2014年11月09日
旅人
旅人
旅の途中
田中さん
脇の小道に迷っている、
小道の途中に偶然 見つけたPATHは
不安と期待を募らせるようだ
私はデラシネではない
とつぶやいたようにきこえた
週末は
雨になった
旅の途中
田中さん
脇の小道に迷っている、
小道の途中に偶然 見つけたPATHは
不安と期待を募らせるようだ
私はデラシネではない
とつぶやいたようにきこえた
週末は
雨になった
2014年11月06日
ピックアップ
ピックアップ
ピックアップには毎回
悩まされる
仕込んだピックアップが気になって仕方のない
懲りない面々の水曜日になった。
Yamaさんにとっては
何度も調整を試みたL.R.Baggs ibeam
アクティブタイプの ibeamは出力も十分でPAで拾う分には
まったく問題がありません
いわば馴染みのpick upなのです、
取り付けた ROSE WOOD J-45自体パワフルに鳴っているので
強力にドライブされていると思うのですが、いまひとつラインの音が抜けません
コンタクトの取り付けに気になるところがあったらしく
悩みの種が増えたようです、

ここ数ヶ月ピックアップの呪縛から開放されていたというより
ピックアップに終止符を打ったはずのYamaさんだったのですが
前回にも増して迷路にはまり込んだようです。
Seagull 氏
YAMAHAのLS-36。

YAMAHA LS-36 LINE OUT
モーリスのコンタクトタイプのピックアップを二個をパラにして
ボディトップの裏に微妙に位置をずらして貼り付けたようです。
こちらはソツなく自然に抜けて聞こえます。
無難にテストを終えたSeagull氏、
かなりの数のPick upを果てしなく試している懲りない方のトップにランクされています。
また、失敗したピックアップの数でもかなり上位にランクされている方なのです
いまだにピックアップのトラウマに悩まされているはずの
GOYA氏
距離感を保ちながらも
なぜかMARTINのエレアコを新たに手に入れたようです。
今回はMARTIN DC-AURA
低域に少し厚みが欲しい気もするのですが
全体的にマーチンの音がして安心感の在る素直な音に聞こえます。
3本のギターでLINEの音を楽しんだ後に
MICで拾ってみました、
さらにPICK UPに悩まされることになりそうです。

ピックアップには毎回
悩まされる
仕込んだピックアップが気になって仕方のない
懲りない面々の水曜日になった。
Yamaさんにとっては
何度も調整を試みたL.R.Baggs ibeam
アクティブタイプの ibeamは出力も十分でPAで拾う分には
まったく問題がありません
いわば馴染みのpick upなのです、
取り付けた ROSE WOOD J-45自体パワフルに鳴っているので
強力にドライブされていると思うのですが、いまひとつラインの音が抜けません
コンタクトの取り付けに気になるところがあったらしく
悩みの種が増えたようです、
ここ数ヶ月ピックアップの呪縛から開放されていたというより
ピックアップに終止符を打ったはずのYamaさんだったのですが
前回にも増して迷路にはまり込んだようです。
Seagull 氏
YAMAHAのLS-36。
YAMAHA LS-36 LINE OUT
モーリスのコンタクトタイプのピックアップを二個をパラにして
ボディトップの裏に微妙に位置をずらして貼り付けたようです。
こちらはソツなく自然に抜けて聞こえます。
無難にテストを終えたSeagull氏、
かなりの数のPick upを果てしなく試している懲りない方のトップにランクされています。
また、失敗したピックアップの数でもかなり上位にランクされている方なのです
いまだにピックアップのトラウマに悩まされているはずの
GOYA氏
距離感を保ちながらも
なぜかMARTINのエレアコを新たに手に入れたようです。
今回はMARTIN DC-AURA
低域に少し厚みが欲しい気もするのですが
全体的にマーチンの音がして安心感の在る素直な音に聞こえます。
3本のギターでLINEの音を楽しんだ後に
MICで拾ってみました、
さらにPICK UPに悩まされることになりそうです。
2014年11月04日
LAST MILE HOME
LAST MILE HOME
ビギナーズF
Fの月曜は続いている、
ギターからコードFが時にはクリアーに聞こえてくるようになった
ゴルフに特化した腕や指の筋肉は悲鳴をあげて痛み出したし
さすがに
Fにも飽きたので暫くはAmにチャレンジ
決してFにめげた訳ではないのです。
今回はビギナーズが揃って Am Am
SHUさんストロークしながらクレイジーママ
無意識にボーカルも聞こえてきた。
Amをひとしきりながしながら
最近DVDした
メリル・ストリープ&ジュリア・ロバーツやらその他
有名俳優陣がキャストされた八月の家族たち
ラストのクレジットで流れていた曲は誰が歌っているのかとの話になって
映画のクレジットを何度も確認したのだけれど文字がにじんで
タイトルが分からないと話していたら、
SHUさん、映画に流れている歌を次々とネットで拾ってくれて
やっとヒットしたのが
LAST MILE HOME
Kings of Leon
ただ
「八月の家族たち」はブラックコメディなのです
ビギナーズは楽しい
水曜はアコースティク愛好会
ビギナーズF
Fの月曜は続いている、
ギターからコードFが時にはクリアーに聞こえてくるようになった
ゴルフに特化した腕や指の筋肉は悲鳴をあげて痛み出したし
さすがに
Fにも飽きたので暫くはAmにチャレンジ
決してFにめげた訳ではないのです。
今回はビギナーズが揃って Am Am
SHUさんストロークしながらクレイジーママ
無意識にボーカルも聞こえてきた。
Amをひとしきりながしながら
最近DVDした
メリル・ストリープ&ジュリア・ロバーツやらその他
有名俳優陣がキャストされた八月の家族たち
ラストのクレジットで流れていた曲は誰が歌っているのかとの話になって
映画のクレジットを何度も確認したのだけれど文字がにじんで
タイトルが分からないと話していたら、
SHUさん、映画に流れている歌を次々とネットで拾ってくれて
やっとヒットしたのが
LAST MILE HOME
Kings of Leon
ただ
「八月の家族たち」はブラックコメディなのです
ビギナーズは楽しい
水曜はアコースティク愛好会
2014年10月31日
フォークソング 週末
フォークソング 週末
週末
連休は70年代前後の邦楽 洋楽を問わずフォークソングDAY

五つの赤い風船 から イーグルス ビリーショエル 等々、
ご一緒しませんか、
週末
連休は70年代前後の邦楽 洋楽を問わずフォークソングDAY
五つの赤い風船 から イーグルス ビリーショエル 等々、
ご一緒しませんか、
2014年10月30日
MARTIN 000-18GE
MARTIN 000-18GE
000-18GE と OM-18GE
OMの方がスケール (ネック長)
が少し長い分テンションがあり
幾分固めの低音が印象的だった
000のまったりとした芯のあるじわっと聞こえてくる低音域もなんとも魅力的なのです。
アディロンダックを奢ってあるTOPのセンシティブな出音に
つい魅せられてしまうのです。
グリップ感は000の方が少し3角ネックのアングルが深いので
弾きやすい感じがします、

YAMA さん 000-18GE

TAMAKIさん 000-18GE

MARTIN
OM -18GE 000-18GE
GIBSON J-45 MARTN D-42 YAMAHA L-6 CUSTOMについては
次回にでも
週末はSONG DAY
000-18GE と OM-18GE
OMの方がスケール (ネック長)
が少し長い分テンションがあり
幾分固めの低音が印象的だった
000のまったりとした芯のあるじわっと聞こえてくる低音域もなんとも魅力的なのです。
アディロンダックを奢ってあるTOPのセンシティブな出音に
つい魅せられてしまうのです。
グリップ感は000の方が少し3角ネックのアングルが深いので
弾きやすい感じがします、
YAMA さん 000-18GE
TAMAKIさん 000-18GE
MARTIN
OM -18GE 000-18GE
GIBSON J-45 MARTN D-42 YAMAHA L-6 CUSTOMについては
次回にでも
週末はSONG DAY
2014年10月28日
戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇
戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇

戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇の
第3回交流会が、11月2日(日)に
前回と同様、首里に有る「アルテ崎山」で
午後1時から、開催されます。
交流会へのお申し込みは、下のURLの掲示板に
書き込みをお願いします。
http://9316.teacup.com/oyaouokinawa/bbs
演奏無しの見学も大歓迎します。
*******************
今回のアコースティク愛好会水曜日は
MARTIN 000-18GE
MARTIN OM- 18GE
が揃います

MARTIN
000- 18GE , OMC-18LJ
000 と OMの音色の違いが 楽しめると思います。
戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇の
第3回交流会が、11月2日(日)に
前回と同様、首里に有る「アルテ崎山」で
午後1時から、開催されます。
交流会へのお申し込みは、下のURLの掲示板に
書き込みをお願いします。
http://9316.teacup.com/oyaouokinawa/bbs
演奏無しの見学も大歓迎します。
*******************
今回のアコースティク愛好会水曜日は
MARTIN 000-18GE
MARTIN OM- 18GE
が揃います
MARTIN
000- 18GE , OMC-18LJ
000 と OMの音色の違いが 楽しめると思います。
2014年10月23日
HIROKI
HIROKIさん
出会いは
偶然ばかりとは限らない
お互いの想いが結ぶ出会いもあるのです。

TAMAKI 、 HIROKI、 and SEAGULL

今日もみずほ前でストリートLIVE
熊本から一時帰沖のHIROKIさん
弾いているのはGOYAMANの熱い気持ちが詰まったMARTIN D-18
今日は必ず会える
そんな強い気持ちがひとつになって
叶った出会いだった。
HIROKIさん 玉木さん 高橋さん そして GOYAMAN
一緒に出会いを刻めて、
楽しかった。
出会いは
偶然ばかりとは限らない
お互いの想いが結ぶ出会いもあるのです。
TAMAKI 、 HIROKI、 and SEAGULL
今日もみずほ前でストリートLIVE
熊本から一時帰沖のHIROKIさん
弾いているのはGOYAMANの熱い気持ちが詰まったMARTIN D-18
今日は必ず会える
そんな強い気持ちがひとつになって
叶った出会いだった。
HIROKIさん 玉木さん 高橋さん そして GOYAMAN
一緒に出会いを刻めて、
楽しかった。
2014年10月21日
ビギナーズ F
ビギナーズ F
数年前にリタイヤした
音楽オタクのSHUさん
MUSICに注ぐ情熱、知識は、まあ半端ではない
止まらないのです。
驚いたことにこれまで音楽は聴くばかりで
ギターを弾いたことがないというのです
リタイアを意識した時
家族に迷惑をかけないようにたとえば
健康のためジョギングを始めるように
これまで出来なかった音楽、ギターをグイグイかき鳴らして
自分で歌ってみたいという気持ちが強くなって
実際に何度かギターを始めるつもりになったようなのですが
ついつい機会を失っていたようです

本人曰く
頭のてっぺんから足の先までビリビリ感じている
大好きなミュージシャンのFから始まる歌をSHUさん自身でプレイするため
まったく初めてのギターを どうしてもFコードから始めることになったのです。
ふっふっふ
最初から難関のF
理由は次回にでも
月曜は毎週Fを弾いています F F F
これって案外良いです
ギター弾き語りビギナーズ ご一緒しませんか?
月曜が
楽しみになりました、
水曜はアコースティク愛好会
数年前にリタイヤした
音楽オタクのSHUさん
MUSICに注ぐ情熱、知識は、まあ半端ではない
止まらないのです。
驚いたことにこれまで音楽は聴くばかりで
ギターを弾いたことがないというのです
リタイアを意識した時
家族に迷惑をかけないようにたとえば
健康のためジョギングを始めるように
これまで出来なかった音楽、ギターをグイグイかき鳴らして
自分で歌ってみたいという気持ちが強くなって
実際に何度かギターを始めるつもりになったようなのですが
ついつい機会を失っていたようです
本人曰く
頭のてっぺんから足の先までビリビリ感じている
大好きなミュージシャンのFから始まる歌をSHUさん自身でプレイするため
まったく初めてのギターを どうしてもFコードから始めることになったのです。
ふっふっふ
最初から難関のF
理由は次回にでも
月曜は毎週Fを弾いています F F F
これって案外良いです
ギター弾き語りビギナーズ ご一緒しませんか?
月曜が
楽しみになりました、
水曜はアコースティク愛好会
2014年10月17日
週末 SONG DAY
週末 SONG DAY
就職 結婚 そして 子育も一息ついて
仕事にも慣れ、
日曜に
嫁さんに急かされて始めた戸棚の整理 子供のころ毎日のように
校庭で仲間とプレイした野球のグローブ バット
そして、埃にまみれたギターケース。
あの頃歌ったフォークソング、
そっとケースを開くと懐かしい香りがします。
団塊の世代の少し手前あたりの私たち
ギターの弦は錆びています、 張り替えて
また、歌ってみませんか

KING OF バッキング Mr 又吉
楽しみにしています。
就職 結婚 そして 子育も一息ついて
仕事にも慣れ、
日曜に
嫁さんに急かされて始めた戸棚の整理 子供のころ毎日のように
校庭で仲間とプレイした野球のグローブ バット
そして、埃にまみれたギターケース。
あの頃歌ったフォークソング、
そっとケースを開くと懐かしい香りがします。
団塊の世代の少し手前あたりの私たち
ギターの弦は錆びています、 張り替えて
また、歌ってみませんか
KING OF バッキング Mr 又吉
楽しみにしています。
2014年10月14日
はもり
はもり
あの頃の懐かしいハーモニィをはじめてみようと
学生時代に一度は聴いた
五つの赤い風船
遠い世界にをイントロなしで歌ってみたら

肝心のハモるところで皆が同じパートを歌ってしまい
メロディが消えてなかなかうまくいかない、
ハーモニィを意識したのか今度は迷路にはまって、
主旋律もおかしくなって元に戻れずに
散々な赤い風船になってしまったのです。
無難に選んだ知っているはずの
歌もこんな具合でなかなか、、、
自分に都合の良いパートだけをはもりたいわけで
癖になってしまうのです。
水曜日はアコースティク愛好会
あの頃の懐かしいハーモニィをはじめてみようと
学生時代に一度は聴いた
五つの赤い風船
遠い世界にをイントロなしで歌ってみたら
肝心のハモるところで皆が同じパートを歌ってしまい
メロディが消えてなかなかうまくいかない、
ハーモニィを意識したのか今度は迷路にはまって、
主旋律もおかしくなって元に戻れずに
散々な赤い風船になってしまったのです。
無難に選んだ知っているはずの
歌もこんな具合でなかなか、、、
自分に都合の良いパートだけをはもりたいわけで
癖になってしまうのです。
水曜日はアコースティク愛好会
2014年10月08日
アコースティク 水曜
水曜は アコースティク愛好会

戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇
金城さん
ドラムを叩いていると聴いたのですが
ギターとボーカルも素晴らしい
本当はギターが大好きに違いない。
クラプトンからかぐや姫
幅広いレパートリーで楽しい
戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇
金城さん
ドラムを叩いていると聴いたのですが
ギターとボーカルも素晴らしい
本当はギターが大好きに違いない。
クラプトンからかぐや姫
幅広いレパートリーで楽しい
2014年10月06日
MARTIN D-28 1969 Jacaranda
MARTIN D-28 1969
D-28 Jacaranda
10月になって風が動いた、
ここのところGIBSONが続いている
無性にハカランダを聴きたくなってしまった。
1969年を最後にハカランダのD-28は
終了したのです。
D-28 Jacaranda
10月になって風が動いた、
ここのところGIBSONが続いている
無性にハカランダを聴きたくなってしまった。
1969年を最後にハカランダのD-28は
終了したのです。
2014年10月02日
GIBSON L-00 1935
GIBSON L-00 1935
レジェンドあふれる
GIBSON L-00
ビンテージ特有の香りとともに
浮いているかの様に刺激的に軽い、
サウンドは枯れている。



テーパードネックヘッド


あれれ
GOYAMAN
3角ネックのグリップ感はなかなか良い感じです
レジェンドあふれる
GIBSON L-00
ビンテージ特有の香りとともに
浮いているかの様に刺激的に軽い、
サウンドは枯れている。
テーパードネックヘッド
あれれ
GOYAMAN
3角ネックのグリップ感はなかなか良い感じです
2014年09月30日
ヤマハ THR10
ヤマハ THR10
五つの赤い風船
遠い世界に
イントロで聞こえてくるインディアンハープを試したいのだが
このパープの調絃
特殊な専用器具で半日かけてもうまく出来ない
うまくいったと思っても直ぐに不協和音になってしまい
イントロに入れない。
とうとう調弦にくたびれて飽きてしまった。
ギタにエフェクターを繋いで
手っ取り早くできないものかと、、、、
経過は長くなるので
中略
好奇心を刺激されて投入したのは

YAMAHA THR10
スペックを少し
【CLEAN】
ジャズ、ブルース、カントリーの為の6L6菅パワーアンプをモデリング。
【CRUNCH】
低出力クラスAアンプのモデリング。
【LEAD】
EL34菅をシミュレートしたブリティッシュサウンドを再現。
【BRIT HI】
更にハイゲインなEL34菅によるブリティッシュハイゲインサウンド。
【MORDERN】
ハイゲインプリと6L6菅パワー菅を組み合わせたパワフルなサウンド。
【BASS】
ロックベースに最適なフルチューブベースアンプ。
【ACO】
エレアコ用、マイクシミュレーションによって自然なアコースティックサウンドを再現。
【FLAT】
フラット出力。
P/Cで簡単に音色を弄れるのも良いのです。
要は真空管アンプを意識してさらにオフステージで自在に音を楽しめるといったところでしょうか
メモリーバンクにストレージできるのも面白いです。
LINE 6あたりとは相性が良いかもしれません。
サンプリングエフェクターなどに詳しい
SEA GULLさんに助っ人をお願いすることにして
イントロを飛ばしてそくボーカルとなったのです。
水曜はアコースティク愛好会
五つの赤い風船
遠い世界に
イントロで聞こえてくるインディアンハープを試したいのだが
このパープの調絃
特殊な専用器具で半日かけてもうまく出来ない
うまくいったと思っても直ぐに不協和音になってしまい
イントロに入れない。
とうとう調弦にくたびれて飽きてしまった。
ギタにエフェクターを繋いで
手っ取り早くできないものかと、、、、
経過は長くなるので
中略
好奇心を刺激されて投入したのは
YAMAHA THR10
スペックを少し
【CLEAN】
ジャズ、ブルース、カントリーの為の6L6菅パワーアンプをモデリング。
【CRUNCH】
低出力クラスAアンプのモデリング。
【LEAD】
EL34菅をシミュレートしたブリティッシュサウンドを再現。
【BRIT HI】
更にハイゲインなEL34菅によるブリティッシュハイゲインサウンド。
【MORDERN】
ハイゲインプリと6L6菅パワー菅を組み合わせたパワフルなサウンド。
【BASS】
ロックベースに最適なフルチューブベースアンプ。
【ACO】
エレアコ用、マイクシミュレーションによって自然なアコースティックサウンドを再現。
【FLAT】
フラット出力。
P/Cで簡単に音色を弄れるのも良いのです。
要は真空管アンプを意識してさらにオフステージで自在に音を楽しめるといったところでしょうか
メモリーバンクにストレージできるのも面白いです。
LINE 6あたりとは相性が良いかもしれません。
サンプリングエフェクターなどに詳しい
SEA GULLさんに助っ人をお願いすることにして
イントロを飛ばしてそくボーカルとなったのです。
水曜はアコースティク愛好会
2014年09月24日
ピエゾピックアップ
ピエゾピックアップ
ブリッジの底に網目状に見えるのがピエゾ素子

ピエゾピックアップは、圧力が加わる事で電流を発生する
ピエゾという圧電素子を利用したピックアップのようで
サドルや共鳴板など、物理的な振動を直接音声信号に変換できのです。
ピエゾPICK UPにも独特の癖 特徴があって
好みが分かれるところなのです、
マグネチックPICK UPに比べると出力が足りない場合が多いので
プリアンプと併用することが多い気がします、
お借りしたフィシュマンのプリアンプイコライザーを試す
良い機会になり楽しみです。
ブリッジに取り付ける
ピエゾ素子はほとんどが細く楕円形の筒状ですので
ブリッジの底に取り付けるタイプは時にはサドルに
十分に密着が出来ないこともあって
出音に影響があったりします、
ブリッジの底に網目状に見えるのがピエゾ素子
ピエゾピックアップは、圧力が加わる事で電流を発生する
ピエゾという圧電素子を利用したピックアップのようで
サドルや共鳴板など、物理的な振動を直接音声信号に変換できのです。
ピエゾPICK UPにも独特の癖 特徴があって
好みが分かれるところなのです、
マグネチックPICK UPに比べると出力が足りない場合が多いので
プリアンプと併用することが多い気がします、
お借りしたフィシュマンのプリアンプイコライザーを試す
良い機会になり楽しみです。
ブリッジに取り付ける
ピエゾ素子はほとんどが細く楕円形の筒状ですので
ブリッジの底に取り付けるタイプは時にはサドルに
十分に密着が出来ないこともあって
出音に影響があったりします、
2014年09月21日
戦うオヤジの応援団沖縄SP那覇
戦うオヤジの応援団沖縄SP那覇
10月4日(土)午後3時
アルテ崎山

戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇の
第二回交流会が、10月4日(土)に
前回と同様、首里に有る「アルテ崎山」で
午後3時から、開催されます。
アルテ崎山には、アコギ等、必要な楽器は
全て揃っていますので、マイギターを持参されなくても
大丈夫です。
演奏無しの見学も大歓迎します。
参加希望の方は、下の掲示板から予約をお願いします。
http://9316.teacup.com/oyaouokinawa/bbs
10月4日(土)午後3時
アルテ崎山
戦うオヤジの応援団、沖縄SP那覇の
第二回交流会が、10月4日(土)に
前回と同様、首里に有る「アルテ崎山」で
午後3時から、開催されます。
アルテ崎山には、アコギ等、必要な楽器は
全て揃っていますので、マイギターを持参されなくても
大丈夫です。
演奏無しの見学も大歓迎します。
参加希望の方は、下の掲示板から予約をお願いします。
http://9316.teacup.com/oyaouokinawa/bbs
2014年09月19日
週末 SONG DAY
週末 SONG DAY
HITOMIさん

PP&MをGIBSON J-45で軽やかにSING
家事とハズバンドにかかりきりでほとんど弾いていない
と言いつつ透き通った少女のような声で歌いきってしまった。
勢いが付いたところで、
特別に見せてもらつたのが女学生時代の自筆の歌本

書き込んであるのは
何と言うコードなのでしょう??
私ってPP&Mのハーモニィーが好きなの
ということで
PP&Mの得意なギターとリードボーカルの相方募集中。
ポールさんピーターさんは
ご連絡お待ちいたします。
HITOMIさん
PP&MをGIBSON J-45で軽やかにSING
家事とハズバンドにかかりきりでほとんど弾いていない
と言いつつ透き通った少女のような声で歌いきってしまった。
勢いが付いたところで、
特別に見せてもらつたのが女学生時代の自筆の歌本
書き込んであるのは
何と言うコードなのでしょう??
私ってPP&Mのハーモニィーが好きなの
ということで
PP&Mの得意なギターとリードボーカルの相方募集中。
ポールさんピーターさんは
ご連絡お待ちいたします。
2014年09月18日
Ovation N768
Ovation N768
今回はSea Gull 氏
Ovation N768

Ovationは気軽にどこにでも持ち込めるので良いと
N768の音をとても気に入っている様子で隠れたOvationマニアなのでしょう。
12絃Ovationも持っていたとお聞きしたことがあると思うので
数本目のオベィション。
確かにケンメリ系のイントロのキラキラした生音をストロークするとたまらない。
今回のこのN768はディープボール
オベィション独特のシャーローボール、ディープボールBACKを弾くときは
少しコツがいるOvationに ストラップは必需品なのです
Ovation N768 シャーローボール
Ovationといえばエレアコとお思いの方も多いと思いますが
LINEの音もともかく
生音がかなり良い気がしてしまうのです。
フィシュマンのイコライザーを試す予定だったのですが、
オーベィション一色となりました。

イコライザをお借りしましたので
レポートは近いうちに、
今回はSea Gull 氏
Ovation N768
Ovationは気軽にどこにでも持ち込めるので良いと
N768の音をとても気に入っている様子で隠れたOvationマニアなのでしょう。
12絃Ovationも持っていたとお聞きしたことがあると思うので
数本目のオベィション。
確かにケンメリ系のイントロのキラキラした生音をストロークするとたまらない。
今回のこのN768はディープボール
オベィション独特のシャーローボール、ディープボールBACKを弾くときは
少しコツがいるOvationに ストラップは必需品なのです
Ovation N768 シャーローボール
Ovationといえばエレアコとお思いの方も多いと思いますが
LINEの音もともかく
生音がかなり良い気がしてしまうのです。
フィシュマンのイコライザーを試す予定だったのですが、
オーベィション一色となりました。
イコライザをお借りしましたので
レポートは近いうちに、
2014年09月15日
むすこ
むすこ
ニューヨークにヘアーカットの武者修行に出かけていた息子が
帰ってきて散髪をしてもらったTamotsuさん
お父さんと息子
親子の手ごたえというのかコミュニケーションというのか
時にぎこちなく微妙らしいのです、
嫁さんは毎日のように息子から電話が有ったり
好きなときに息子に電話しているが
お父さんには電話が来ないし電話はしない、
目を合わせるけれど話はしない
おとうさんだから
ヘアーカットの最先端のかの地から
修行帰りのむすこに散髪してもらっているTamotsuさん
リズミカルにハサミが入りトリミングされていくお父さんの髪
鈴の音のように時を刻んでチャリンシャリン
穏やかに過ぎていく休日の午後
床に散る銀髪交じりの自分の髪を見つめています
グシュグシュになりそうでかろうじて
お父さんは耐えているのです。
小学校の入学式
やんちゃだった中学生
暑い夏の夕暮れ時
一緒に戦ったサッカーのグラウンド
芝生の蒸せる香り
くっきりと息子を覚えています。
ラジオが鳴っています
背丈も伸びた息子の指がおとうさんの
髪を優しくなぞっていきます。

家内の評判も上々で、私も気に入っています
なんせ、親ばかですから・・・ (笑) と タモツさん
ソロギターのTamotsuさんはGIBSON LG-2 CUSTOM

今回はJ-45 1961
タモツおとうさん
ニューヨークにヘアーカットの武者修行に出かけていた息子が
帰ってきて散髪をしてもらったTamotsuさん
お父さんと息子
親子の手ごたえというのかコミュニケーションというのか
時にぎこちなく微妙らしいのです、
嫁さんは毎日のように息子から電話が有ったり
好きなときに息子に電話しているが
お父さんには電話が来ないし電話はしない、
目を合わせるけれど話はしない
おとうさんだから
ヘアーカットの最先端のかの地から
修行帰りのむすこに散髪してもらっているTamotsuさん
リズミカルにハサミが入りトリミングされていくお父さんの髪
鈴の音のように時を刻んでチャリンシャリン
穏やかに過ぎていく休日の午後
床に散る銀髪交じりの自分の髪を見つめています
グシュグシュになりそうでかろうじて
お父さんは耐えているのです。
小学校の入学式
やんちゃだった中学生
暑い夏の夕暮れ時
一緒に戦ったサッカーのグラウンド
芝生の蒸せる香り
くっきりと息子を覚えています。
ラジオが鳴っています
背丈も伸びた息子の指がおとうさんの
髪を優しくなぞっていきます。
家内の評判も上々で、私も気に入っています
なんせ、親ばかですから・・・ (笑) と タモツさん
ソロギターのTamotsuさんはGIBSON LG-2 CUSTOM
今回はJ-45 1961
タモツおとうさん