他ブログの「2014年に買ってよかったもの」からほしいと思った商品を10コ選出してみた

公開日: : 最終更新日:2014/12/30 まとめ・キュレーション, ブログについて

信頼しているブログで「2014年に買ってよかった」と紹介されている商品の中から、特にほしいと思ったものを選出してみます。「買ってよかったもの」記事の良さは本当に良い商品を知れることですよね。

ということで、どうぞご覧下さい。

スポンサーリンク

ほしいと思ったデジタル機器

まずは、デジタル機器でほしいと思ったものを紹介します。

1 タブレットを持っていてもほしい「iPad mini」

タブレットはNexus7でも十分なんですけど、iTunsの同期とかを考えるとほしくなっちゃいます。家にいるとき「タブレットから音楽を流せたら」なんて事を思うので、ぜひとも持っておきたいです。

参照:2014年買って良かったものランキングBEST10 | オニマガ

2 Macにフィットする小型USB

3年前に買ったMacの容量が厳しくなってきたので、導入しておきたい。これほどまでにMacにフィットするUSBはないと思うので、買おうかなと。

参照:[Å] 2014年 本当に買って良かった!お気に入りグッズBEST 5 | あかめ女子のwebメモ

3 iPhoneのモバイルバッテリー

ずっとほしいと思っていたモバイルバッテリー。そろそろ買おうかなと思います。容量は13400mAhでiPhoneの充電4回分だそうです。

参照:[Å] 2014年 本当に買って良かった!お気に入りグッズBEST 5 | あかめ女子のwebメモ

4 背筋を伸ばして美しい姿勢を「ストレッチャー」

デスクワークが多い自分にぴったりな商品。attrip(アットトリップ)さんで紹介されていたものです。

猫背の人は、一度試して欲しい。背中の筋肉が緊張して硬くなっているのほぐしてくれるので、とっても気に入っています。

こんな風に使うみたいですね。使ってみたいなあ。
猫背な人が使うといいもの

参照:「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる〉

ほしいと思った本

続いては本。ちなみに、あまりハードのモノは買わずに、本のようなソフトにお金をかけるタイプです。

5 ブログのテーマにしている『仕事。』

先日、本屋でちょろっと読んだ際に「これは買いだ!」と思った本。購読しているブログでも紹介されたので、ほしくなってしまいました。

参照:「生き方・時代・経営」の3テーマで振り返る、今年読んで良かった書籍10選。 | 隠居系男子

6 ネット界隈で話題になっていたけど読めていない『弱いつながり』

2014年、何本も書評記事を見た『弱いつながり 検索ワードを探す旅』。読もう読もうと思っていたのですが、結局読めず。来年こそはということで選出。

こちらも隠居系男子からの参照。

7 川上さん、加藤さんという激アツコンビ『ニコニコ哲学』

noteの加藤貞顕さんとドワンゴの川上量生さんというコンテンツ界において最強だと思っているコンビによる本。絶対おもしろいはずなので選出。

こちらも隠居系男子から。

8 羽生さんの勝負勘を学ぶ『決断力』

天才将棋士の頭のなかってどうなってるのかなあと思ったので選出してみました。こういう力ってブログ運営でも重要だと思うので。

参照:外れなし!うちのブログで売れまくった書籍ランキング25 : まだ東京で消耗してるの?

9 人間関係は難しいので『ひとを〈嫌う〉ということ』

自分で『なぜ嫌われるのか?』という本を出している方がこんな事を言うのだから、間違いないのかなと思って選出。

ぼくの人生を変えてくれた一冊。人の目を気にしながら生きている人には超おすすめです。ふっと肩の力が抜けて、人生の自由度が高まりますよ。

引用元:外れなし!うちのブログで売れまくった書籍ランキング25 : まだ東京で消耗してるの?

10 アスリートの努力論『諦める力』

ツイートなど日頃から名言を発している為末さんの本。ずっと読みたいと思っていた本なので、選出。

山口真由さんの努力論と合わせて読んでおくと、人生の無駄がなくなります。

だそうです。

こちらも「まだ東京で消耗してるの?」から。

ここで紹介したものはきっと良いモノ

以上、10個の商品は僕が信頼しているブログで紹介されていて、僕が本当に良いと思ったものなので、間違いない良品です。

こうした良い商品を知るためにも、来年以降も「買ってよかったもの」記事を書いてほしいですよね。2015年になれば、良いモノを知りたいときは「信頼できるブロガーを参照する」という流れきがそうですし、期待したい所です。

ではまた!(提供:らふらく^^

フォロー、いいね!すれば更新情報を受け取れます

あわせて読みたい >:
関連記事はこちらからどうぞ!

いつもSNSでのシェア感謝です!今回もよろしければぜひ!

スポンサーリンク
follow us in feedly

僕のGoogle+アカウント

らふらく^^とは?
最後まで読んでいただきありがとうございました。好きな事で飯を食う事を当たり前にしようとしている「89世代ブロガー」を後押ししてくれる方はSNSでフォローをお願いします。 仕事依頼などのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

この記事と同じカテゴリの最新記事


お問い合わせはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Spam Protection by WP-SpamFree

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
フォローすると更新情報が得られます
follow us in feedly
ブログで生活しているタクスズキと申します。 これからは、好きなことで飯を食う人を増やしていきます。「好きなことを仕事に」を当たり前にする活動をしていきます。
仕事のご依頼、広告掲載記事寄稿などはiwgp545[アットマーク]yahoo.co.jpかtwitter記事下のフォームからお願いします!
  • follow us in feedly