【年末年始企画】『どっぷりやり込める鉄板Steamタイトル』10選
December 29, 2015(Mon) 12:00 / by kuma
年末年始、新しくゲームを始めたい、何か1本やり込めるゲームを買おうという方に向け、Steamで低価格で購入出来るやり込みゲーム10本を厳選しました。いつも一緒に遊んでいる友人と都合が付きづらい年末年始だけでなく、そのまま仕事始め以降もたっぷり遊べる、ソロプレイ(もしくはオンラインユーザー数が多い)が可能な、定番のゲームから変わり種のゲームまで幅広くご紹介します。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
Team Fortress 2
メーカー: Valve 発売日: 2007年10月10日 対応機種: Windows/Mac/SteamOS
F2P(Free to Play)になって久しい定番のマルチプレイFPSタイトルです。『Team Fortress 2』は世界的にプレイしている人数が多いため、昼夜を問わず遊ぶことが可能です。最前線でのランボープレイから針の穴に糸を通すようなプレイまで、1マッチの中でたくさんプレイすることが出来ます。
Terraria
メーカー: Re-Logic 発売日: 2011年5月16日 対応機種: Windows/PS3/PS Vita
箱庭系では鉄板の『Terraria』。『Minecraft』の2D版として認識されていることも多いタイトルです。マルチプレイも可能ですが、『Minecraft』とは異なり、作成したキャラクターがワールド間で引き継ぎが可能なため、複数ワールドを行き来しながらのシングルプレイや、友人と1つのワールドで資源集めやストーリーを進めていくことも可能です。
PAYDAY 2
メーカー: OVERKILL/505 Games(パブリッシャー) 発売日: 2013年8月13日 対応機種: Windows
現在もユーザー数が増加中、アップデートも頻繁に行われている強盗シミュ『PAYDAY 2』。多種多様なステージに加え、警備員や民間人の配置が毎回異なるため、プレイする度に違う戦略を要求される本作ですが、DLCミッションでプレイするためには、ホストのプレイヤーがDLCを購入していれば良いため、未購入でも新しいミッションがプレイ可能です。DLCで追加される武器やマスクが欲しい方は、年末年始の間に購入しましょう。
Papers, Please
メーカー: 3909 発売日: 2013年8月13日 対応機種: Windows/Mac/SteamOS/iOS
リリース直後から爆発的なブームとなった、入国審査官シミュ『Papers, Please』。雀の涙ほどの歩合制の給料で家族を養いつつ、プレイヤーは入国審査官として、テロリストまでを相手にしなければなりません。本作はストーリーがマルチエンディングなだけでなく、ランキング機能付きのエンドレスモードなどもあり、飽きるまで延々と入国審査をしたり、無意味に入国を拒否し続けたりといった、現実では許されないプレイも可能です。
This War of Mine
メーカー: 11 bit studios 発売日: 2014年11月14日 対応機種: Windows/Mac/SteamOS
先日リリースされたばかりの、サバイバルシミュ『This War of Mine』。プレイヤーは戦地で暮らす民間人となり、昼は外に出るとスナイパーに撃たれてしまうため、屋内で補修や製造、療養を行い、夜に他の場所に出かけて略奪などを行います。人間の心理状態を深く描き反映した本作では、特徴的なプレイヤー達を操り日々を生き抜いていくことになります。戦争とは何か、生きるとは何か、死ぬとは何かについて強く考えさせられる作品です。
Banished
メーカー: Shining Rock Software 発売日: 2014年2月18日 対応機種: Windows
国を追われた人々を操作し、新しい村を作って人々の健康と幸福を維持しながら村を発展させていく街建設シミュ『Banished』。彼らが国を追われるのは緑の生い茂る時期ですが、夏の後には厳しい冬が待ち構えています。そのため、家などの建物を建築するための木を採取しつつも、その一部を冬を越すための薪にしなければなりません。また、木を切った後は植林をしなければ翌年以降の資源が厳しくなってしまいます。衣食住に食料、娯楽のバランスを取りながら街を発展させていくことになります。
Assault Android Cactus
メーカー: Witch Beam 発売日: 2013年8月28日 対応機種: Windows/Mac/SteamOS
ステージ方式のスコアアタックが可能な見下ろしシューティング『Assault Android Cactus』。次から次へと湧き出てくる敵を小さいマップ上でスキルを使いこなしながら倒していきます。本作はゲームパッドでのプレイが推奨されており、最大4人プレイが可能です。ただ撃っていればOKな無双ゲーではなく、適切な判断とそれなりのテクニックが必要ですが、1ステージが短いため手軽にプレイが出来るのが魅力です。
Spintires
メーカー: Oovee Game Studios/IMGN.PRO(パブリッシャー) 発売日: 2014年6月12日 対応機種: Windows
ロシアの絶望的な泥道を様々なトラックで走り、木材を回収して指定の場所まで運ぶトラックシミュ『Spintires』。アスファルトで舗装された道路から大型トラックのタイヤが半分以上埋まってしまうような泥道まで、多様なコンディションで走ることになります。少し油断すればトラックが横転してしまったり、川でスタックしてしまったりするような、危険と隣合わせのドキドキなドライブを楽しめます。なんと手動でクレーンで木材を積み込むことも可能。『Euro Track Simulator』シリーズでは物足りなさを感じる人におすすめです。
Viscera Cleanup Detail
メーカー: RuneStorm 発売日: 2014年4月4日 対応機種: Windows
人間とエイリアンが戦った後の死体と死骸と様々な色の血液を、ひたすら掃除するだけの特殊清掃シミュ『Viscera Cleanup Detail』。バケツに水を汲もうとすると時折死体のパーツが排出されるなど、かなりのマジキチ感が溢れる本作ですが、「何がなんでも綺麗にしたい!」という潔癖なプレイヤーにおすすめです。
Uplink
メーカー: Introversion Software 発売日: 2006年8月23日 対応機種: Windows/Android/iOS
映画やドラマで見るハッキングに憧れるあなたにオススメなハッキングシミュ『Uplink』。2006年発売と古めの本作ですが、FirewallやProxyなどを使いこなし、ハッカー組織の一員として仕事をこなしていきます。セキュリティが緩いサーバを多数経由してターゲットのサーバにアクセスし、トレースされる前に切断して痕跡を消すといった、自分自身でキーボードを打って書き換えなければならないシーンも有るなど、かなり手元が忙しくリアルな本作。これを超えるハッキングシミュは出ていないと言われている作品です。ストーリーの進行を止めてそのままエンドレスモードに突入することも可能です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
筆者が実際に購入しプレイした作品を、低価格のものに絞り厳選してご紹介しました。Steamにはこれ以外にも低価格のやり込みタイトルが多数販売されており、随時セールも行われています。Game*SparkではSteamのキュレーターページを開設していますので、良かったらチェックしてみてください。
特集
年末年始企画 2014 特集
- 【年末年始企画】あなたは何人わかる?『ドラゴンエイジ:インクイジション』で古今東西有名人を再現してみた December 29, 2015(Mon) 22:13
- 【年末年始企画】ファミコンカセットの電池交換とお掃除大作戦! December 29, 2015(Mon) 18:00
- 【年末年始企画】『最もたくさん読まれた記事』TOP10 December 29, 2015(Mon) 09:00
にわかのことをスパくんと言うのは辞めよう
TF2やPayday2は事前にある程度下調べしないとボコボコにされるだけで面白くないかもしれないから、最低限wikiの初心者向け解説ページを一読することを勧める
慣れて色々と"出来ること"が増えるとドンドン楽しくなってく
ゲーム数多すぎて調べても出会えないタイトルもあるから、こういう記事は定期的にやって欲しい