2014年12月30日
米が超兵器「空中空母」開発へ…「戦闘の形」が変わる
1 名前:くじら1号 ★@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:43:18.17 ID:???O.net
米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる
SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画やゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は本当に実現するのか。
飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する−。空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした空母とは少し趣きが異なる。
米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、RQ−4グローバルホークやRQ−1プレデターといった無人機用の母艦で、大量の無人機の発射、回収が可能というものだ。
その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを減らす」(DARPA)というもの。グローバルホークは偵察用カメラや通信傍受機能を持ち、高度約1万8千メートルを30時間以上にわたり飛行する。操縦は米国本土から衛星経由で可能とされ、航続距離(片道)は約2万2千キロに及ぶ。
http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html
飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する−。空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした空母とは少し趣きが異なる。
米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、RQ−4グローバルホークやRQ−1プレデターといった無人機用の母艦で、大量の無人機の発射、回収が可能というものだ。
その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを減らす」(DARPA)というもの。グローバルホークは偵察用カメラや通信傍受機能を持ち、高度約1万8千メートルを30時間以上にわたり飛行する。操縦は米国本土から衛星経由で可能とされ、航続距離(片道)は約2万2千キロに及ぶ。
http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html
6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:45:47.10 ID:CXEbClH50.net
>>1
その発想はなかった
その発想はなかった
5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:45:11.78 ID:eBMs+sJt0.net
ゴリアテ
7: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:45:49.38 ID:+60EPZke0.net
クラウドベース
8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:45:59.58 ID:i6D4Wg+40.net
アウドムラか
9: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:46:01.71 ID:eTQwKYCR0.net
グレートフォックス的な?
14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:46:31.00 ID:l6Jw+9X00.net
エースコンバット3か
15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:46:36.03 ID:HXAo5V8k0.net
バトルガレッガの5面みたいになるのかな
17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:46:49.40 ID:ADvrNR2+0.net
かっこよ杉w
18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:46:50.07 ID:ViazcjrE0.net
動力源は何ですか?
25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:48:36.67 ID:lEaeALPt0.net
火炎直撃砲ものせろよ
26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:48:45.39 ID:3w1ibjUH0.net
これからはガミラス三段空母かよ
32: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:50:17.96 ID:Hj+v4Oif0.net
めちゃくちゃ重量あると思うんだが飛ぶのか?w
36: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:50:39.92 ID:/21g8Xjc0.net
反重力装置が無いと現実的じゃないな
37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:50:47.30 ID:pwU2+qHU0.net
対地、対空防御どうするの?的だろ?
38: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:50:52.12 ID:OKl64ZkT0.net
アイガイオン?
42: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:52:06.02 ID:PuLit9TW0.net
マクロスかと思った
44: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:52:11.50 ID:NxZ01Z9dO.net
あえて聞くが
飛ばす意味は!?
飛ばす意味は!?
49: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:52:34.45 ID:HDpyYqR80.net
>>44
そこにロマンがあるからだ
そこにロマンがあるからだ
58: ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:53:33.41 ID:aZTObvqu0.net
>>44
無人機の活動時間を飛躍的に長くできる
無人機の活動時間を飛躍的に長くできる
66: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:54:28.57 ID:UXpnUWWk0.net
>>58
空中空母は何で動かすんだ…
空中空母は何で動かすんだ…
50: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:52:47.16 ID:jnYpb1VF0.net
ラスボスライクだからミサイル数十発撃ち込まないと墜ちないんだろ?w
51: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:52:53.74 ID:TpXXywv+0.net
移動要塞vs浮沈空母
53: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:53:05.92 ID:5eV/qRfj0.net
ホワイトベース1/1スケールが拝める日が来るとは…
54: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:53:20.62 ID:tnkQCmtJO.net
こんなん世が世なら日本が開発すべきものなのに(´・ω・`)
56: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:53:29.77 ID:+yfKSX620.net
格好の餌食だな。
62: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:54:02.69 ID:sA6ms5Th0.net
ミサイルの的にしか見えない
63: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:54:07.64 ID:nljk1G4Q0.net
実現できても燃料効率とか凄く悪そうな
船みたいにとりあえずほっといても浮くっていうようなものでなし
船みたいにとりあえずほっといても浮くっていうようなものでなし
65: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:54:22.54 ID:c6L0tQAf0.net
バンシー級原子力空中空母
70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:55:16.85 ID:7j6RiX7bO.net
メガファンで浮けるの?
反重力物質無いと無理じゃね?
反重力物質無いと無理じゃね?
71: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:55:29.68 ID:BuHufX3c0.net
どうせドローンと飛行船を合わせたような空中給油機なんだろ
75: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:56:04.05 ID:mJ3RsNwE0.net
ワシらの年代にとっては
キャプテン・スカーレットの基地だな。
キャプテン・スカーレットの基地だな。
77: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:56:12.85 ID:STnYIUxo0.net
大量の燃料とミサイルを持って長時間飛行できるのって
飛行船くらいじゃない?
飛行船くらいじゃない?
88: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:57:34.56 ID:cp8qO9pr0.net
で?
それでイスラムテロリストとどう戦うの?
それでイスラムテロリストとどう戦うの?
89: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:58:05.33 ID:RK7498840.net
こういうトンデモ兵器を大真面目に計画して数兆円の予算ついちゃうから
アメリカには絶対勝てない。
アメリカには絶対勝てない。
95: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:59:16.51 ID:yDULld+H0.net
日本は軍事衛星SOL作ろうぜ
96: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:59:20.19 ID:cAkJ+A6a0.net
どうやって浮上させるかはこれから考えるの?
97: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:59:20.49 ID:Hj+v4Oif0.net
同じ発想ならラピュタの方が平和的だな
永久に浮力を発生しつづける装置の開発がまだだろう?
永久に浮力を発生しつづける装置の開発がまだだろう?
101: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:59:42.59 ID:+2DW5+DS0.net
昔から妄想はしてたけど、遂に実用化出来る様な具体的な構想が出てきたか…
後は潜水艦空母だなぁ…
後は潜水艦空母だなぁ…
103: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 01:59:56.76 ID:R1DDkme+0.net
1艦建造するだけで小国が傾きそうなくらい金掛かりそうだな
莫大な金がかかる非効率な的になる
莫大な金がかかる非効率な的になる
107: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:00:16.25 ID:52HgnS1O0.net
でかいの一つより、小さいのを無数に作るほうが良くない?
112: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:01:05.83 ID:5iVRfUkU0.net
これが攻撃の的になるんじゃないのか。どうやって守るのか?
116: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:01:21.75 ID:8NflSPc90.net
これただの空母で十分じゃねーか
122: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:02:11.01 ID:i9nm4VYB0.net
空中空母を飛ばす為の、空中空母が必要になってくるんじゃね?
124: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:02:44.35 ID:STnYIUxo0.net
制空権確保してるぎりぎりのとこに
上に滑走路が付いた大型の飛行船浮かべとけばいい
上に滑走路が付いた大型の飛行船浮かべとけばいい
133: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:03:51.64 ID:c7Wf4IOF0.net
どう考えても海に浮かべる方が経済的だし、防衛上も良い。
空だと360°の全てを守らないといけないしなぁ。
空だと360°の全てを守らないといけないしなぁ。
139: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:04:57.40 ID:N75c4SAA0.net
爆撃機が、爆弾の代わりに無人機積んでますって感じか
140: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:05:13.98 ID:JQgEzrFL0.net
弱い物いじめ用だな
大国とやったらミサイルのいい射的にしかならないw
大国とやったらミサイルのいい射的にしかならないw
141: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:05:16.76 ID:oF9EbIEM0.net
否定から入らずになんでもやって見ようというのがアメリカの良いところだな
147: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:05:44.77 ID:4ccZorH50.net
海だと動ける範囲きまるし
149: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:06:08.90 ID:U9K3h+rS0.net
高高度で運用すればそれなりに守れるだろ
152: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:06:22.27 ID:eKpXzV1w0.net
ブルーノアじゃ
153: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:06:28.37 ID:cay1bV0m0.net
ニューノーチラス号か
155: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:06:33.85 ID:FZyctoS20.net
期待を裏切ってガウとかw
160: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:07:37.03 ID:+Np6Rk8w0.net
かっこいいが燃費悪そうwwww
169: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:08:52.12 ID:XwMwtlpX0.net
グローバルホークとか結構でかいからな
空中空母もかなりのでかさになりそうだ
これは楽しみ
空中空母もかなりのでかさになりそうだ
これは楽しみ
172: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:09:15.48 ID:f073f4c70.net
こいつぁ無理だわw
179: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:10:25.55 ID:una2TsCP0.net
マジかよゴリアテが実現するとは
109: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:00:33.03 ID:pSxSQmzYO.net
まあ日本も負けずにガンダムだな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419871398/
エースコンバット6 解放への戦火 Xbox 360 プラチナコレクション
posted with amazlet at 14.12.29
ナムコ (2008-11-06)
売り上げランキング: 3,479
売り上げランキング: 3,479
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2014年12月30日 03:30
うむ
2. Posted by いち 2014年12月30日 03:30
いちげと
3. Posted by 2014年12月30日 03:32
セインツロウザサードにも似た機体が登場してたな
4. Posted by 2014年12月30日 03:32
何で今更この話
5. Posted by いち 2014年12月30日 03:32
あっ、あああああああああああああああああああ!?
6. Posted by 2014年12月30日 03:33
ヴンダーでも作ってろよ。
7. Posted by 2014年12月30日 03:33
みんなでかいでかい言ってるけど
無人機専用なんだから大型旅客機ぐらいの大きさに収めれるんじゃないの
無人機専用なんだから大型旅客機ぐらいの大きさに収めれるんじゃないの
8. Posted by 2014年12月30日 03:35
AC-130から無人機を射出するような感じにすればいいんじゃね
9. Posted by 名無し 2014年12月30日 03:36
こりゃ宇宙人でも攻めてこないと面白くないな
10. Posted by 2014年12月30日 03:36
流石に画像みたいのは出来ないだろ
内部にちっちゃい無人機を数機格納して
下から発進出来る程度とかそんなんでしょ
ただの輸送機から大きなラジコン飛ばす程度なら今でもやってるし
内部にちっちゃい無人機を数機格納して
下から発進出来る程度とかそんなんでしょ
ただの輸送機から大きなラジコン飛ばす程度なら今でもやってるし
11. Posted by 2014年12月30日 03:37
ジャガーバルカン発進!
12. Posted by 2014年12月30日 03:39
次は宇宙要塞の開発を
13. Posted by まとめブログリーダー 2014年12月30日 03:42
アイガイオンだな
14. Posted by 2014年12月30日 03:51
これが落とされたら損害やばそう
15. Posted by 2014年12月30日 03:52
バルログの名前が出なくておじちゃん悲しい
16. Posted by 2014年12月30日 03:53
ロマンありまくりだけど
存在価値がロマンしか無い……
存在価値がロマンしか無い……
17. Posted by あ 2014年12月30日 03:53
地形に左右されないって利点はあるな
敵からの攻撃には基本的に最前線の近くには置かなければいいわけだし無人機の航続半径ギリの所に浮かべとけばいいんだよ
実現したら確かに戦術の幅は広がる
敵からの攻撃には基本的に最前線の近くには置かなければいいわけだし無人機の航続半径ギリの所に浮かべとけばいいんだよ
実現したら確かに戦術の幅は広がる
18. Posted by 2014年12月30日 03:53
おー
19. Posted by イキスギィ 2014年12月30日 03:54
WKTK
早く実用化してくれ
早く実用化してくれ
20. Posted by 2014年12月30日 03:54
第三次世界大戦でも始める気かね?
よろしい、ならば戦争だ。
女子供よ、竹槍を持て!
我々は地下シェルターにて朗報を待つ。
よろしい、ならば戦争だ。
女子供よ、竹槍を持て!
我々は地下シェルターにて朗報を待つ。
21. Posted by
2014年12月30日 03:55
元スレ>>5と同じのが思い浮かんだ
22. Posted by あ 2014年12月30日 03:57
本当に空母になるんだな!そっちの方が驚いた。
23. Posted by 2014年12月30日 03:59
スピードが出ないんじゃ的だわな
24. Posted by 2014年12月30日 03:59
察するに軍事攻撃衛星は条約によって製造・運用が規制されているので成層圏ギリギリの超高高度で運用する抜け穴と思われる
25. Posted by あ 2014年12月30日 04:01
集中砲火浴びて終わりだろw
26. Posted by 2014年12月30日 04:02
プーチン「対空バンカーバスターを二千基設置しなさい」
オバマ「いえすうぃーきゃん」
キム19号「政治よくわかんねぇ、サッカー観戦したいニダ」
あべ死「ふつくしい国ニポン…アヘノミクソ…TPP…国債…税金…お腹痛い…」
中国「珊瑚ー水資源ー金ー」
オバマ「いえすうぃーきゃん」
キム19号「政治よくわかんねぇ、サッカー観戦したいニダ」
あべ死「ふつくしい国ニポン…アヘノミクソ…TPP…国債…税金…お腹痛い…」
中国「珊瑚ー水資源ー金ー」
27. Posted by 名無し 2014年12月30日 04:02
思いっきりレーダーに写りそうだな
28. Posted by 2014年12月30日 04:03
無人攻撃機は補給とかせずカミカゼアタックすりゃ効率的だと思う。
無人偵察機はかなーり小型化&風力利用特化して装甲車でも普通の空母でも好きな場所に戻れるようにすればいい。
空中空母は燃料の無駄使い。
無人偵察機はかなーり小型化&風力利用特化して装甲車でも普通の空母でも好きな場所に戻れるようにすればいい。
空中空母は燃料の無駄使い。
29. Posted by 2014年12月30日 04:03
ドイツ式で発艦のみで着艦なしとか?
30. Posted by ※ 2014年12月30日 04:04
鋼鉄の咆哮シリーズレベルの超兵器をマジで造ろうとするとはww
31. Posted by あ 2014年12月30日 04:04
普通の空母は海岸沿いまでしかこれないから航空機の航続半径までしか攻撃出来ない欠点がある
内陸部には攻撃が出来ないんだよね
そして陸上基地は移動が出来ないし敵の場所に寄っては新しい簡易的な基地を作らないといけないから即応性がない
空中空母はどこにでも行けるから内陸部でも展開出来るしスピードも速いから迅速な対応も出来るというメリットがあるから実現すれば確かに使い道は豊富にあると思う
問題は実現出来るかどうか
内陸部には攻撃が出来ないんだよね
そして陸上基地は移動が出来ないし敵の場所に寄っては新しい簡易的な基地を作らないといけないから即応性がない
空中空母はどこにでも行けるから内陸部でも展開出来るしスピードも速いから迅速な対応も出来るというメリットがあるから実現すれば確かに使い道は豊富にあると思う
問題は実現出来るかどうか
32. Posted by 名無し 2014年12月30日 04:04
空母を浮上させるには飛行石や反重力装置の未知のテクノロジーが必要になるな…。
反重力(重力子)の研究はどこまで進んでいるのか知らないが、実用化は相当困難だろうし、仮に実用化できるとしても極秘扱いだろう。
結局なんちゃって空母しか作れないだろう。
フロートのついた大型輸送機(オスプレイなど)が空中で3機合体するみたいな。でも合体する意味がないんだよな…w
反重力(重力子)の研究はどこまで進んでいるのか知らないが、実用化は相当困難だろうし、仮に実用化できるとしても極秘扱いだろう。
結局なんちゃって空母しか作れないだろう。
フロートのついた大型輸送機(オスプレイなど)が空中で3機合体するみたいな。でも合体する意味がないんだよな…w
33. Posted by 2014年12月30日 04:05
飛行石で飛べるとかなら分かるんですけどね
ジェット燃料とかだったらイミワカンナイ
ジェット燃料とかだったらイミワカンナイ
34. Posted by 2014年12月30日 04:06
そのまま落とすのが一番強い
35. Posted by 2014年12月30日 04:08
アキラに出てきたSOLみたいなもんか?と思ったが
このスレおっさん多すぎだろwww
このスレおっさん多すぎだろwww
36. Posted by まとめブログリーダー 2014年12月30日 04:09
白鯨かよ。アイガイオンどーみても航空機詰めないよな
37. Posted by 名無しのオージャン 2014年12月30日 04:09
機動艦隊って空母を中心に護衛艦が必要なのに、空母単体で運用するつもりなのかね
ただの的になる気がするのだが
ただの的になる気がするのだが
38. Posted by ウホウホウホウホウホウホウホ 2014年12月30日 04:11
空中給油機に毛が生えたようなのがせいぜいだろ
39. Posted by 2014年12月30日 04:16
参考画像が違いすぎるだろ。実際は飛行機の形だぞ
40. Posted by あ 2014年12月30日 04:17
的になるほど前線にたさなければいいわけだしステルス機能と併用すればかなり安全性は増すと思うな
普通の空母だって基本的に最前線に行くわけじゃないしね
アニメのホワイトベースみたいに母艦が自ら最前線に行く事はない
基本的に母艦は自分の位置を知られない様に後方で待機するもんだし長射程のミサイルの圏外に陣取ればいいだけだし周りを味方の航空機で護衛すれば近接攻撃にも対応出来るよ
普通の空母だって基本的に最前線に行くわけじゃないしね
アニメのホワイトベースみたいに母艦が自ら最前線に行く事はない
基本的に母艦は自分の位置を知られない様に後方で待機するもんだし長射程のミサイルの圏外に陣取ればいいだけだし周りを味方の航空機で護衛すれば近接攻撃にも対応出来るよ
41. Posted by 2014年12月30日 04:19
実用性ねーだろ
ちょっとホワイトハウスに試し撃ちしてみろよw
ちょっとホワイトハウスに試し撃ちしてみろよw
42. Posted by ブルーノア 2014年12月30日 04:21
ミリヲタ急増中ww
43. Posted by 2014年12月30日 04:22
ロマンがあってよろしい!!
きっと民間に技術転移するときには空を飛ぶ自動車に代わってるに違いない!!
きっと民間に技術転移するときには空を飛ぶ自動車に代わってるに違いない!!
44. Posted by .. 2014年12月30日 04:22
これなら武装付きの軍事衛星を打ち上げた方がまだマシだが
宇宙条約のせいで兵器の打ち上げができないからな…
宇宙条約のせいで兵器の打ち上げができないからな…
45. Posted by あ 2014年12月30日 04:24
いや技術的な問題をクリア出来て実現が可能だとするなら実用性は充分にあるな俺が軍の指揮官なら喉から手が出るほど欲しい
46. Posted by 2014年12月30日 04:24
真空飛行船が実現しないと無理だな
カーボンナノチューブ系の発展が待たれる
カーボンナノチューブ系の発展が待たれる
47. Posted by 2014年12月30日 04:25
空母という名前的にこっちだよな。
ガキの頃浮いてるもんだとおもってたわ
ガキの頃浮いてるもんだとおもってたわ
48. Posted by 2014年12月30日 04:25
記事本文を読まないヤツがこんなに大勢いることにわろたわ
単なる無人機ランチャーだな
単なる無人機ランチャーだな
49. Posted by 2014年12月30日 04:26
人工衛星にレーザー積めばいいに(´・ω・`)
50. Posted by 2014年12月30日 04:27
アメ公風情が調子に乗りやがって。
一昨日火星に住んでる友人と話したけど、カンカンに怒ってたぞ。
これ以上調子乗ってたら地球にガニメデ落としたるけーって言うてたで。
一昨日火星に住んでる友人と話したけど、カンカンに怒ってたぞ。
これ以上調子乗ってたら地球にガニメデ落としたるけーって言うてたで。
51. Posted by 2014年12月30日 04:29
グランドバース
52. Posted by 2014年12月30日 04:29
完全ステルスの空中空母
フリーダムか
フリーダムか
53. Posted by ホモ田ホモ男 2014年12月30日 04:29
動力に凄いコストかかりそうだし、集中攻撃されたら終わりじゃないの
間違いなく集中攻撃される
間違いなく集中攻撃される
54. Posted by 2014年12月30日 04:29
※49
そっちのほうがコスパはいいだろうな。
どっちにしても赤字だが。
戦争で潤う時代は終わってる事に気が付かないのかね。
そっちのほうがコスパはいいだろうな。
どっちにしても赤字だが。
戦争で潤う時代は終わってる事に気が付かないのかね。
55. Posted by 2014年12月30日 04:31
ホモの集中攻撃とかそっちのほうが破壊力でかいわ
56. Posted by ニャルラトホテプ即参上 2014年12月30日 04:33
動力はサテライトエネルギーだな・・空中なら効率よくキャッチ出来るだろう
57. Posted by 2014年12月30日 04:34
ロマンはあれど、コスパ悪そう
58. Posted by あ 2014年12月30日 04:34
それにやられない兵器はこの世に存在しない
普通の空母も対艦ミサイルを食らえば沈む
完全兵器なんて存在しないんだよ
兵器としての利点が確かだと確認されれば実用化はされる
普通の空母も対艦ミサイルを食らえば沈む
完全兵器なんて存在しないんだよ
兵器としての利点が確かだと確認されれば実用化はされる
59. Posted by 2014年12月30日 04:34
※54
ラスボス前のコース一覧
アクアンタワー(がんばれゴエモンきらきら道中)
ラヴァライジング(ドンキーコングリターンズ
)
さいごのステップ(スーパードンキーコング)
ラスボス前のコース一覧
アクアンタワー(がんばれゴエモンきらきら道中)
ラヴァライジング(ドンキーコングリターンズ
)
さいごのステップ(スーパードンキーコング)
60. Posted by 2014年12月30日 04:36
無人機格納機能付きの大型機だろ?
空中空母とかサラッと言っちゃうから
おじさん達の妄想が広がるんだろが
空中空母とかサラッと言っちゃうから
おじさん達の妄想が広がるんだろが
61. Posted by 2014年12月30日 04:38
ガルパンの糞でかい空母とかもそうだけど一体何で動くんだw
62. Posted by 2014年12月30日 04:39
人権人権って五月蠅い国がと思ったら案の定、無人機かよ。
やったね!これで無慈悲な攻撃がし放題だね☆
一生やってろよw
やったね!これで無慈悲な攻撃がし放題だね☆
一生やってろよw
63. Posted by 2014年12月30日 04:39
合衆国の木馬
64. Posted by すまいる名無しさん 2014年12月30日 04:41
落としづらい無人機を一か所に集めて一網打尽にされるだけなんじゃ?
65. Posted by あ 2014年12月30日 04:41
飛行機や戦車も最初はポンコツみたいなもんだったからな
色んなもんを開発してその中から新兵器が出てくるんだわ当然メリットもあればデメリットもある
何億円もする戦車が数十万ぐらいのロケット兵器にやられる事がある
たからといって戦車は無くならないだろ
使い道があれば実用化もされるさ
色んなもんを開発してその中から新兵器が出てくるんだわ当然メリットもあればデメリットもある
何億円もする戦車が数十万ぐらいのロケット兵器にやられる事がある
たからといって戦車は無くならないだろ
使い道があれば実用化もされるさ
66. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします 2014年12月30日 04:42
ちょっと待って欲しい・・・!
実はアメリカは反重力制御をすでに実用化させたのでは・・・!?
実はアメリカは反重力制御をすでに実用化させたのでは・・・!?
67. Posted by 2014年12月30日 04:46
>RQ-1プレデター(Predator, 英語で捕食者、略奪者の意)は、
ジェネラル・アトミックス社製の無人航空機(UAV)。
やる気満々ですやん。
どことやる気だよw日本を巻き込むなよな。
つか、これ国連で通るのか?
ジェネラル・アトミックス社製の無人航空機(UAV)。
やる気満々ですやん。
どことやる気だよw日本を巻き込むなよな。
つか、これ国連で通るのか?
68. Posted by 2014年12月30日 04:48
無人機というもののスマートミサイルの一種みたいなもんだし
69. Posted by 2014年12月30日 04:48
衛星攻撃兵器を開発しているあの国には、通じないかもしれん。
70. Posted by あ 2014年12月30日 04:49
無人機の行動を飛躍的に伸ばすってあるが飛ばす必要ねえじゃん。意味不明
71. Posted by 2014年12月30日 04:49
レーザー実用化したしミサイルの防御はなんとかなるだろ
バンシー級作ってくれ
バンシー級作ってくれ
72. Posted by 2014年12月30日 04:51
これで何処とどんな戦争するつもりなんだよw
73. Posted by 2014年12月30日 04:59
大きさは書いてないな
でも凄い規模になるねこれ
でも凄い規模になるねこれ
74. Posted by 2014年12月30日 05:02
※73
こんなもん、維持費だけで赤字だぞ
その金はどこから出るんだよ
日本巻き込むなよって話だわ
こんなもん、維持費だけで赤字だぞ
その金はどこから出るんだよ
日本巻き込むなよって話だわ
75. Posted by 2014年12月30日 05:02
画像みたいにはいかないだろうがもし実現したら十中八九日本の上を通る時が出て来るからその時の左翼の反応が面白そうだ。
76. Posted by 2014年12月30日 05:04
今年の春ぐらいにアメリカで核融合エンジンの開発に着手してたって言ってたろ その目処でもついたんじゃないの
まああの国は兵士の損耗率が上がると反戦運動おきるから
心置きなく戦争する為にもこういう兵器が欲しいんだろ
米国以外が使うとただの的以外の何者でもないけど
米国の情報網と対地対空防衛能力を考えたら超鉄壁の要塞となりますな・・・
まああの国は兵士の損耗率が上がると反戦運動おきるから
心置きなく戦争する為にもこういう兵器が欲しいんだろ
米国以外が使うとただの的以外の何者でもないけど
米国の情報網と対地対空防衛能力を考えたら超鉄壁の要塞となりますな・・・
77. Posted by 2014年12月30日 05:11
気球が答えじゃね
78. Posted by 2014年12月30日 05:15
エリア88やアースライトみたいな陸上空母が先だろ
79. Posted by あ 2014年12月30日 05:17
クラウドベースと書こうとしたらレスにあったでござるS.I.G.
80. Posted by 名無しの偉人さん 2014年12月30日 05:19
無人機の空中母機だろ。B-52改造して使えよ
ゴブリンだっけ?爆撃機改造の母機から発進してフックで収容される小型機あっただろ。かなり昔に
ゴブリンだっけ?爆撃機改造の母機から発進してフックで収容される小型機あっただろ。かなり昔に
81. Posted by 2014年12月30日 05:19
これ無人機の運用をメインに考えてるところが非常に現実的だよな
従来の滑走路みたいな形にこだわる必要がないんだから
高高度から投下する形で射出してもいい
回収するだけならどうとでもなるんだし
従来の滑走路みたいな形にこだわる必要がないんだから
高高度から投下する形で射出してもいい
回収するだけならどうとでもなるんだし
82. Posted by 名無しの権兵衛 2014年12月30日 05:19
S.H.I.E.L.Dだな
83. Posted by 2014年12月30日 05:22
1914年、今から約一世紀前に何があったよ。
第一次世界大戦だろ。
また戦争したいのか?
歴史は繰り返すとはよく言ったもんだ。
仕事上、医療に携わる人間からすると胸糞悪いニュースでしかないわ。
第一次世界大戦だろ。
また戦争したいのか?
歴史は繰り返すとはよく言ったもんだ。
仕事上、医療に携わる人間からすると胸糞悪いニュースでしかないわ。
84. Posted by 名無し 2014年12月30日 05:25
空母って書いてるからダメなんだろ
輸送機と給油機足してステルスあれば
無人偵察機ぐらいなら大量に積めて
実用性もありそうだが
輸送機と給油機足してステルスあれば
無人偵察機ぐらいなら大量に積めて
実用性もありそうだが
85. Posted by 名無しのはーとさん 2014年12月30日 05:25
※26
白痴その物だな、お前
白痴その物だな、お前
86. Posted by 2014年12月30日 05:25
もうね、どうでもいいわ
どうでもいいけど、これだけは言わせろ
一般人巻き込むなよ!!!!
どうでもいいけど、これだけは言わせろ
一般人巻き込むなよ!!!!
87. Posted by あ 2014年12月30日 05:26
デカくすりゃいい、派手に、ドカンとキメればいいみたいなところが相変わらずェメ〜リケェ〜ンやね
マチズモもマチズモ
バカみたいな金叩いて、無理矢理浮かせて、即破壊される
マチズモもマチズモ
バカみたいな金叩いて、無理矢理浮かせて、即破壊される
88. Posted by 26 2014年12月30日 05:29
※85
白痴?ドストエフスキー気取りですか?
「無知」って言葉使った方が利口に聞こえるよ^^
まあ、「白痴」でもよろしい。
ならば聴こうじゃないか。
どこが白痴なのか、具体的にどうぞ。
白痴?ドストエフスキー気取りですか?
「無知」って言葉使った方が利口に聞こえるよ^^
まあ、「白痴」でもよろしい。
ならば聴こうじゃないか。
どこが白痴なのか、具体的にどうぞ。