毎日がHappy気分♪

映画大好き! ビーズ大好き! 山が大好き!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

◆グランド・イリュージョン◆

2014-12-28 06:01:11 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

 

2013年 フランス/アメリカ

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

豪華キャスト共演で、大金を盗み出した4人のマジシャンとFBI捜査官らの攻防を描くクライムエンタテインメント。

カリスママジシャンのアトラスをリーダーとする4人組スーパーイリュージョニストグループ「フォー・ホースメン」が、

ラスベガスでショ―をしながら遠く離れたパリの銀行から金を奪うというマジックを披露し、観客を驚かせる。

FBI捜査官のディランとインターポールのアルマは、彼らがさらなる強盗を働く前に阻止しようとするが

フォー・ホースメンのイリュージョンを見抜くことができない。

捜査陣はマジックの種を暴くことで有名なサディウスという人物に協力を依頼するが・・・・。(映画com.より抜粋)

 

今年観た映画は今年中にレビューを書かないと・・

いつだったか覚えてないくらい前にDVDで観ました。

内容の半分以上忘れちゃってる・・・

が、痛快で面白かった!・・・ように記憶しています。

ツッコミどころはいっぱいあるものの、「絶対騙されないぞ!」という思いが強ければ強いほど

「そういうことか!やられた〜!」という変な満足感みたいなのがあった。・・・ように記憶しています。

 

『NOW YOU SEE ME』・・・マジシャンが物を消す時の決め言葉。

『グランド・イリュージョン』という邦題も決して悪くはないと思うけど

原題、いいですよね〜

キャストは ジェシー・アイゼンバーグ 、 マーク・ラファロ 、 ウッディ・ハレルソン 、 マイケル・ケイン 、 モーガン・フリーマン 他

全然レビューになってませんが、とりあえず備忘録として。

 

 

コメント (4)

終わりで始まり

2014-12-27 05:32:05 | その他

 

昨日はコーラスの最後の練習日&ランチ忘年会でした。

昨年夏からやってるコーラスですが、未だに会のメンバーさんの顔と名前が一致しません・・・

声は出ないし、曲も古すぎて知らないものが多いけど

それでもやっぱり声を出すのは気持ちいい。

月に一回なので、来年も続けていこうと思います。

忘年会でお楽しみ抽選会があり、先生の描いた(歌の先生は絵の先生もやってます!!)ポストカードを戴きました。

 

 

さて!外の行事はこれにて終了。

なんだかんだ言いながら年賀状も終わりました。

しかしここ数日、睡眠時間が4時間弱なので頭がボーっとしてます。

今日から3日間、大掃除を頑張るぞ!

まずは、カーテンの洗濯、窓ふき、換気扇だぁ〜〜!

ファイト!

今日から年末年始のお休みに入る方も多いと思います。

お出かけの方はどうぞお気を付けて。

我が家はパパが29日まで仕事。

息子にいたっては、年末年始、休みなしです。

家族それぞれの持ち場でできることを頑張ります。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)

お正月のフラワーアレンジ

2014-12-26 06:26:54 | お花でハッピー♪

 

クリスマスの後はお正月。

早い・・・

 

昨日はフラワーアレンジメントのラストレッスン。

お正月用のお花です。

リビングは陽も当たるし暖房もやってるし、で

我が家の玄関は お正月とクリスマス、両方のお花で賑やかです。

今年一年、いろんなお花との出会いがあり毎回ワクワクして楽しかった〜♪

 

来月のレッスンはお休みなので次は2月。

また頑張りまーす。

 

<花材>

・根引松

・千両

・グロリオサ

・アナスタシア

・葉ボタン(赤)

・葉ボタン(白) 

2014に出会ったお花たち 

 

コメント (4)

Last lesson

2014-12-25 05:36:13 | 英語でハッピー♪

 

昨日は2014最後のEnglishでした。

今年は色々あってメンバー全員が揃っての授業が少なかったような気がします。

昨日もインフルを含めて3名欠席。

残りのメンバーで お疲れ様〜!のランチ会をしましたが ちょっと淋しかったなぁ・・

でも今月、新しいメンバーさんも加わって 来年からまた活気溢れる時間が持てることを祈ります。

 

この週1のEnglishレッスンでは毎回宿題が出されます。

それはテキストの中の一部をノートに書き出して来ること。

と言っても活字を書き写すのではなく、出演者の3人の会話(テキストには載ってない!)をヒアリングして・・です。

これを始めた頃は彼らが何を言ってるのか全くわからず、

一日分をやるのに1時間以上費やしていました。

元々勉強が大嫌いな私にはこの作業がかなり辛かった・・

でもこれを続けていると、以前は聞きとれなかった言葉が

ちょっとずつ聞こえるようになってきたし

今は一日分の作業が20分くらいで出来るようにもなりました。

しかしネイティブの早い会話は本当に難しく、何度も何度も繰り返して聞かないとダメなので

実際の会話でわかるようになるにはまだまだ先のような気がします。(っていうかそんな日が本当に来るのか?)

 

継続は力なり。

成果をなかなか実感できなくても、習得時間が人より遅くても

やっぱり“続ける”って大切なことなんだ、と英語を通して実感しています。

来年も挫けず頑張ろうと思います。

 

今年のテキストの中で一番好きなセンテンス。

 

Lady Luck is with me!!

 

 

コメント (4)

Merry Christmas to all !!

2014-12-24 05:03:09 | クリスマスでハッピー♪

 

I wish you a Merry Christmas

 

 

 

 

pik : SANTA CLAUS VILLAGE 

コメント

◆ワンチャンス◆

2014-12-23 05:27:19 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2013年 アメリカ/イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

アップしてない映画レビューがまだ残ってる〜!

年内になんとかしないと・・

ってことで、これはDVDにて2ヵ月くらい前に鑑賞。

 

こどもの頃から典型的ないじめられっ子のポール・ポッツ(ジェームズ・コーデン)は、引っ込み思案で今ひとつな容姿の携帯販売員。

何をやってもうまくいかない彼の誰にも言えない夢は、オペラ歌手になることだった。

挫折の繰り返しに自信をなくしつつも、周囲の励ましに支えられながら、最後の挑戦としてオーデション番組に挑む。(シネマトゥデイより)

 

まずは、これをご覧ください。

 

  

 

これは本物のポールのオーデション風景。

何かの番組で取り上げられたことがあるようなのでご存知の方も多いかも。

あの、スーザン・ボイルを世に出したのと同じオーデションです。

上のポスターの俳優さんを見ると、本人と歯並びまで一緒なのがわかりますね。

 

小さい頃からいじめにあったり

ここぞ、という時に力を発揮できずに失敗を繰り返す・・・

でもそんな人は世の中に五万といます。

要は、とにかく諦めずに前に進むってことですよね。

それができるかどうかで人生は変わってくる。

彼を支えたジュルズという彼女(後に奥さん)や、仕事先の店長の存在など

回りに彼を支えてくれる人がいたのもラッキーだったと思います。

これ、とっても大切なこと。

人はやっぱり一人じゃ生きられないから。

 

劇中の歌うシーンは全てポール自身による吹替えです。

それと、オーデションのシーンは本物の審査員が出てて本番そのもの。

結末がどうなるかわかっているのに、やっぱり感動しちゃいました。

 

 

 

コメント (4)

一足早く

2014-12-22 05:13:55 | クリスマスでハッピー♪

 

23日の休日はパパも息子も仕事なため、我が家は昨日、クリスマスパーティーをやりました。

いつものようにケーキは二つ。

今年の土台はシフォンにしました。

息子用のブッシュドノエルは毎回既製のロールケーキにチョコクリームを塗るだけの簡単なもの。

お料理は、エビとホタテのフライと、ローストポークとサラダと太巻き寿司を作りました。

ささやかだけど、静かで幸せな時間でした。

 

さあっ!!!!

今年もあと10日!

いろんな事が・・・このままだとまずいっ!!

もうちょっと慌てないと!

 

 

 

 

コメント (4)

スイーツは癒し

2014-12-21 05:24:42 | 食べてハッピー♪

 

ザ・栗蒸しようかん!!!

 

 

コメント

飴でガマン

2014-12-20 08:38:57 | 食べてハッピー♪

 

八海山の紅葉を見てみたい、とずっと前から思っているものの未だ叶わず。

私はお酒はダメなので、せめて・・・

 

 

 

いつか行ってみたいのう・・・    (写真:にいがた観光ナビさんより)

 

 

 

コメント

肩の荷一つ

2014-12-19 05:26:38 | その他

 

ほんの数年の間所属していた山岳会が創立60周年を迎えました。

その記念誌の原稿を依頼されていたのですが、やっと書き終えて送りました。

締切が今月一杯だったので焦っていたのですがなんとか期限内に終えてホッとしています。

年賀状も大掃除もまだ手つかず・・・

頑張らないと。

寒いとますます動きが鈍くなる私です・・

 

 

 

コメント (2)