山形県警・ギャランフォルティスパトカー [山形県警]
当ブログ読者の方より頂きました!
こちら。

おーと!これは!初登場、山形県警察の車両です笑
しかも珍しい!三菱車両。
三菱・ギャランフォルティスでございます笑
前面警光灯は、小振りのLEDタイプを装着しています。
さらに立派にアルミホイールを装着していますが・・・これは、冬用タイヤ置換によるものか?
ちょっとその辺の詳細までは確認がとれていません。

昔は三菱車両も健在してたんですがね・・・やはり、リコール隠しなどの問題が発生した後あたりから、警察車両への導入は少なくなった印象でしょうか?
ちなみにこの山形県警の車両、他に、ナンバー「77-64」が存在することが他サイトさんで紹介されているのを確認できました。この車両が「77-66」なので、間の「77-65」も存在しそうですね。
ルーフについているユーロアンテナは、ラジオ用のモノです。
白黒の塗り分けラインが、ずいぶん上のほうへ配置されているように見えます。全体的に黒の印象が強いですね。「山形県警察」の文字が少々窮屈そう笑
こちらも同県警。

150系クラウンレーダーパトカー。埼玉交機にもあります!
15クラウンより、Y31セドのほうが好きだなあ笑(だれも聞いてない笑)
さて、本日、埼玉県警東入間署管内の通称:そば屋前にて、シーベル&ケータイの取り締まりが行われていました!夕方まではものすごくいい天気でしたので、通りかかった際に「絶対やってるな!」と思い、現認係がいつも隠れている場所を確認すると・・・ビンゴ!いました笑
少しだけ撮影しましたので、次回紹介します!
クルマに乗ったら全席シートベルト!ケータイは安全な場所にクルマを停めてから!
ドライバーは安全運転励行で行きましょう!!
こちら。
おーと!これは!初登場、山形県警察の車両です笑
しかも珍しい!三菱車両。
三菱・ギャランフォルティスでございます笑
前面警光灯は、小振りのLEDタイプを装着しています。
さらに立派にアルミホイールを装着していますが・・・これは、冬用タイヤ置換によるものか?
ちょっとその辺の詳細までは確認がとれていません。
昔は三菱車両も健在してたんですがね・・・やはり、リコール隠しなどの問題が発生した後あたりから、警察車両への導入は少なくなった印象でしょうか?
ちなみにこの山形県警の車両、他に、ナンバー「77-64」が存在することが他サイトさんで紹介されているのを確認できました。この車両が「77-66」なので、間の「77-65」も存在しそうですね。
ルーフについているユーロアンテナは、ラジオ用のモノです。
白黒の塗り分けラインが、ずいぶん上のほうへ配置されているように見えます。全体的に黒の印象が強いですね。「山形県警察」の文字が少々窮屈そう笑
こちらも同県警。
150系クラウンレーダーパトカー。埼玉交機にもあります!
15クラウンより、Y31セドのほうが好きだなあ笑(だれも聞いてない笑)
さて、本日、埼玉県警東入間署管内の通称:そば屋前にて、シーベル&ケータイの取り締まりが行われていました!夕方まではものすごくいい天気でしたので、通りかかった際に「絶対やってるな!」と思い、現認係がいつも隠れている場所を確認すると・・・ビンゴ!いました笑
少しだけ撮影しましたので、次回紹介します!
クルマに乗ったら全席シートベルト!ケータイは安全な場所にクルマを停めてから!
ドライバーは安全運転励行で行きましょう!!
2011-08-30 03:22
nice!(0)
コメント(4)
トラックバック(0)
地方はその地域の特性に応じた車両があるし、ネットでも出てない車もいるので旅行などで訪れたら外せませんね!
草津温泉の所にも群馬県警の高速ギャランVR-4が交番用に落ちてました!
by かうにー (2011-08-31 08:17)
>かうにーさん
そうですね!旅先で、警察施設関係へ訪問することは今や外せない観光の一つとなっています笑
埼玉も、高速のお下がりを交番に配備する配置換え、やってほしいですね笑
by かっくん(埼玉530) (2011-08-31 16:14)
かっくんさん、
おそらく川口署?が高速17クラのお下がりを
使っています!!
by かうにー (2011-08-31 22:53)
>かうにーさん
そういえば、川越署でも熊谷ナンバーのバグガード付き17クラウンが所轄運用されているの見たことありました!笑
by かっくん(埼玉530) (2011-09-01 01:55)