私の仲間は、保守が多い。
閲覧者も同様だろう。
だから理解はされないかもね。
だけど、私はありだと思う。
私は、激しい連中が好き。
好きというか大好き。
趣味の問題かもだが、
(多分に趣味もあるが、)
ぼちぼち元気なほうがいいと思ってる。
今日、リクルートスーツで真面目に出た若者たち。
聞き分けがよく、親の手もかからんかった子。
真面目に高校を出て、
いい大学に行き、
そして県外に就職するのだろう。
本人たちも望んでのことではないが、地域に残れはしないのだ。
私がまさにそうだった。
では、なぜこの子たちが歌舞伎みたいな格好で、がんばるのか。
頑張ってるよ?なんか30万ぐらいするそうだ。
写真を見ながら考えて欲しい。
今日、これから何十年先までのヒエラルキーが決まるんだ。
この街で生きていく、その何十年の中での『あの時、俺はさー』という武勇伝ができるんだ。
この子たちが着飾るのは、この街でずっと生きていくから。
この街のコミュニティーで、ずっとやっていくからだ。
誰が街を支え、誰が街を盛り上げていくか。
大人もちゃんと考えてほしい。
立場上、厳粛な式典を、と私は言う。
公の立場としても、保守としても、そう言おう。
だが。
心はこっちや。
共に街を支える、新しい仲間たちだ。
外の方々、笑いたければ笑うがいい。
無論、騒ぎすぎはよくない。
どの部分で線引きするかは難しい。
が、なんでもかんでも駄目ってのはどうかと思う。
彼は成人式にはもう就職していて、できの悪い新人だった。
いつもは(後輩思いだけれど)少し口うるさい上司に頭を下げる日々。
そんな彼が「若者として最後に」格好をつける日が、この日だった。
若い子は、車やバイクが好きだからね。
彼もご多分に漏れず。
就職もして、何もかにもを捨てて
そんな彼の「最後のハレの日」が成人式だった。
いまの若い子の給料なんて、どんなものかわかるでしょう?
そして学歴だって、二十歳で就職してるわけだから、決してよくはない。
その薄給の中、晴れ着を買って何が悪いのか。
彼が、この街で、ずっと生きていく。
何十年も生きていく。
同級生たちとの、長い長い付き合いの中で語る武勇伝。
その時に「これがいい」って彼が選んだ服は、それが一番最高なんだ。
貴方のセンスなんて知らないよ。そしてどうでもいいんだ。
ぶっちゃけ私のセンスでも「なし」だったんだが
後輩が、今日の日のために買った服の何が悪いのか。
そして、それを否定する者を私は許さない。
彼はいまでも立派に仕事を続けています。
もう何枚か写真を見てやって欲しい。
どう見えるかな?
私も苦笑いしてしまうのだけどね。
だけど、ちょっとだけでいい。
認めろとは言わないが、こういう若者がいるってことも
心強いなって思ってはもらえないだろうか。
いい高校を出て
いい大学を出て
親が自慢する子供は
結局、親と一緒に住めはしない。
遠くの孫に、年に一回会えるかどうかだ。
ただでさえ高い税金を、安い給料から必死に払い
この街の福祉を支え、共に祭りで神輿をかつぎ
校区の世話を少しずつ覚えるのは、誰か。
都会じゃないんだよ、この街は。
これも私が守る街の大事な一部であり、
はねっかえりが好きなのは、それこそ私の神髄だ。
市内最年少の議員として、若手議員として。
書き方は難しいのだが、どうしても言いたかった。
保守議員 小坪慎也。
私の原風景の1コマだ。
笑いたいやつは、笑えばいい。
(撮影、及びブログでのアップの許可はちゃんと頂いています。)
↓最後まで読んでいただきありがとうございます。↓
↓是非こちらへ応援クリックをお願いします。 ↓
ピンバック: 当て逃げにあった話。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
ピンバック: 30位突破、お礼のご報告。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
ピンバック: 夜神楽。守り人としての、地方議員。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
ピンバック: ある若い地方議員と、国際交流。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
ピンバック: 【外国人の扶養控除④】「在日特権・外国人特権」の公的証明~ターゲットは何か。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員