プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

サニーゴ - ポケモン育成論ORAS・XY

【特殊アタッカー狩り】チョッキサニーゴ

投稿者 : great3 (@yeagreat3ok)

サニーゴ

HP  :HP 55

攻撃:攻撃 55

防御:防御 85

特攻:特攻 65

特防:特防 85

素早:素早 35

ブックマーク0.000.000.000.000.000.000.000.000.000.00閲覧:3952登録:0件評価:集計中

サニーゴ  みず いわ  【 ポケモン図鑑 】

性格
おだやか(特防↑ 攻撃↓)
特性
さいせいりょく
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:4 / 特防:252
実数値:162-x-106-85-150-55
覚えさせる技
ミラーコート / パワージェム / だいちのちから / ねっとう
持ち物
とつげきチョッキ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
指定しない
ルール
指定しない
登録タグ

考察

ごあいさつ

前回の考察不足なドンファン育成論ではたくさんのコメ&評価ありがとうございます。
今回は、予告通りマイナーポケの育成論を投稿します。
当育成論に不明瞭な点や記入ミスなどありましたら、指摘して頂ければ嬉しいです。わめいて喜びます。
批判もわめいて喜びますので、ジャンジャンコメントお願いします。

はじめに

  • この育成論では基本的に理想個体前提で話を進めていきます。
  • ダメージ計算にはトレーナー天国様のツールを使用しています。
  • 一部略称を使います。
  • 物理アタッカーには、アローくらいにしか繰り出せません。

サニーゴとは

水岩の複合タイプです。特性張りきりを用いた、物理アタッカーや、特性再生力を生かした、ミラコ型が有名ですね。
合計種族値は380で、一番高いBDさえも85という低水準な種族値ですね。ウソッキーより低いってwww
しかし、コイツの覚える技や、特性(再生力)と相性のよい持ち物、突撃チョッキが登場したことにより、活躍の幅は広がりました。
今回の型も、チョッキを採用した型です。

差別化

ライバルは、同じ水タイプで、同じくミラコを覚えるマンタインやミロカロス、ママンボウ、スイクン(コメ感謝)、と言ったところでしょうか。
だいたいは対アロー性能で差別化はできますが、それでもやっぱり推しが弱いので、他にも差別化ポイント用意しました。
  • 回復手段の有無。
  • 対毒、氷性能。
  • 型の読まれにくさ。
  • 耐久力。
こんな感じでしょうか。
これでだいたいは差別化ができるとは思います。
強敵のスイクンとは、特殊耐久は勝っておりますので、それで差別化できるでしょう。
あと、地面技や岩技の有無により差別化もできますね。
大地覚えるので、ドランに打ち勝てるってのもありますね。
特性を上手く使えば、スイクンにはできないトリッキー(?)な動きもできますね。
でも結局は愛なんだよなあ…

努力値配分

H252
D252
B4
↑単純なHDぶっぱですね。
 受けきることがやっとなんで、調整なんかやってらんねーぜ。

技構成


確定技
  • ミラーコート
 チョッキと相性が良いです。
 この型の肝なので抜けません。
 たまに読まれます。
  • パワージェム
 アローに対して役割を遂行するためにも必要。
候補技
  • 大地の力
 ドランに打ちましょう。
 火力は出ない。
 向こうからの有効打のない、グロスやメガクチにも打てるかも。
  • 熱湯
 火傷ひけばおいしい。
 打つ機会はすくなめです。
 交代読みで。
  • 冷凍ビーム
 大抵のドラゴンは地面技持っているのでコイツでは相手はできません。
 打つなら交代読みで。
  • 我武者羅
 物理アタッカー相手に、微妙なHPで耐えたときに打ちます。
 もとHPが少ないので、交代されてもダメは入ることもある。
 他のミラコ使いとの差別化要素でもある。
  • 凍える風
 後続のサポートに。

ダメ算

 
○被ダメ
臆病C252メガラティオス 流星群
42.5%〜50.6%

臆病C252眼鏡ラティオス 10万V
 51.8%〜61.7%

控えめC特化眼鏡ヒートム 雷
 88.8%〜104.9%

冷静C252ガルド シャドボ
 27.7%〜33.3%

C無振りドラン ラスターカノン
 28.3%〜33.9%

控えめC特化眼鏡ドラン 大地
  55.5%〜66.6%

意地A特化鉢巻アロー ブレバ
  43.2%〜51.2%

陽気A252ガブ  地震
 122.2%〜144.4%

○与ダメ

  • パワージェム

H252アロー
 92.9%〜112.4%

HD特化ビビヨン
 72.7%〜89.8%

  • 大地の力

H252ドラン
 46.4%〜56.5%

H252メガクチ
 33.1%〜39.4%

H252グロス
 28.8%〜34.2%

  • 熱湯

HD特化チョッキドサイ
  43.2%〜50.4%

H4振りガブ
 13.5%〜16.8%

H92振りヒートム
 30.6%〜36.4%

マイナーなサニーゴですが、ミラコを上手く使って活躍させてあげてください。
後攻蜻蛉ルチェンや、ステロサポなんかがあれば、なお生きますね。
ミラコはたまに読まれますがねw
メガラティの流星群耐えてミラコで返り討ちを決めたときの快感は異常です(笑)
なにはともあれ、御観覧ありがとうございました。
今回もダメ算は少ないです。
追記して欲しいのがあればコメお願いします。
これからも、マイナーポケの投稿していきたいと思いますので、御支援御協力の方お願いたします。
では、また!
 
 

投稿日時 : 2014/12/28 10:58:51

最終更新日時 : 2014/12/29 07:53:50

スポンサーリンク

コメント (51件)

14/12/28 19:14
33ギガバレル
その議論を妨害してるのは投稿者さんであるように思います。
14/12/28 19:16
34コメント13の者です。
まずは返信いただきありがとうございます。
これだけ批判が相次ぎ、多くの人を不快にしているのにまだ自分の非を認めませんか。
他の高評価育成論と貴方の育成論とには残念ながら決定的な差があります。
マイナーポケモンの育成論自体は大歓迎ですし、積極的な投稿はサイト全体の活性化にも繋がります。
だからといって、それが低クオリティ・考察不足の育成論を投稿する免罪符にはならないですよね?
このまま削除しないおつもりなら、せめてここのコメント欄のアドバイスを噛みしめ、少しでも良い育成論にしてください。これはドンファンの育成論でも同様です。
14/12/28 19:18
35great3 (@yeagreat3ok)
>ギガバレル様
 サニーゴが草タイプかどうかなんてどうでもいいです。
 自分でも、こんなしょうもないことで何で騒いでたんだと反省しております。
 皆さん、怒りは収まらないかと思いますが、もっと心を落ち着かせて、
 楽しいコメ欄にしましょう。
 あと、ダメ算はこれでおkですか?
 少なくはありませんか?
14/12/28 19:18
36
>>議論をするなら、このサニーゴについてにしましょう。
ご協力の方お願いします。

議論するに値する育成論を書きましょう。
ご協力の方お願いします。
14/12/28 19:22
37great3 (@yeagreat3ok)
>>コメ13人様
  ご指摘ありがとうございます。
  次回こそは、がんばります!

  
14/12/28 19:24
39秋桜 (@poke_cosmos)
熱湯を打つ機会も少ないって説明されてるし、水タイプとしてじゃなくミラコで殴る不安定なアタッカーとして使うのにどうして水タイプとのみ比べるんですか?役割の説明→同じことができるポケモンとの差別化要素の順に説明してください。
14/12/28 19:31
41great3 (@yeagreat3ok)
皆様、削除を強要することは、運営ポリシー違反であり運営妨害です。
該当するコメントは、削除させていただきます。
14/12/28 19:33
42
起点にならないようにこごかぜ・封じとか、がむしゃらも欲しいですねぇ
14/12/28 19:37
43ヤンタポケ
サニーゴーの適性を上手く活かした素晴らしい育成論ですね。評価はもちろん5です!これからも期待しています!
14/12/28 19:43
44great3 (@yeagreat3ok)
>>秋桜様
  まじめなコメありがとうございます。
  まず、大抵のミラコ使いには、対アロー性能で差別化は可能です。
  今回は採用していませんが、我武者羅の有無でも、いけますね。
14/12/28 20:19
49ぽるて (@NariRb)
耐えてがむ石火できるわけでもない、鈍足故にミラコ後にがむしゃらうって退散することもできませんが、そんなにがむしゃらが有用でしょうか
14/12/28 20:49
50great3 (@yeagreat3ok)
>あ様
 起点にされやすいので、それはありですね。
 封じは命中が不安なので、凍風を候補にしておきます。
 
14/12/28 21:50
51toto (@TotoTotopoke)
ミラーコートを使うなら特殊の被ダメージは実数値も書くと親切です。
臆病C252メガラティオス 流星群:69〜82(42.5%〜50.6%)
こう書いてあればミラーコートで138~164のダメージを与えられるということがすぐにわかりますね。
ちなみに無振り(メガ)ラティオスのHPは155なので倒せない確率が5割超え、>11さんが懸念しているように特防に振り過ぎです。反射技を使う場合は堅ければいいという訳ではありません。

正直突撃チョッキの利点がわかりません。再生力が生かせなくなることを踏まえても、HC襷で運用した方がいいのではないでしょうか。この振り方なら堅くなりすぎてミラーコートで倒せないということがなくなり、冷凍ビームで無振りガブリアスを56%,無振りメガボーマンダを68%の確率で倒すことが出来るので、最低限の働きはできるかと。
他の水タイプとの差別化のために再生力を生かしたいのは分かりますがそれによって出来ることが減ってしまうのであれば、劣化上等で運用した方がいいと思います。
14/12/28 21:57
52かんむり (@kanmuri_yeah)
がんせきもこごかぜも命中おなじですよ
14/12/28 22:52
53通りすがった (@Cj960ZAdVvBQIKB)
他の方も言ってるがチョッキ持たせてやる意味がない
評価はもちろん0点です。
14/12/28 22:58
54ベンデン (@p_k_goi)
そもそも、ポケモンの基礎知識さえ不十分な方が作られた育成論なんて、議論するまでも無いと思います。
14/12/28 23:22
55のい (@yaotyu)
ヒードランが役割対象になっているようですが、眼鏡、風船持ちだと対面でかなり不利になり、毒守だと後だしかが安定しないのではないでしょうか。
また、PGLのデータではラスカノよりも大地の力が所持率が高いのに、ラスカノのダメ計だけしか乗せてないのも気になります。そこら辺はどのようにお考えでしょうか。
14/12/29 07:41
56great3 (@yeagreat3ok)
追記します。
14/12/29 07:48
57great3 (@yeagreat3ok)
>のい 様
 打てることもありますという意味です。
 というか、風船だったら壊しますし、眼鏡アタッカーだったらミラコで
 狩ります。
 一応ダメ算追記しました。
 指摘ありがとうございました。
14/12/29 11:59
58MEGANIUM (@sorafuta7240)
※51の方とかすごくいいこといってるのに(型は大きく変わりますが)そういうコメ無視してていいんですか。ダメージ足りてないのは事実なのですからせめて努力値振りの再検討くらいしましょうよ。
あと、岩石封じはずしの5%よりもメガラティを反射で倒せない50%以上の確率を心配してください。
対戦で相手と1-1交換すらできずに落ちていくサニーゴになんの愛をもって採用しているんですか。楽しいコメ欄にしましょうとか言っていますが不快に思ってる人がほとんどで、これではこのページにコメ欄が荒れる原因が存在しているようにしか見えません。
僕も※51さんの言うとおりサニーゴで反射したいならタスキHCがベストだと思いました。

削除キー:


コメントを投稿

コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::サニーゴ

Copyright © 2002-2014 Yakkun All rights reserved.

dummy