ゆるめるモ!の紫担当、けちょんのバースデーイベント「ゆるめるモ!けちょん生誕~俺たちのけちょん!一つ目祭~」が12月23日に東京・原宿アストロホールで開催され、ゲストとして非常階段、カラスは真っ白、HONDALADY、drm、エコ怪獣が出演した。
ゆるめるモ!は毎回、生誕ライブのブッキングを誕生日を迎える本人の希望をもとに行っており、この日のラインナップもすべてけちょんがファンだというバンドばかり。クリスマスも近いため、けちょんは仮装をしてきてほしいとファンに呼びかけ、駆けつけた観客の中にもサンタクロースの衣装や着ぐるみなどで仮装をしている人が多く見られた。
トップバッターを飾ったのは、前回のけちょん生誕祭に続き2年連続の出演となるエコ怪獣。1曲目「彗星らいだー」で幕を開けると、低音がブリブリと響くエレクトロなトラックとキャッチーなメロディのオートチューンボーカル、キュートな動きで揃ったダンスで盛り上げた。ライブは演劇的な演出のMCで笑いを起こしつつ進行。最後の曲「怪獣戦隊エコレンジャー」では「みんな、けちょんちゃんのお祝いのために1つになろう!」を煽り、曲中で「うまい棒」を客席に投げる。観客たちも両手を高く上げ、同じ振付をしながら会場は一体になった。
次に登場したのは、ニコニコ動画に投稿しているベースの動画で有名なベーシスト・drm。けちょんは高校時代からずっと動画で観て憧れていたとのことで、彼女にとって長年の夢が叶う共演となった。drmはドラえもん風の仮面をかぶり、ももいろクローバーZの「GOUNN」などの曲に合わせて、奇妙な動きで踊りながらテクニカルかつパワフルなベースを演奏。最初はじっくり見惚れていた観客も次第にノリノリに。途中、ゆるめるモ!の「生きろ!!」のカバーを披露すると、斬新なアレンジのため最初は気付かない観客も多かったが、次第に客席から「おお!」と歓声が上がった。ラストの曲が演奏されると、客席のけちょんは飛び上がって喜び、人目をはばからず感動の涙を流していた。
続いては、けちょんがゆるめるモ!のしふぉんとこの日のために結成したユニット「けちょんとさささ」の出番。「ジングルベル」をSEにメイド姿の2人が登場すると、dorikoのボカロ曲「ロミオとシンデレラ」をパワフルに歌う。メガネをかけていたしふぉんにファンが「メガネ最高!」と声をかけると、彼女は歌詞に自信がなくてカンペを見ながら歌っていたことを告白。「ただ、次の曲は自信があるので」と言ってメガネを外し、のぼる↑Pのボカロ曲「白い雪のプリンセス」をパワフルに歌い上げた。
その後、ジャケットやグッズのデザイン、楽曲制作などを手掛けた、共演やコラボも多く行うなどゆるめるモ!との縁が深いHONDALADYが登場。1曲目「寝ずの番」からマル(Vo)が柵に足をかけてグイグイと煽る。「叱られたい」ではサビの部分を「けちょんに叱られたい」と歌詞を変えて会場中で合唱。MCでは、VJを担当した邂逅の日とマル、Die(DJ)が「俺が一番けちょんが好きだ!」と言い争いになる一幕もあったが、最後はこの日のサブタイトルにかけて「そこは“俺たちのけちょん”だからさ」という結論に達した。ゆるめるモ!の「私の話、これでおしまい」とメロディが同じで歌詞が異なる楽曲「愚仮面」ではミックスとケチャが起こり、「リンジューサンバ」ではDieも前に出てきて熱唱。ラストの「UPRIGHTSONG1995」では「今日はほかでもないけちょんの生誕祭なんだよ、もっと声出せよ!」というマルの煽りに観客も拳を上げて応えていた。
ゆるめるモ!・ようなぴのDJ名義であるDJ younaP!は、ももいろクローバーZの「サンタさん」をかけつつ、途中の「ちょっといいとこ見てみたい!」というパートでけちょんを呼びこんで「本日の主役!」と紹介。「けちょんちゃんのいいとこ見てみたい!」と歌詞を変えてけちょんを踊らせ、会場は大盛り上がりになった。さらに自身が初めてリミックスを手掛けた「きらめきらりりかる(DJ younaP! Remix)」をかけ、オーディエンスとのコール&レスポンスを楽しんだ。最後の曲は「けちょんとさささ」でのしふぉんのメガネが可愛かったからという理由で、装置メガネ「メガネジェネレーション」をスピン。観客に振り付けを教え、一緒になって盛り上がっていた。
けちょんのラブコールにより札幌からやってきたカラスは真っ白は、ギターのシミズコウヘイが「けちょんちゃんを祝うために心を1つにしにきました!」と挨拶し、1月14日発売のミニアルバム「HIMITSU」から「9番目の『?』」を披露。ファンキーに跳ねるリズム隊と、切れ味たっぷりのカッティングのギター、ヤギヌマカナの透明感のある歌声で冒頭から観客もノリノリに。その後「けちょんちゃんに北海道からプレゼントがあります」と言ってけちょんを舞台に呼び込みプレゼントを渡した。「革命前夜」の前にはベースのヨシヤマ・グルービー・ジュンが「ゆるめるモ!さんがいるので踊りを考えてきました」と言って振り付けを指南。最後はヨシヤマが「モ! モ! ゆるめるモ!」「俺たちのけちょん!」「おめでとう!」と生誕祭にちなんだかけ声をかけながら「HIMITSUスパーク」で会場中を踊らせた。
その後、コラボライブ盤「解体的交歓」もリリースした、ゆるめるモ!と非常階段のコラボライブがスタート。非常階段のJOJO広重、T.美川、JUNKOが登場し、耳をつんざくようなノイズを一発お見舞いすると、そこにゆるめるモ!の6人が加わって総勢9人で「Majiwaranai CAts」を披露した。「虎よ」ではあのがギターを演奏し、フロアでは観客が前方に押し寄せてモッシュが発生。MCでは1月17日に大阪・難波ベアーズで開催されるイベント「ノイズ新年会」にけちょん、ようなぴの選抜メンバー2名が参加することが明かされた。ラストはようなぴが「お待ちかねのこの曲です!」と言い、10分を超える「SWEET ESCAPE」を披露。無機質なハンマービートに合わせて非常階段の3人が奏でるノイズの海で、ゆるめるモ!のメンバーたちが舞い踊った。
ゆるめるモ!のメンバーが一度退場し、会場に登場曲「ゆるトロ(slo-モ!)」が流れると、客席からはさらに大きな歓声が上がる。ゆるめるモ!は「ゆるめるモん」「べぜ~る」といったアップテンポな楽曲で攻め、さらにHONDALADYのDieが電気グルーヴの曲をサンプリングしてこの日のために作った、けちょん生誕祭限定バージョンの「白玉ディスコ」を披露。限定バージョンであることはけちょんだけが知らされていなかったサプライズで、歌い終わったあとにけちょんは「別の曲が始まったかと思ったー」とヒヤヒヤしていた。
MCではメンバーが、この日からライブ会場での先行発売が始まったミニアルバム「SUImin CIty DEstroyer」を宣伝。ちーぼうがCDの実物を持って「裏ジャケがすごいけど、買った人にしか見せられません!」と言うと、会場から笑いが起こった。同作品のリード曲「眠たいCITY vs 読書日記」が初披露されると、不思議な展開の楽曲と、懐中電灯を使ったパフォーマンスを観客は固唾を飲んで見守った。「スキヤキ」では落ちサビのときにあのがけちょんを前に連れていき熱唱。「たびのしたく」では、もねが落ちサビで「問いも答えもけちょんにある」と歌詞を変えて歌った。
「さよならばかちゃん」が終わると、けちょんは一旦退場。彼女はサンタクロースの衣装に着替え、ソロで「ハッピーシンセサイザー」を歌った。その後、彼女にファンからのプレゼントがあることがあると告げられ、花束やケーキとともに液晶テレビのREGZAが登場。けちょんはテレビを持っていなかったとのことで「これでテレビが見れる!」と喜んでいた。テレビを梱包していた紐で大縄跳びを始めるというメンバーたちの自由すぎる振る舞いを経て、ステージにHONDALADYが呼び込まれ、ラストにマルが作った楽曲「私の話、これでおしまい」をコラボ。さらにアンコールでは「逃げろ!!」が披露され、イントロから紫のサイリウムが舞う中、けちょんが落ちサビを歌った。
最後にけちょんは、「実は今日の生誕で辞めようと思ってたけど、ゆるめるモ!が思ったより人気でてるので、続けることにしました。来年もゆるめるモ!で生誕を迎えたいので、応援してください」と告白。これを聞いた観客から大きな歓声が上がった。なお、この日のライブの模様は、ゆるめるモ!のYouTube公式チャンネル「ゆるtube」にて後日公開が予定されている。