫型人間が蔓延る会社というのは、従順になっても利益が無いと思わせる会社なのである。「糞会社で給料も待遇も悪いけど犬型人間になれ」というのは無茶苦茶な話であって、それを実現させたユートピアブラック企業なのである。上司の「会社員なんだから犬型人間にならないと」と主張したことは今後波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。