データサイエンティストやビッグデータ利活用人材の活躍が期待される中、ご自身のデータ活用スキルがどのレベルなのか、この年末年始のお休みにチェックしてみませんか。

【チェック方法】
下記の表をご覧になり、ご自身が現在身に付けている部分を塗りつぶしてみてください。

スキルレベルをチェック!~データサイエンティスト/ビッグデータ利活用人材レベル

<クリックにて拡大表示されます>

Excel版データはこちらから
http://ds.change-jp.com/images/20140609_skills.xls

 

また、自社内にてビッグデータに関する組織がある場合、ご自身のスキルを塗り終えたのちに、周囲の方のスキルを思い出し、塗りつぶしてみてください。
個人として、もしくは組織として、今後、どのスキルを身につけるべきか見えてきませんか。

 

このスキルチェックに用いた表は、人材育成に積極的なITベンダーや分析企業らとともに、ビッグデータ利活用人材/データサイエンティストの育成を検討するデータサイエンティスト育成検討事務局(URL:http://ds.change-jp.com/)が提唱しているスキル定義です。

スキル定義詳細
http://ds.change-jp.com/model.html#skills

 

また、同事務局は、データサイエンティストやビッグデータ利活用人材を大きく4タイプに分けて以下のように整理し、どのようにスキルを磨くかの提唱もしています。

スキルレベルをチェック!~データサイエンティスト/ビッグデータ利活用人材レベル

<クリックにて拡大表示されます>

データサイエンティスト人材像 詳細
http://ds.change-jp.com/model.html#model

 

さらに同事務局は先日、各社のビッグデータ利活用・データサイエンスに関する研修をデータサイエンティスト育成研修マップとして公開しました。

スキルレベルをチェック!~データサイエンティスト/ビッグデータ利活用人材レベル

<クリックにて拡大表示されます>

育成研修マップ 詳細
http://ds.change-jp.com/model.html#map

ビッグデータを扱える人材不足が慢性的な課題となる中、ビッグデータ利活用人材やデータサイエンティストを育成するための研修が各社から提供されるようになりました。

このように各社が提供する研修を活用しながら、個人として、そして組織として、2015年もビッグデータ利活用が進むことを願っています。

 


ビッグデータマガジン 土本寛子

土本 寛子(つちもと ひろこ)

~ビッグデータマガジンを通じて、ビッグデータに関係する方々を応援しています~

【経歴】モノづくりに興味を抱き、製造業向けシステム開発プログラマー、SE、業務およびシステム導入コンサルタントとして従事。また、ナレッジマネジメントやWebデザイン開発などにも関与。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>