• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M もっとも利権化しにくいのは現金給付。もっとも市場システムの恩恵にあずかれるのも現金給付。つまりもっとも公正で効率がよいのは現金給付。
  • tnishimu tnishimu 社会にとって有用なシステムを構築して儲けたっていいじゃない、他の会社は他の自治体で似たような提案をすればいい。 ビジネスを提案したらまず利権かとレッテルを貼る社会は健全じゃない。
  • BUNTEN BUNTEN 「官製貧困ビジネス」との見解に一票。m(_◎_)m
  • oka_mailer oka_mailer 受給者の保護費の使い道は気にすれど、三井住友にどれだけお金が流れるのかを気にしてる人は少なそうなのが不思議ですね。
  • cider_kondo cider_kondo 全額切り替えじゃないんだから試せばよい。それで本当にまずいことが起きたら、次の選挙で当選した首長が廃止するよ。それ以上の論点があるとは思えない
  • rajahbrooke rajahbrooke 大企業が利益を得たら「利権化」と看做して叩くのはさすがに乱暴すぎるだろ
  • fromdusktildawn fromdusktildawn ビッグデータ時代だからなー。将来的に200万人もの生活保護受給世帯の保護費を使った場所、時刻、使途のデータを集めてデータ分析すれば、生活保護世帯のQOL向上に資する施策が見えてくる可能性はけっこうある気が。
  • moocmooc moocmooc VISAが儲かるんだろうなあとは思うけど貧困ビジネスは言いすぎと違う?あとクレジットカードを使えない店で買い物をするのが生活保護世帯の実態かどうかについてソースはあるのかしら。今日日コンビニでも使えるで。
  • shigeto2006 shigeto2006 まともな首長ならこんな露骨な民間企業への利益誘導に乗ることはないのだが、橋下徹は極めて無能だから簡単に乗せられる。橋下と樋渡啓祐のすることは全否定しておくのが正しい対応なのだ。
  • monochrome_K2 monochrome_K2 こういうカードのデメリットばかり問う人がいるけど不正利用されたらロックされ入金被害が防げる等セキュリティ上のメリットは高い。大体脱税事件と一緒にすること自体論外だと思う
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/12/29 13:44

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品