音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
スワンズ『To Be Kind [帯解説・歌詞対訳 / 2CD + 1DVD / 国内盤] 』
すっかりご無沙汰しておりました。今回は来年1月27、28日に来日公演を控えているアメリカン・アンダーグラウンド・ロックの巨星スワンズをご紹介しましょう。来年(2015年)で結成33年を迎える大ベテランですが、最新作『トゥー・ビー・カインド』が、米サイト・ピッチフォーク選出の2014年年間ベスト・アルバムに、若手に互して第6位に選ばれるなど(http://pitchfork.com/features/staff-lists/9558-the-50-best-albums-of-2014/)、その鋭い現役感覚は依然衰えを見せぬばかりか、ますます研ぎ澄まされています。2年前の来日公演の壮絶としか言いようがないパフォーマンスはいまだ記憶に新しいところですが、より大きな会場でのスケールアップしたライヴが期待できそうです。
スワンズのリーダー、マイケル・ジラ(vo,g)は1954年2月、LAに生まれています。少年期に父親に連れられてヨーロッパを放浪し、イスラエルではドラッグの密売で投獄された経験があるということです。
LAに戻ったジラはアート系の大学に進学し画家を目指しますが、古くさい因習や権威主義に凝り固まったアートの世界に嫌気が差し、やがて音楽に興味を持つようになります。77~78年ごろにはLAでアート/パンク系のミニコミの編集に携わるようになったジラはパンクに触発され、自分でもリトル・クリップルズ(Little Cripples)というバンドを組みますが、その音楽活動が本格化したのは1979年にニューヨークに移住してからでした。
パティ・スミスやテレヴィジョンといったニューヨーク・パンク第一世代がことごとくメジャー進出したニューヨークのアンダーグラウンド・シーンに、コントーションズやティーネイジ・ジーザス&ジャークス(リディア・ランチ)、DNA(アート・リンゼイ)といた新世代のバンドがあらわれ、それがNEW YORK NO WAVEという動きとなって注目されるようになったのはブライアン・イーノのプロデュースしたコンピレーション・アルバム『NO NEW YORK』(1978年)でした。1979年といえば、それらのバンドの単独アルバムがZEなどから矢継ぎ早にリリースされ、大きな動きとなっていたころです。ジラがこれらに触発されたのは間違いないでしょう。
James Chance and The Contortions - I Can't Stand Myself
Teenage Jesus & the Jerks with Thurston Moore- Orphans (2008)
DNA at Savoy Tivoli 9-1-1980
やがてジラはサーカス・モルト(Circus Mort)という5人編成のバンドを結成、81年にラボールというレーベルから1枚のシングルを発表します。
Circus Mort live at Hurrahn (1981)
後年のスワンズとは似ても似つかない、どちらかといえばヨーロッパのニュー・ウエイヴをうかがわせる耽美的なサウンドは(レコード発売後初のライヴはバウハウスの前座だったそうです)、やはりジラにとってフラストレーションがたまるものでしかなかったのでしょう。早々にサーカス・モルトを脱退したジラは翌82年にスワンズを結成し、同じラボールからファーストEP『Swans』を発表します。同じ年には、NYアンダーグラウンドの両雄として、その後長いこと競い合うことになるソニック・ユースもEP『Sonic Youth』をリリースしています。
- ・カセットテープ人気再燃の背景とは? カセット世代の人気者トム・ベイリーも来日
- ・大物公演続く「洋楽」来日事情 若手~中堅公演の実現には課題も
- ・ブラーが来日公演で見せた新境地 再結成バンドの"終わらない物語”を追う
- ・クイーンが40年以上も“トップ洋楽バンド”である理由 リスナーを魅了する独自性と一般性とは?
- ・ザ・スミスの後継者はなぜ生まれない? 伝説的UKバンドの「特異な音楽性」に迫る
- ・湘南サウンドの代表格 ブレッド&バターの傑作『マハエ(真南風)』を聴く
- ・“ハード・ロック”だけでは語れない レッド・ツェッペリンのあまりにも広大な音楽世界
- ・ソウル・フラワー・ユニオン中川敬、3年10ヶ月ぶり新作『アンダーグラウンド・レイルロード』を語る
【CINNAMON】──伝説の"レッド・ツェッペリン完コピバンド"が明かした素顔──
スヌープ・ドッグがまた改名! 米大手掲示板では次の名前の予想で大盛り上がり
世界に名をはせるロック界のカリスマ・ギタリストとアニメ界のアイドルが交差した瞬間
口パク禁止じゃなかったの? FNSうたの夏まつりに千秋かみつく
EXILEが安居酒屋でレモン酎ハイを大量注文する時代に!? 音楽業界は、もはや死に体!!
スカウト、物販、接触問題…地下アイドルの「運営」になる方法
“最強の地下アイドル”と話題の仮面女子 運営費は元ホストの自腹?
【透明雑誌】──台湾の"ハズレ者"たちが鳴らす初期衝動
木村カエラ
木村カエラが見出した創作スタンスとは?
藤巻亮太
藤巻亮太、ソロ活動への葛藤と光
tha BOSS×般若
tha BOSS×般若、年末ラップ対談
Annie The Clumsy&西寺郷太
Annie The Clumsy&西寺郷太インタビュー
ガガガSP
ガガガSPは音楽シーンでどう戦うか
m.c.A・T
m.c.A・Tが証言する、90年代ラップ
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版