閲覧数 35806
2014.12.29
|
全15件 (15件中 1-10件目) コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
テーマ:今日の出来事(1068372)
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
高一の息子が、突然、「オヤジ、ビートルズのCD持ってる?」ですと。 どうも、最近映画化された「ゴールデンスランバー」を原作で読んで、その小説に、ビートルズの曲名が沢山出てきて、ビートルズに興味を持ったようです。 図書館に行って、CD借りてきました。 これ、ビートルズ1です。 ベスト版ですが、ゴールデンスランバーは、入ってません。 残念! Let it be やっぱり奥深い歌詞です。 なすがままに、という和訳、もう少しなんかないかなぁと、思うのですが。 ケ・セラ・セラですね。 When I find myself in times of trouble (悩み苦しんでいるときには) Mother Mary comes to me (母なるマリアが僕を訪れ) Speaking words of wisdom (知恵ある言葉をかけてくれる) Let it be (なすがままに) And in my hour of darkness (闇に包まれているとき) She is standing right in front of me (彼女はぼくのすぐ目の前にたち) Speaking words of wisdom (知恵ある言葉をかけてくれる) Let it be (なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Whisper words of wisdom (知恵ある言葉をささやくがいい) Let it be (なすがままに) And when the broken hearted people (打ちひしがれた人たちが) Living in the world agree (この世界で心をひとつにしたとき) There will be an answer (きっと答えが見つかるだろう) Let it be (なすがままに) For though they may be parted (たとえ今は別れ別れでも) There is still a chance that they will see (いつか会える日が来るかもしれない) There will be an answer (きっと答えが見つかるだろう) Let it be (なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Whisper words of wisdom (知恵ある言葉をささやくがいい) Let it be (なすがままに) And when the night is cloudy (雲が夜空をおおっていても) There is still a light that shines on me (またぼくを照らしてくれる光がある) Shine untill tomorrow let it be (明日まで輝きつづけておくれ、なすがまま) I wake up to the sound of music (たえなる調べに目を覚ますと) Mother Mary comes to me (母なるマリアが僕を訪れ) Speaking words of wisdom (知恵ある言葉をかけてくれる) Let it be (なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Let it be, let it be (なすがままに、なすがままに) Whisper words of wisdom (知恵ある言葉をささやくがいい)
今夜は、無双さんのギルドの一つ、竈です。 ビートルズに合う焼酎かも‥
2009.11.28
テーマ:今日のこと★☆(732712)
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
当地に引越しして、もう13年になるのですけど、まだ、整理していないものが押入れにいれてあります。 昨夜、押入れをがさごそとしてましたら、こんな箱が出てきました。 LPボックスです。 取っ手が付いていて、中にLPを入れて持ち運びができるという当時の優れものです。 もう20年以上も前に購入したものです。 丸いステッカーは、当時、東芝から再発売されていたBLUE NOTEのレコードの包装に付いて丁寧に剥がしたものです。 で、中にレコードが20枚ぐらい入っていました。 が、LPではなく、すべてシングルでした。 しかも‥ジャンルがバラバラ。 アイドルコレクションから‥ 中山美穂りん、桜田淳子ちゃん、そして、歌はうまかった岩崎宏美ちゃんです。 フォークコレクションから‥ 中島みゆき「時代」、チューリップ「魔法の黄色い靴」、河島英五「酒と泪と男と女」 同じく、フォークコレクション‥ 五つの赤い風船「竹田の子守唄」「翼をください」、ペドロ&カプリシャス「五番街のマリーへ」、加藤登紀子「知床旅情」 ポップスコレクション‥ ビートルズ「Let it be」、S&G「バイバイラブ」とブックエンドからミセスロビンソン他のミニアルバム。 で、最後、どうしてあるのかわからない1枚なのですが‥ 鶴田浩二の「傷だらけの人生」 どうしてあるのか、わかりません‥ でも、一番悩ましいのが、レコードプレーヤーが見つからないということ。 アンプもスピーカーも、押入れの奥にあるのが見つかったのですが、プレーヤーが見つからない! どこに行ったのでしょう? 五つの赤い風船 / 五つの赤い風船フォ-ク アルバム: 第一集 【CD】
2009.02.15
テーマ:暮らしを楽しむ(761243)
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
バレンタインデーのチョコ、嫁からも娘からも、もらえなかった‥と少々凹んでおりましたが、1日遅れでもらいました。 はい、チョコケーキです。 というか、下の息子が、2月13日が誕生日なので、そのお祝いに、娘が作ったものです。 「お父さんのバレンタインデーチョコも兼ねてまるからね」ですと。 嫁は、「コーティングのチョコは、私からですから」ですと。 はい、ありがとうございますです。 息子、もう一日、世に出るのが遅ければ、バレンタインデーが誕生日になったのに‥ 今年は、13日の金曜日でした 最近、流行っているようなので、おいらも‥。 2本とも、今夜、ケーキをアテにして、空けました。 抹茶の香りと生クリームのとろける味わい!送料無料 ★抹茶生チョコレート「海岸通りの石畳」(お取り寄せスイーツ)§≪バレンタインギフト特集逆チョコ.マイチョコ≫
2007.07.11
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
最近、好きなアーティストが出ているNHKの「SONGS」です。 今晩は、あの「あみん」が出てました。 ♪かわいい振りして あの娘 わりとやるもんだねと 言われ続けた あの頃 生きるのが辛かった いい歌詞だなぁ。 当時を思い出して、おもわず、焼酎飲んじゃいました、じゃなく、うるうるになりました。 いいなぁ、本当に、いいなぁ。 20年以上も前なのに、新鮮です。 ハーモニーも良く、円熟してますね。 この夏、再結成するんだとか。 はい、これは、岡村孝子しゃんです。 セレブという言葉が流行る前から、セレブです。 元近鉄・巨人の石井浩郎さんと、結婚、そして離婚など、いろいろありました。 久しぶりに、初恋の人と出会ったようで、焼酎が進みました、じゃない、うるうるが続きました。 ソロになってからも、 ♪あなたの夢をあきらめないで~ 励まされたなぁ。
2007.07.04
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
NHKの「SONGS」です。 懐かしのフォークとかやってますので、よく見ます。 先週と今週は、永ちゃんでした。 最後の曲は、布袋くんとのコラボレート。弾き語り風の演奏による「もうひとりの俺」。リズムセクションを急遽はずした二人だけのデュオ、しびれました。 永ちゃん、今年で57歳だとか。 おいらの10年後、あんなに素敵に齢を重ねることができららいいと、あこがれちゃいます。
2006.10.03
テーマ:今も心に残っている歌(7827)
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
はぁ、今帰宅でした。ほんと、仕事なんとかしてくれって思います。
もっと、人雇えよ!ってわめきたくなります。 どうも、今夜は、娘の誕生会だったようで(ってみんな寝てます。)、冷蔵庫には、食べかけのケーキが入れてありました。 娘の誕生日を失念するようでは、オヤジ失格です。でも、娘も18歳だから、おいらがいなくても、どうってことないと思いますが…。 最近、キリンビールのラガーのCM、チューリップの「青春の影」使ってます。懐かしいです。 おいらが中学3年生の初夏に出た局だと思います。 ちょうど、1学期が終わっておいらが転校することになり(中学3年生で転校ってありか?って思いました)、クラスのみんなが色紙にいろいろと書いてくれました。 その時に、憧れていた同級生(女性)が、「チューリップの青春の影、応援してね!」って書いてくれました。 彼女は、チューリップファンだったようです。その時から、なぜか、青春の影を聴くとちょっぴりセンチになります。 財津さんも歳をとりましたね。でも、素敵な歳の重ね方だと思います。 ラガーは変わるなって、いいコピーです。 時々、苦いビールが飲みたくなります。 君の心へ続く長い一本道は、いつも僕を勇気づけた とてもとても険しく細い道だったけど 今君を迎えにゆこう 自分の大きな夢をおうことが 今までの僕の仕事だったけど 君を幸せにするそれこそが これからの僕の生きるしるし
2006.06.24
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
子どもの頃、いわゆるナツメロ番組をオヤジたちが見ていたけど、ちっとも面白くなかった(知らない歌ばかりだから、当然だ。) で、このトシになると、しっかりと見てしまう(子どもたちからは、ブーイング)ようになっちまった。 先日、テレ東京系でやっていた番組に、石川ひとみちゃんが出ていた。思わず、撮っちゃいました。 いい感じで、年とっているなぁって、妙に安心しました。 作詞・作曲が「荒井由美」だったと思う。石川ひとみの前に、三木聖子?が歌っていたんじゃないかな。 妙に、心が甘酸っぱくなった夜でした。
2006.03.20
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
中学生の頃、クルマやバイクは憧れの的だった。 その頃、スカイラインのCMのBGMに流れていた曲で、妙に記憶に残っている。 ファンには、その時のスカイラインは、ケンメリのスカイラインと呼ばれているそうだ。 福山雅治が、数年前、カバーした。それも味があっていい。 いつだって、どこにだって、 果てしない空を風は歌っているさ 今だけの歌を、心はあるかい? 愛はあるのかい? スプーンとカップをバッグに詰めて、今が通り過ぎていく前に 道の向うへ 出かけよう 今が通り過ぎていく前に 愛と風のように 愛と風のように いつだって どこにだって 知らない町を風は歌っていくさ 二人の歌を 心はあるかい? 愛はあるのかい? 見慣れた時計を 部屋に残して 今が通り過ぎていく前に 朝がきたら 出かけよう 今が通り過ぎて 行く前に 愛と風のように 愛と 風のように
2006.03.02
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
8時まで残業粘ったが、頭痛がひどく切り上げる。
帰宅後、酒を飲みながら、森田童子「マザースカイ」を聞く。 数年前「高校教師」の挿入歌でリバイバルヒットした。 しかし、オヤジ的には、今頃なんだよって感じだ。 オヤジの青春時代には、隠れた名曲が一杯あるぞ! 若い衆、もっとどんどん発掘したまえ。 森田童子では、「東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤」が個人的には気に入っている。 以前(といってもCDはなく、LPの頃)に買ったと思ったんだが…。 もう一度、しっかり押入れを探そう。
2006.02.26
カテゴリ:コッキ-ポップ、懐かしのフォークソング
雨の日の夜は、静かに昔を振り返りたい。
オヤジのお気に入りの歌。知っている人は少ないと思うけど。 ↑ 御案内~ザ・ベスト・オブ・ウィッシュ ↑「栄光のポプコン2」 ↑「ポプコン~シングルコレクション」 御案内 (ウィッシュ) 今日、お葬式をします どうぞ涙は流さないで なぐさめの言葉もいりません ただ名もない花を一輪 今日、お葬式をします 私の愛が死んだのです 同情も今はいりません ただ見守っていてください お棺は秋の木の葉を二枚 そっとくるみましょう 壊さないように 白い煙は哀しすぎます どこかの小川へ流しましょう 今日、お葬式をします 私の愛が死んだのです 誰のせいでもありません どうぞ列席してください お棺は秋の木の葉を二枚 そっとくるみましょう 壊さないように 白い煙は哀しすぎます どこかの小川へ流しましょう 今日、お葬式をします 私の愛が死んだのです 誰のせいでもありません どうぞ列席してください …あの頃を思い出して涙が出てくるオヤジでした。 (歌詞全部書くと、著作権にひっかかるかなぁ) 全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|