Scramble Works

テクノロジー、使い倒して楽をする。Windows・iPhone・Kindle・Web制作などのおすすめや初心者向けの使い方など。

*

iPhoneアプリを596個使って分かったおすすめアプリまとめ

iphone-application-recommend000
iPhoneのホーム画面がアプリだらけでとんでもないことになっていたので、少し時間をかけて整理整頓をしました。
並び替えもして、不要なアプリも削除してスッキリ。

少しでも気になったアプリがあるととりあえず試してみるのですが、せっかくなのでボクが使っているアプリでおすすめできる物を紹介したいと思います。
世の中に出回っているアプリはどんどん増えているので、できるだけ当たりアプリに出会えればと思います。

スポンサーリンク

タスク管理

Toodledo – To Do List

Toodledo – To Do List
価格:¥200

タスク管理サービスToodledo用アプリです。
フォルダで仕事用・プライベート用に分け、その中でタスクを優先順位・締め切り・自分専用タグで分類、GTD対応タグで状態指定、などなどボクはこれがないと生きていけません
特にタスクの繰り返し指定がとても柔軟で強力なのが気に入っています。
Remember The MilkAny.doGTasks他たくさん試しましたが、使いやすさと機能性を両立したアプリはToodledoだと思います(ちょっと名前がアレですが)

Good Habits

Good Habits
価格:無料

毎日習慣として続けたいことを管理するアプリです。
シンプルな操作で積み重ねを見ることができるので、とても重宝しています。
“やるべきこと”はToodledo、”毎日積み重ねたい事”はGood Habitsと使い分けています。

フィットネス・ヘルスケア

Sleep Time+

Sleep Time+
価格:¥200

指定した時間かつ眠りが浅くなっているタイミングでアラームが鳴る目覚ましアプリです。
使い始めた頃は目覚めの快適さにとても驚いた記憶があります。
レム睡眠・ノンレム睡眠の睡眠構成から「睡眠の質」を目で確認出来るのも新しい発見です。
ぐっすり~ニャも可愛くて良かったのですが、快適さでは圧倒的にSleep Time+をおすすめします。

タニタの無料健康管理アプリ ヘルスプラネット

健康管理機器で人気のタニタが運営する「ヘルスプラネット」用アプリです。
ボクの家でタニタの体組成計を使っているので利用しているのですが、管理が楽で自分の体をデータとして見ると、健康を意識できて良いと思っています。

iPhoneでデータ連携できる体組成計

ULTIMEYES

ULTIMEYES
価格:¥1,000

脳の視覚野を鍛えて、視力回復するアプリです。
「ぬるま湯に入って、徐々に温度を上げたら熱湯に入っていた」的で、トレーニング直後は見え方が改善します。
個人差はあると思いますが、長期的に使えば更に効果が出そうです。

365日 腹筋アプリ SitApp

腹筋管理アプリです。
アプリを起動して、iPhoneを持って腹筋するだけで、腹筋回数をカウントしてくれるのが便利です。
365日 腕立てアプリ PushApp365日 スクワットアプリ365日 背筋アプリ BackExtnと基本トレーニングが姉妹アプリとしてあるので、まとめて入れておくと筋トレがはかどると思います。

ゲーム

FINAL FANTASY Record Keeper

「記憶を取り戻す」というストーリーに沿って、歴代ファイナルファンタジーを追体験できるゲームアプリです。
過去にファイナルファンタジーをプレイしたことがある人ほどハマると思います(ボクはハマりました)

ファイナルファンタジー5

人気ゲーム、ファイナルファンタジー5を移植したゲームアプリです。
SFC版は定価で1万円を超えていたと思いますが、良い世の中になったものです。
このアプリは英語表示に対応していて、勉強がてら英語でクリアしました。

関連:やりたくなくてもできてしまうiPhoneの英語学習法

ファイナルファンタジー4

人気ゲーム、ファイナルファンタジー4を移植したゲームアプリです。
昔10回以上クリアした思い入れのあるゲームなのですが、何度遊んでも面白いです。

その他のシリーズ移植のファイナルファンタジーファイナルファンタジー2ファイナルファンタジー3ファイナルファンタジー6もどうぞ。

PICTLOGICA FINAL FANTASY

PICTLOGICA FINAL FANTASY
価格:無料

オリジナルストーリーの、ピクロスを解いて戦うファイナルファンタジーゲームアプリです。
武器やキャラクターの育成に地味にハマってしまいました。

聖剣伝説2

聖剣伝説2
価格:¥400

スーパーファミコンで人気だった聖剣伝説2を移植したゲームアプリです。
iPhone画面での操作も問題なく、今遊んでもとても面白いアプリです。

聖剣伝説 RISE of MANA

聖剣伝説 RISE of MANA
価格:無料

“マナの木”から落ちた天使と悪魔を操作して、ストーリーの謎を追うアクションゲームアプリです。
聖剣伝説の世界観が好きな人は楽しめると思います。

Football Manager Handheld™ 2014

膨大なデータを元にサッカーをシミュレーションするゲームアプリです。
ボクはサッカーに詳しくはありませんが、日本人が所属する海外クラブをいじっているだけで楽しめています。

続編のFootball Manager Handheld™ 2015もどうぞ。

Civilization Revolution (Japanese Version)

中毒注意の文明同士で戦うストラテジーゲームアプリです。
パソコン版同様遊びだすと止まらないので、できるだけ起動しないように心がけています。

続編のCivilization Revolution 2もどうぞ。

After Burner Climax

After Burner Climax
価格:¥300

アーケードで人気だった3Dシューティングゲームの移植アプリです。
iPhoneの画面でも十分スピード感・爽快感が得られるので、思わず夢中になってしまいます。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

メガドライブで大人気だったアクションゲームの移植アプリです。
iPhone版の移植は、熱狂的なソニックファンが作ったアプリが公式版として採用された、少し変わった経緯があったみたいです。

続編のソニック・ザ・ヘッジホッグ2ソニックCDソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅠソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅡもどうぞ。

A Brief History of the World

歴史上の文明を題材にしたボードゲームアプリです。
陣取りゲームですが、歴史ネタは燃えやすいので何度でも楽しめます。

Scotland Yard

Scotland Yard
価格:¥500

犯人のミスターX VS 刑事の駆け引きを楽しむボードゲームです。
いつでもコンピューターと、集まったら対人戦と、とても面白いアプリです。

Tikal

Tikal
価格:¥300

マヤ文明の遺跡発掘を題材にしたボードゲームアプリです。
題材が渋く淡々と進行するゲームですが、戦略性が高いので時間を忘れてプレイしてしまいます。

Reiner Knizia’s Ra

Reiner Knizia’s Ra
価格:¥400

古代エジプトを題材にした競りゲームと呼ばれるボードゲームアプリです。
ルールに従って対戦者と競り、ポイントを多く獲得したら勝ちです。
サクサク進むので止め時に困るアプリです。

Reiner Knizia’s Tigris & Euphrates

メソポタミア文明を題材にしたボードゲームアプリです。
タイルを置いて国を作ることでポイントを獲得し、順位を競うゲームです。
ボクは少し離れて準備をして漁夫の利を得ようとするも、速攻で押されて壊滅するパターンが多いです。。。

San Juan

San Juan
価格:¥500

大航海時代を題材にした交易ボードゲームです。
ややルールを覚えるのが大変ですが、その分自由度が高いので戦略を考え出すとかなり面白いゲームアプリです。

Ticket to Ride Pocket

Ticket to Ride Pocket
価格:¥200

鉄道建設を題材にしたボードゲームアプリです。
チケットに沿った路線を繋げるとポイントを獲得し、順位を競います。
ルールがシンプルなのに奥が深い良質ゲームアプリです。

ヨーロッパの地図で遊ぶTicket to Ride Europe Pocketもどうぞ。

Reiner Knizia’s Medici

Reiner Knizia’s Medici
価格:¥100

大航海時代を題材にした競りゲームアプリです。
1ゲームが短いので遊びやすく、交易品の独占、資金を温存するために競らないなど戦略を考える余地もあり、バランスの取れたゲームアプリだと思います。

The Sims フリープレイ

「シム」と呼ばれる自分の分身でゲーム内を生活するアプリです。
他に住んでいるキモカワシムたちと触れ合う自分の分身を見ていると、うっかりニヤニヤしてしまいます。

SimCity BuildIt

SimCity BuildIt
価格:無料

都市運営の定番ゲームアプリです。
長いシリーズですが、着実に進化して遊びやすく面白いアプリです。

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ

ジョジョの奇妙な冒険を題材にしたおはじきバトル(?)ゲームアプリです。
ゲーム性も育成要素も十分楽しく、何よりジョジョ好きならアプリを起動するだけでテンションが上がると思います。

ディグディグ

ディグディグ
価格:無料

穴を深く掘っていくゲームアプリです。
限られたエネルギーとアイテム運、シンプルですが延々と続けてしまいがちです。

Swing Copters

Swing Copters
価格:無料

一時期話題になったFlappy Bird作者が作ったゲームアプリです。
タイミング良くタップして上昇していくだけなのですが、恐ろしく難しいのでムキになって遊んでしまいます。

Flappy Golf

Flappy Golf
価格:無料

Flappy Birdをコピーしたゲームアプリが大量に出回った事がありましたが、もはや別ゲームの良質なアプリがFlappy Golfです。
名前の通り、少ない打数でカップインさせるゴルフゲームです。

にゃんこ大戦争

にゃんこ大戦争
価格:無料

キモカワネコのタワーディフェンスゲームアプリです。
敵味方揃うと非常にカオスな絵になりますが、キャラクターの相性や状況判断などゲームとしてしっかり遊べるアプリです。

METAL SLUG DEFENSE

METAL SLUG DEFENSE
価格:無料

アーケードで人気を博した「メタルスラッグ」を題材にしたタワーディフェンスゲームです。
やや過激な表現があるものの、綺麗に描き込まれたドット絵キャラを見ているだけでも楽しい、良質ゲームアプリです。

Tiny Thief

Tiny Thief
価格:無料

決められたアイテムを取得してゴールするゲームアプリです。
設置されているアイテムを上手く使って、敵に見つからないように行動するスリルが楽しいゲームです。

みんなでビシバシ

みんなでビシバシ
価格:無料

アーケードで人気を博した「ビシバシチャンプ」シリーズのアプリです。
バリエーション豊富なミニゲームがあり、シンプルな分つい熱中してしまいます。

Crazy Taxi™ City Rush

Crazy Taxi™ City Rush
価格:無料

簡単操作でタクシーを操作して得点を競うゲームアプリです。
1ゲームが短いので何度もやり込んで遊べます、演出もノリも好みです。

元ネタのクレイジータクシーもどうぞ。

新宿ダンジョン

新宿ダンジョン
価格:無料

実際の新宿駅をマップとして舞台にした謎解きゲームアプリです。
アイデア勝ち、面白いです。

東京デッドボール

東京デッドボール
価格:無料

バッターを操作して打つか避けるゲームです。。(?)
発想が良く分かりませんが、避けるアクションが楽しみなのは事実です。

ボクと同じくニヤリとした人には、姉妹アプリのジャッジ!くるくる選手権トースト少女もどうぞ。

TETRIS®

TETRIS®
価格:¥100

定番パズルゲーム、テトリスのアプリです。
普通に面白く、モードも充実しているのでカタイゲームアプリです。

サカつくシュート!本格サッカー育成アクションゲーム

サッカークラブチーム運営の定番ゲーム「サカつく」のゲームアプリです。
サカつくをソーシャルゲームにしたらこうなる、と正常進化しています。
試合に介入するボタンで流れを変えることもでき、サッカー好きなら楽しめると思います。

Blendoku

Blendoku
価格:無料

カラーのパネルを正しいグラデーションになるように並べるパズルゲームアプリです。
色彩感覚の訓練にもなるのでおすすめです。

文書作成

MetaMoJi Note – 手書きノート&PDF+録音

手書きメモアプリです。
「手書きで文字変換」というフリック入力が苦手なボクには助かるアプリです。
変換精度も高く、入力補完と合わせるとなかなかのスピードで入力できます。
PDF化、ボイスメモ付与、文書のクラウド管理と基本機能もあるので、1つあればほとんどこなせます。
文書入力+ボイスメモだけならNotabilityも簡易で良いです。

MetaMojiはパソコンの日本語入力に多大な貢献をされた、ジャストシステム創業者・浮川和宣さんが開発されているので、スマートデバイスであるiPhoneの入力でもご活躍を期待したいと思っています。

CamScanner for Nakabayashi

iPhoneカメラをスキャナとして使うアプリです。
OCR認識やpdf化、オンラインストレージへのアップロードなどとても使いやすいです。
有償でFAX送信もできるので、いざというときの保険にもなります。
手書きメモを捨てる前にとりあえずパチリ、とボクは使っています。
使い勝手はほぼ変わらないCamScanner+もあります。

Evernote

Evernote
価格:無料

定番Evernote用アプリです。
Evernoteユーザーはとりあえず入れておくと良いです。
カメラのOCR認識がなかなかの精度です。

ニュース

グノシー 3分で旬のニュースをまとめよみ

自分に合った情報をまとめておすすめしてくれるアプリです。
自分で探す情報とは違う視点で、かつ自分に合った情報を教えてくれるのでずっと使っています。
スマートニュースをはじめ情報キュレーションサービスはたくさんありますが、”情報のピッタリ感”が個人的にグノシーが合っています。

Googleニュース&天気情報

Googleニュース閲覧用アプリです。
主要ニュースにサッと目を通せるので使いやすいです。
ピックアップされるニュースの傾向でYahoo!ニュースYahoo!ニュース BUSINESSを選ぶのも良いと思います。

Yahoo!天気

Yahoo!天気
価格:無料

天気予報アプリです、情報量と見やすさで選んでいます。
tenki.jpも捨てがたいですが、このあたりは個人の趣味の差だと思います。

Alien Blue – reddit official client

レディー・ガガ、キアヌ・リーブス、ビル・ゲイツなどなど稀に本人降臨もある、ソーシャルニュースサイト「reddit」閲覧用アプリです。
ボクはTech系のスレッドを英語学習として読んでいます。

Hacker News App

Hacker News App
価格:無料

Tech系ユーザー投稿型ニュースサイト「Hacker news」閲覧用アプリです。
Alien Blue同様、英語学習として使っています。

情報収集

Feedly

Feedly
価格:無料

定番RSSリーダーアプリです。
情報収集はFeedlyが無いととてもじゃないですができません、毎日使っています。
“記事長押しでPocketに保存”の様な効率の良い操作が気に入っています。

Pocket

Pocket
価格:無料

Webサイトやその内容をあとで読みやすくするために保存しておくサービス「Pocket」のアプリです。
以前はInstapaperを使っていましたが、動作の軽快さ、操作性や見やすさでPocketに乗り換えました。

はてなブックマーク

ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」用アプリです。
はてブユーザーは入れておくと便利です。

HBFav

HBFav
価格:無料

はてブを「フォローしているユーザーのブックマーク」視点で利用するアプリです。
ブックマーク数とは違う評価基準でリンクを見れるので重宝しています。

WEAR

WEAR
価格:無料

ファッション販売サイト「zozotown」提供のファッションコーディネート閲覧アプリです。
コーディネートのスナップを見るだけなら、ファッション雑誌を読まない人も出そうな気がするくらい良いアプリです。
コデスナスピンズWEGOも見るだけで楽しいです。

食べログ

食べログ
価格:無料

グルメクチコミサービス「食べログ」用アプリです。
普段使いにも、出先や出張で食事をする際に使ったりと便利です。

AppShopper Social

AppShopper Social
価格:無料

iPhoneアプリ情報サイト「AppShopper」用アプリです。
アカウント登録で管理できるウィッシュリストの価格推移や、アプリのアップデート情報などを確認するのに便利です。

電子書籍

i文庫S

i文庫S
価格:¥300

電子書籍閲覧アプリです。
ボクは自炊したpdf本をOneDriveboxに入れていて、その本を見る時に使っています。
標準で入っている青空文庫本も地味に便利です。

Kindle

Kindle
価格:無料

定番Kindle本閲覧アプリです。
中古で格安になっていない限り、本を買うならほぼkindleで購入しています。

パソコンでkindle本を読むなら、パソコンでKindle本が読める!Kindle Cloud Readerの使い方もどうぞ。

英語学習

Real英会話

Real英会話
価格:¥400

教科書的ではなく日常会話で使う英語表現を学習できるアプリです。
日常の場面毎にフレーズがまとめてあり、リスニング・スピーキング・ディクテーションと一通り勉強できます。
英語表現のリクエストが出来るので、皆のニーズに合った新しい表現を常に勉強できます。
似たアプリにOKpanda毎日英語がありますが、細かい使いやすさがボクに合っていたのはReal英会話でした。
中の人テリー先生@real_eikaiwa

TOEIC presents English Upgrader

TOEIC提供の英語学習アプリです。
音声データを中心に、リスニング・テストをシチュエーション毎に学習できます。

Umano ニュース朗読

Umano ニュース朗読
価格:無料

CNN、BBCはじめ、多くの英語ニュースサイトを朗読してくれるアプリです。
最低限英語リスニングができる人には、最強の学習アプリだと思います。
テキストで原文が読めるのも良いです。

TEDiSUB

TEDiSUB
価格:¥200

日本ではNHK「スーパープレゼンテーション」としてTVで放送されていますが、世界中の先進的なプレゼンを見ることができる「TED」を字幕付きで見ることができるアプリです。
TEDの良質なプレゼンを見つつ、英語学習にもなるので重宝しています。

キクタン【Basic】4000 ~聞いて覚える英単語~(アルク)

書籍でも英単語学習で大人気の「キクタン」アプリです。
使いやすいフラッシュカードと、リズムに合わせて単語を覚える「チャンツ」という音声再生機能がとても使いやすいです。
キクタン【Advanced】6000キクタン【Super】12000と英語の習熟度に合わせてアプリを変えると、効率良く学習出来ると思います(書籍より圧倒的に安いです。。)

Quizlet – Flashcards & Study Tools

フラッシュカード管理サービス「Quizlet」用アプリです。
フラッシュカードは自分で作成もでき、公開されている物を活用することもできます。
日英・英日用のカードはたくさん見つかるので、いくらでも勉強に活用できると思います。

Phonics Genius

Phonics Genius
価格:無料

英語のつづりと発音の規則性から学習する「Phonics」の勉強ができるアプリです。
何度か繰り返しいるうちに、ゆっくりと規則性が馴染んでくると思うので、たまに使うと良いと思います。

Google翻訳

Google翻訳
価格:無料

結局便利な翻訳アプリです。
翻訳結果をブックマークできたり、web版同様進化をしています。

語学プレーヤー

語学プレーヤー
価格:無料

語学学習用の音声プレーヤー、再生速度を調節できるアプリです。
NHK出版の語学教材がアプリ上で購入できるので効率良く勉強できます。
また、iPhone内の音声データも再生できるので、ボクはDuo3.0を入れて聴いています。

音楽・動画

リズムシ

リズムシ
価格:無料

アイデアの勝利、楽器(?)アプリです。
何も考えずに触っているだけで楽しい、アイコンからは分からない良質アプリです。

シリーズアプリのラップムシサンプラーthe中野くんサムライムシもどうぞ。

SoundCloud

SoundCloud
価格:無料

音楽共有サービス「SoundCloud」用アプリです。
知らない音楽をBGMで流したり、同じ音楽の趣味の人のプレイリストを聞いたりと、気が向いたらパッと使えるのが個人的に好きな所です。
ボクは「Chiptune」「8bit」などで検索して聞くことが多いです。

YouTube

YouTube
価格:無料

定番動画サイト「Youtube」用アプリです。
普通に使っても便利ですが、同じLAN内のPS3上Youtubeをリモコン操作出来るのも便利です。

Figure

Figure
価格:¥100

簡単操作で音楽を作成できるアプリです。
適当に触ってもそれっぽくできるので、ボクのように音楽の知識が無い人こそ触って楽しいアプリだと思います。

YouTube Capture

YouTube Capture
価格:無料

動画撮影・編集・YouTubeへのアップロードを完結できるアプリです。
何が当たるか分からない世の中なので、Youtuber第一歩として試すのも良いと思います。

ラジオ・ポッドキャスト

Overcast: Podcast Player

Overcast: Podcast Player
価格:無料

ポッドキャストを聞くためのアプリです。
再生速度調節をはじめ、効率よくポッドキャストを聞くための機能が満載で、ボクはこのアプリじゃないともうポッドキャストは聞けません。

最強の時短ポッドキャストアプリOvercastの使い方

radiko.jp

radiko.jp
価格:無料

インターネット経由でラジオを聴けるアプリです。
無償ユーザーは住んでいる地域のラジオを聴くことができ、有償ユーザーは全国のラジオを聴くことができます。
昔視聴エリア外の文化放送・東海ラジオ・TBSラジオを頑張ってチューニングして聴いていた者からすると、とても羨ましいアプリです。
短波ラジオ無しでラジオ日経が聴けるので重宝しています。

NHKネットラジオ らじるらじる

NHKラジオが聴けるアプリです。
気分転換にBGMとして聴いています。

Radionomy

Radionomy
価格:無料

インターネットラジオが聴けるアプリです。
とにかくたくさん番組があるので、お気に入りが見つかるとかなり使えます。

SNS・コミュニケーション

みんなで地球にお絵描き -WorldDraw-

同じアプリを使っている誰かと、地図上に絵を描くアプリです。
大抵変な絵が描いてありますが、見てるだけでも面白く、気軽に描けるのも良いです。

Tweetbot 3

Tweetbot 3
価格:¥300

Twitterクライアントアプリ、とても使いやすいです。
Twitter公式アプリEchofonHootsuiteと試しましたが、使っていて一番ストレスが無いのがTweetbot 3でした。

Facebook

Facebook
価格:無料

定番Facebookアプリです。

Messenger

Messenger
価格:無料

Facebookのメッセンジャーアプリです。

Instagram

Instagram
価格:無料

定番写真共有サービス「Instagram」用アプリです。
写真で撮れるものは何でも共有されているので、自分の興味のない物をあえて見てみるのも楽しいです。

LINE

LINE
価格:無料

説明不要のメッセージングアプリですね。

050 plus

050 plus
価格:無料

通話アプリです。
通話自体は他にもアプリはありますが、月額で050の番号が取得できるので、公開しやすい連絡番号が必要な方にはとても便利だと思います。
通話品質も特に問題ありません。

ネットワーク

FileExplorer

FileExplorer
価格:¥500

LAN内の共有機器や、Webストレージなどを閲覧できるアプリです。
ボクはnasneの中身を見る時に使っていますが、とても快適になってパソコンの前に座る時間が減りました。

Network Analyzer Lite

Network Analyzer Lite
価格:無料

ネットワーク、wifi情報を取得するアプリです。
動作が軽快で、LANのスキャンをする時に使っています。
一応pingを打つこともできます。
グラフ化等高機能版Network Analyzerもあります。

開発

iGist – The Gist Client

iGist – The Gist Client
価格:無料

gist閲覧アプリです。
単機能なのでサクッと見れるのが良いです。
ボクは覚えたいことをgistに書いておいて、すきま時間に見る時に使っています。

CodeHub – GitHub for iOS

GitHub閲覧用アプリです。
機能が豊富なのでひと通りのことができます。

オンラインストレージ

Google ドライブ

Google ドライブ
価格:無料

Googleドライブ用アプリです。
パソコン上で編集したファイルや画像を見るビューワとしてボクは使っています。

OneDrive

OneDrive
価格:無料

OneDrive用アプリです。
ボクはパソコン上でOneDriveをメインで使っているので、iPhone上でいつでもファイルが見れるのは安心感があって良いです。
(パソコンが壊れてもひとまず何とかなる)

Box for iPhone and iPad

Box for iPhone and iPad
価格:無料

box用アプリです。
パソコン上のサブストレージとして使っていて、OneDrive同様つまづきも無く安心して使っています。

Dropbox

Dropbox
価格:無料

Dropbox用アプリです。
iPhoneでは写真データの自動同期専用として使っています。
難しい操作が一切無いので非常に便利です。

Webサイト運用

SEO Search Ranking

SEO Search Ranking
価格:¥400

ドメインと検索キーワードを指定して、Googleの検索結果順位がどのランクかを一括して見ることができるアプリです。
とても重宝しているアプリです。

Google Analytics

Google Analytics
価格:無料

Google Analyticsの数字を確認できるアプリです。
アプリ上で

Facebookページマネージャ

Facebookページの管理アプリです。
通常のFacebookアプリと同じ操作感なので使いやすいです。

Google+

Google+
価格:無料

Google+の管理アプリです。
通常アカウントはもちろん、Google+ページを見れるのが良いです。

AmReport -アソシエイトレポート

Amazonアソシエイトの売上・クリック数などを見ることができるアプリです。
PCでログインする手間が省け、使いやすい画面で必要な情報がすぐに見れるのが良いです。

WordPress

WordPress
価格:無料

WebサイトをWordpressで運用していると、基本的な機能はこのアプリで操作することができます。

ExactView

ExactView
価格:無料

iTunesアフィリエイト(PHG)のクリック数・ダウンロード数などを閲覧するアプリです。

便利ツール

Pushbullet

Pushbullet
価格:無料

メッセージ送受信アプリです。
パソコン・iPhone間でメッセージ(URLやメモ)のやりとりに使っています、非常に便利です。

1Password

1Password
価格:無料

1つのマスターパスワードでいくつでも複雑なパスワードを管理できるアプリです。
パスワードの使い回しは危険なので、サービス毎に複雑なパスワードを設定したいですがとても覚えられない、そこで活躍するのがこのアプリです。
TouchIDに対応しているので、意識せずセキュリティを高度に保つ事ができる便利アプリです。

IFTTT

IFTTT
価格:無料

「毎日天気予報をカレンダーに登録」「Twitterでスターを付けたらPocketに保存」「好きなブログが更新されたらメール通知」など、いろいろなサービスを組み合わせて便利にするサービス「IFTTT」用アプリです。
よく使う操作を連携させておくととても便利です。

QRコードリーダー for iPhone

QRコードを読み取るアプリです。
とりあえず入れておきましょう。

その他

ボケて

ボケて
価格:無料

お題写真にボケを投稿するサービス「ボケて」用アプリです。
発想を柔軟にする時と、単に笑いたい時に見てます。

ボケて開発者、Perl Mongerゆーすけべーさんこと和田裕介さん著書

NEWスピード仕訳簿記3級

簿記の勉強ができるアプリです。
基礎の見直し・テストと1つあれば効率良く学習できると思います。

まとめ

結構省いたつもりですが、良さそうなアプリはあったでしょうか?
特に毎日使うアプリで良い物に出会えると生活が快適になるので、気になるアプリは試してみると良いと思います。

ひとまず記事を公開しましたが、まだ載せていないアプリもあるので、しばらくは随時追加していく予定です。

 - iPhone, iPhoneゲーム, iPhone便利アプリ, iPhone学習

336

336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

overcast001
最強の時短ポッドキャストアプリOvercastの使い方

もともとポッドキャストを聞くときは、iPhone標準のポッドキャストアプリを使用 …

3年試して分かった、最高のイヤホンの巻き方(動画あり)

ボクは自転車に乗ってiPhoneで音楽を聴くことがとても多いのですが、バッグの中 …

他では手に入らない!おすすめポッドキャスト7選

ボクの周りではポッドキャストを聞いている人が全くおらず、あまりメジャーな存在では …

ナルト完結!漫画全700話とアニメ全220話が無料で見れる記念アプリ配信!!

ジャンプ連載の漫画「ナルト」が完結する記念に、漫画全700話とアニメ全220話が …

iosupdate000
iPhoneアップデートの方法

iPhoneは小さなコンピューターなので、便利な機能を追加したり不具合が見つかっ …

investment-podcast-recommend-top
知識ゼロ!の投資初心者へおすすめするポッドキャスト10選

投資・資産運用というと仰々しくて自分には関係の無いものの様に感じる人もいるかもし …

iphone-learn-english-involuntary
やりたくなくてもできてしまうiPhoneの英語学習法

好きなことなら良いのですが、ボクは勉強を毎日こつこつやるのはあまり得意ではありま …

心強いサポーター!習慣を助けてくれるiPhoneアプリ「Good Habits」

継続は力なりとはよく言ったもので、運動や勉強に限らず何でも続ける事で、力が付いた …