1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:03:29 ID:ITy
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419617009/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419739811/
俺の鳥山フォルダー解放!!鳥山明の貴重なイラストうpする!
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4798403.html
no title

出直しました
あきたらやめます


2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:06:24 ID:ITy
no title

この戦争の元凶
アドルフヒトラー35歳時の写真
ミュンヘン一揆で逮捕後、釈放されヘスに「我が闘争」を後述した直後に撮られたもの
1933年ドイツにて




3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:07:42 ID:ITy
no title

1937年万里の長城を警備する日本軍
当時、大陸戦線はは悪化をたどる一歩



4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:09:04 ID:ITy
no title

1937年上海にて
100万人規模の戦闘に
苦戦を強いられながらも結果的に日本の勝利



7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:10:45 ID:ITy
no title

エンパイアーステートビルを通過するヒンデンブルグ号
この半年後にニュージャージー州の飛行場で火だるまとなる
1936年8月



8: Awn◆Awn/Awn/W615 2014/12/27(土)03:11:32 ID:O2g
見てます



9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:12:07 ID:ITy
no title

4人のナチス党員がウールーワースのベルリン支店前にて嫌がらせの歌を歌う
創業者がユダヤ人と勘違いしたもの
一定数のバカはいつの時代にもいる1933年



10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:12:57 ID:ITy
no title

ナチス党ニューヨーク支部
1932年



11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:14:23 ID:ITy
no title

国家社会主義運動十周年記念パレードに望むおじさん
左下には白いデブが



12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:15:11 ID:ITy
no title

国民党軍
どう見てもドイツ軍



13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:16:08 ID:ITy
no title

ヒトラーが実権を握った直後に勢いよく始まるベルサイユ無視の軍拡
1935年



15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:17:06 ID:ITy
no title

デュッセルドルのフ ラインメタル・ベルジッヒ武装工場
砲身を削る馬鹿でかい旋盤が見える



16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:17:34 ID:ITy
no title

1935年エチオピアを占領したイタリア軍



17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:18:34 ID:ITy
no title

オーストリア併合後、「アドルフヒトラープレイス」と改名されるウィーンの通り



19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:19:45 ID:ITy
ここは概出

no title

ユダヤの本を燃やす少年

no title

ベルリンオリンピック表彰台



21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:21:29 ID:ITy
no title

北京に入場する日本軍1937年


no title

爆弾を投げる日本軍機1937年



22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:23:07 ID:ITy
no title

ヒトラー少女隊(?)
no title

避難訓練をする浅草寺のお坊さん1936年
この数年後に東京は火の海となる



23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:24:10 ID:ITy
no title

ノモンハン事件
おー怖い

no title

日本軍シャントウ上陸



24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:24:34 ID:ITy
次はポーランド侵攻時



25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:25:42 ID:zRx
なんでこんな高画質の画像もってるんだ
すごいな



26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:26:00 ID:ITy
no title

ワルシャワを制圧中のハインケルの乗員

no title

戦争のピアニストでお馴染み
ポーランド市内にユダヤ人が一箇所に集められたゲットーと呼ばれる地区



27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:27:33 ID:ITy
no title

ナチスのワルシャワ侵攻第一報

no title

「毎日体を洗うように」とユダヤの子供たちに言いつけるドイツ兵
ゲットーにて



29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:28:04 ID:ITy
次はフランス侵攻



30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:30:38 ID:ITy

no title

ドルニエ爆撃機の編隊
1940年
ドルニエといえば小型旅客機のイメージがあるだけになんだか複雑

no title

フランス降伏一日前
エーヌ側を渡るドイツ軍の戦車
女子高生は乗ってないぞ~



31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:31:44 ID:ITy
no title

農地に放置されたフランス軍の戦車
no title

パリ郊外で最後まで抵抗するフランス砲兵たち



32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:32:07 ID:ITy
次はバトルオブブリテン



34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:33:56 ID:ITy
no title

派兵に向け訓練を重ねる英兵

no title

証券取引所前で宣戦布告を行う役人、ロンドンにて



35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:36:57 ID:ITy
no title

慌てて巡洋艦に乗り、フランスから撤退する英兵
この大規模な撤退作戦は「ダイヤモンド作戦」と命名された
no title

フランダース郊外、ドイツの圧倒的な戦力に敗れ撤退
いよいよ英国の戦い(バトルオブブリテン)が始まる





36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:38:04 ID:ITy
no title

英国海峡を超低空で編隊を組みながら侵入するハインケル
空の上の攻防戦がいよいよ始まる



37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:40:56 ID:xYE
こういうの好きだわ
良スレ確定



38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:41:05 ID:ITy
no title

BF110
海峡上空にて
no title

英空軍はレーダーによるスクランブル体制を実施
戦力不足ながらも常にドイツ軍を迎撃した



39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:43:03 ID:ITy
no title

爆弾の直撃を逃れるために下水道で眠るロンドン市民

no title

爆撃を受けながらも「通常通り営業」の看板を出す店主
爆撃に屈しない姿勢がロンドンではステータスとなった




40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:45:06 ID:ITy
no title

ハインケルにギリギリまで接近したスピットファイアからの写真
驚く敵の顔が見える

no title

海を渡りニューヨークへ疎開するロンドンの子供たち




42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:46:35 ID:ITy
no title

海岸に墜落したハインケルを調べる英空軍将校

no title

英国内で墜落したドイツ軍きだけでこれだけのスクラップとなった



43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:46:38 ID:zRx
とりあえずWW2フォルダを作った
でも写真だけ保存しても説明がないとわからないことに気付いた・・・



44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:48:51 ID:ITy
no title

この状態の中でアメリカが本格的に派兵を開始
見送る家族たち
ニューヨークにて1940

no title

出し忘れた写真
ポーランド侵攻を受けてドイツ国境に緊急招集されるフランス兵
1939年




45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:50:58 ID:ITy
no title

英軍の魚雷攻撃により損傷を受けたグラフシュペーリア
この直後に自沈した
1939年

no title

Uボートに撃沈される英海軍空母



46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:52:36 ID:ITy
no title

ドイツ系の客をボイコットするチェコスロバキア系店主 
ニューヨークにて

no title

着弾する寸前のV1ロケット
ロンドンにて




47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:53:14 ID:ITy
次は真珠湾攻撃



49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:54:56 ID:ITy
no title

母艦内で作戦を聞く搭乗員たち

no title

甲板員に見送られる攻撃隊



50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:56:19 ID:ITy
no title

目標を捉えた日本軍機
no title

弾薬庫に誘爆し、大爆発をおこす戦艦アリゾナ



51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:57:28 ID:ITy
no title

なすすべもなく、呆然と爆発を見つめる水平
no title




52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:00:00 ID:ITy
no title

この攻撃によりアメリカは大量の航空機や戦艦
2300人の将兵を失った

no title

基地敷地内に墜落したゼロ戦の残骸



53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:01:22 ID:ITy

no title

水中から作戦行動を行っていた潜水艇
no title

(※グロ注意)墜落した日本軍搭乗員の遺体を引き上げる水兵



54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:03:41 ID:ITy
no title

日本による真珠湾攻撃行われたという号外が配られた
no title

奇襲第一報を自動車のラジオで不安そうに聞く日系兵たち



55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:05:38 ID:ITy
no title

正式に民衆へ向け日本への宣戦布告するルーズベルト大統領

no title

大統領の会見を受け、電話へダッシュする記者たち



56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:07:42 ID:ITy
no title

開戦直後、機密文章を大至急燃やす在米日本領事館員

no title

いきなり写真を撮られ驚く領事館職員



57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:11:27 ID:ITy
no title

ルーズベルト大統領は日本への報復のためB-25軽爆撃機を空母から飛ばし
東京を爆撃することとした。真珠湾攻撃から4ヶ月後のことだった。
no title

隊長のドゥーリトル中佐の名をとり、ドゥーリトル作戦と名付けられた



58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:14:03 ID:ITy
no title

小規模ながらも作戦は成功
自社の工場を爆撃された浅野良三

no title

作戦機は全機無事、国民党の協力を受け中国大陸へと着地した。



59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:18:31 ID:ITy
次はミッドウェー海戦

no title

空母ヨークタウンにて
日本軍による損傷を受けながらも帰投した機体

no title

銃撃による燃料漏れのため
巡洋艦アストリアの右舷で不時着するドーントレス機



60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:18:41 ID:l59
爆撃機を空母から発艦させるってすごいよなぁ



61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:22:22 ID:ITy
no title

米軍雷撃隊が撮影、巡洋艦最上
異常接近、非常に危険な写真である

no title

舵が破壊され、回転運動を続ける蒼龍



62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:23:35 ID:ITy
no title

沈没直前の飛龍

no title

帰投する雷撃機




63: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:23:47 ID:l59
なんで>>1はこんなすごい写真ばっか持ってるのwww



64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:26:16 ID:ITy
no title

日本軍の攻撃により傾いた空母ヨークタウン
サルベージされハワイでドッグインし、僅か2日半で前線へと復帰する

米海軍に救助される飛龍乗員
ロサンゼルス移送された



65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:29:16 ID:ITy
>>64
間違えた

no title

こっちが米海軍に救助された飛竜乗員
悔しそうにしてるが戦後までマシな待遇を受けていたことを考えるとラッキーかもしれない
ロサンゼルスへ移送された




66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:30:57 ID:ITy
今日はここまでw
レスくれた方返信しなくて本当にすみません
次は気が向いた時に珊瑚海海鮮から戦後までやりますww



68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:31:18 ID:l59
>>1



69: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:32:01 ID:ITy
>>68
ありがとん



70: ◆pR6ygJTnQE 2014/12/27(土)04:36:19 ID:sYX
普段は戦争なんてしてもいいだろwwwww

なんて思ったりしてたが
画像を見ると戦争なんてしたくないわ

かんこれで可愛くなってるけど
蒼龍の回転画像見てたら
切なくなった



72: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:41:33 ID:ITy
>>70
わかる。
「ユダヤ人とか被害者意識丸出しワロスwwwwwwドイツカワイソスwwwwwww」
とか思っていたけど、収容所の写真はさすがにこたえた
やっぱり映像の方が知った時のショックが大きいよね



71: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:37:17 ID:uzy
ダイヤモンド作戦?
ダイナモじゃなくて?



73: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:41:58 ID:ITy
>>71
誤植です
すんまそん



75: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:54:46 ID:ITy
>>75
説明ではニューオーリンズの大使館員は宣戦布告に行った直後に燃やし始めたと書いてましたね~
都市の領事館によってバラバラなのかもしれませんね



76: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)04:56:34 ID:eQr
哲学ニュースさん俺は緑色で



77: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)05:10:46 ID:ITy
次からは書き溜めてスムーズにやります
誤植や変な日本語ばっかですしw



1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:10:11 ID:Bw4
続きです
画像が膨大な量のため書き溜めは無理と判断しました
前回は戦前と開戦直後でしたが
独ソ戦をすっとばしていたため今回はそこからアフリカ上陸までやります
亀ですが許してください




2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:14:51 ID:Bw4
no title

バルバロッサ作戦初期の写真
スクラップとなったソ連のBT-7戦車
1941年6月

no title

1941年独ソ戦最前線にて
この頃のドイツは至ってソ連領へ順調に進撃する



4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:16:17 ID:Bw4
no title

クリミアへ爆撃に向かうスツーカの編隊
海岸線を超え、目の前に街が迫ってる
no title

ハーフトラックを運転する機械化兵士




5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:18:37 ID:Bw4
no title

キエフを占領したドイツ軍
破壊されたドルプエニ橋

no title

フィンランド領コラ半島の湿地帯を行く独軍の馬車
1941年10月



7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:20:40 ID:Bw4
no title

機銃を構えるソ連兵

no title

家に火を放たれ非難する住民
レニングラード郊外にて
火はソ連軍が焦土作戦のために放ったもの




8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:22:00 ID:Bw4
no title

トナカイをバックに離陸するドルニエ爆撃機
フィンランド領にて

no title

有名な写真ソ連兵の収容所を視察するハインリッヒ・ヒムラー



9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:22:48 ID:Bw4
no title

203ミリ榴弾砲

no title

進撃するドイツ軍



10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:24:06 ID:ziJ
良スレ



11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:24:39 ID:Bw4
no title

戦利品として敵の鉤十字旗やMGを漁るソ連兵
no title

モレンスク郊外にてドイツ軍に処刑されるソ連のレジスタンス



12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:27:28 ID:Bw4
no title

大量の戦車や装甲車両が戦線に送られた
1941年10月

no title

戦線に立つハインツグデーリアン
日本陸軍のドイツ視察の際に電撃戦を伝授したことでも有名



13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:29:42 ID:Bw4
no title

ソ連軍のバンカーを攻略するフィンランド兵

no title

対空砲を点検するエルンスト・ブッシュ
彼は1944年にモントゴメリー率いる英軍に降伏し、終戦を前に狭心症により死去する



14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:32:28 ID:Bw4
no title

1941年9月
ウクライナを行進するソ連捕虜

no title

焦土作戦の被害の少ない小さな街で休息を取るドイツ軍機械化部隊
ちなみにこの戦いのソ連軍の戦闘スタイルは「焦土化」であった



15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:34:46 ID:Bw4
no title

必死で狙撃兵を探すドイツ兵

no title

なぎ倒されたレーニン像を見つめるソ連兵
各地のレーニン象に首輪のようにロープを巻きつけるのがドイツ軍の象徴であった



16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:37:02 ID:Bw4
no title

あぶり出される狙撃手のレジスタンス
モレンスク郊外にて

no title

貨物列車に乗せられ収容所へ移送されるソ連軍捕虜
公式の記録では生きて帰った者はいないらしい



17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:38:41 ID:Bw4
no title

馬車を引き連れ進軍するドイツ軍 
いよいよ冬が来る



18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:46:21 ID:Bw4
no title

スピットファイアのガンカメラから撮影された脱出するFw190の搭乗員
この頃からFw190の弱さが目立ってくる
1942年

no title

チェコスロバキア亡命政府と英国によるラインハルト・ハイドリヒ暗殺の報復として殺された地元住民
1942年チェコスロバキアにて



19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:48:40 ID:McJ
なんかソ連兵の画像ないの?



21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:49:07 ID:Bw4
>>19
もう少しで珊瑚海海戦になります



20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:48:41 ID:Bw4
no title

ソ連の狙撃兵アグワン・ドルジェフ
181人のドイツ兵を殺害した

no title

民間人の遺体、ロストフ郊外にて
ソ連軍が撮影したものだがドイツ軍が撮影したとデマを流しプロパガンダに使用した




22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:52:04 ID:Bw4
no title

10万人のユダヤ人、ソ連捕虜、共産主義者、ジプシー、ウクライナ民族主義者
15万人の民間人がこの時までに殺された

no title

ケルチ半島にて
民間人の死体の山から自分の母親の遺体を見つけたソ連兵

このあとも独ソ戦は続いてゆく



24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:56:04 ID:Bw4
no title

サン・ナゼール強襲作戦
英本土上陸阻止のためにドイツ艦を装い大量の爆薬により港で自爆した英巡洋艦キャンベルタウン
結果として乾ドック破壊に成功し、500人以上の敵を葬ったが
戦闘で160名の隊員を失った
乾ドックは1947年まで使用不能に



25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:56:58 ID:Bw4
no title

出し忘れた写真
ドイツ兵に向けプロパガンダを放送し続けるソ連兵



26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:57:40 ID:Bw4
no title

冬が来て明らかにテンションが落ちるドイツ兵



27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:59:10 ID:Bw4
珊瑚海海戦にて

no title

荒れ狂う海の中必死で空母ヨークタウンに補給をする補給艦ネオショ
そのご日本軍の攻撃により沈没した



28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)13:59:53 ID:Bw4
no title

この戦いで日本軍は初めて空母の損失を出した



29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:02:01 ID:Bw4
no title

水平爆撃をくらい徐々に沈没する米空母レキシントン
2951名の将兵が乗艦していた

no title

この戦いに参加した多くの船がその後のミッドウェー海戦への参加は果たせなかった



30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:04:34 ID:Bw4
no title

1942年8月
ガダルカナルに上陸する米海兵隊



31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:05:06 ID:Bw4
no title

日本軍と交戦するマレーシア兵



32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:05:58 ID:Bw4
no title

日本軍の爆撃により破壊された家で食事をとる親子
シンガポールにて



33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:06:40 ID:Bw4
no title

シンガポールから撤退するイギリスの民間人
1942年3月



34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:07:23 ID:Bw4
no title

英軍司令官パーシバルと休戦について会談する山下将軍



35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:08:48 ID:Bw4
no title

日本軍に対し臨戦態勢のアメリカ兵
1942年4月フィリピンにて



36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:10:38 ID:Bw4
no title

進行する日本軍を迎え撃つフィリピンのコレヒドール要塞のビッグ沿岸砲
この戦いにより要塞は過去の産物ということが証明された



37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:11:41 ID:Bw4
no title

火炎放射器で要塞を攻略していく日本兵
火炎放射器自体、米軍のイメージが強いだけに意外



38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:13:20 ID:Bw4
no title

投降し、武装を解除される在フィリピンアメリカ軍
マッカーサは「必ず戻ってくる」と言い残し、降伏の4日前に本土へ戻った



39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:15:51 ID:Bw4
no title

かの有名なバターンの行進
当時日本軍は2万5千の捕虜を誘導する見通しだったが、実際には多く上回る7万5千人が捕虜が捕虜となった
移送中に管理が行き届かず、何割かの捕虜が熱中症で死亡した



40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:17:20 ID:Bw4
no title

no title

キスカ島にて日本軍の奇襲
ダッチハーバーを2日にわたって艦載機により爆撃した



41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:17:49 ID:Bw4
no title

破壊された巡洋艦ノースウェスタン



42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:18:09 ID:Bw4
no title

日本軍機のデコイ



43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:18:49 ID:Bw4
no title

年が明けた1943年、アメリカはカナダ軍とともに奪還を開始



44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:19:28 ID:Bw4
no title

座礁した日本軍の輸送艦
1943年6月偵察機から



45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:20:52 ID:Bw4
no title

キスカ島に集結した米上陸艦



46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:22:24 ID:Bw4
no title

すでに大勢の日本兵は米艦隊に気づかれずに撤退していた



47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:23:51 ID:Bw4
no title

日本軍の機銃を構えるカナダ兵
カナダアメリカ同盟軍はこの戦闘で32名が誤射、4名がブービートラップにより死亡した



48: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:25:06 ID:Bw4
no title

日本兵の遺体
多くは手榴弾による自殺であった
バンザイという掛け声とともに爆発音が響いた



49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:26:50 ID:Bw4
no title

no title

機密保持のために自爆させた飛行機や潜水艇



50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:29:57 ID:Bw4
次はアフリカ戦線

no title

みんな大好きエルヴィンロンメル
リビアにて



51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:31:06 ID:Bw4
no title

アフリカに派兵されたオーストラリア軍
ドイツ軍の空襲予防のために大きく広がって行進する
1941年



52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:31:38 ID:Bw4
no title

リビア港を空襲するスツーカ
1941年



53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:32:37 ID:Bw4
no title

5人のイタリア軍飛行士を丁重に埋葬する英空軍兵



54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:38:04 ID:Bw4
墓で思い出したw
出し忘れた写真

no title

キスカ島にて
機体トラブルにより島内に墜落し、死亡した米軍のパイロットを日本兵らが埋葬した墓
墓標には「母国領土のために戦った雄敏な若きパイロットここで眠る 7月25日 日本陸軍」



55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:39:15 ID:Bw4
アフリカに戻ります

no title

イタリア軍が残した新聞の漫画でにやける英軍兵士



56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:40:11 ID:Bw4
no title

運悪くイギリス軍の戦闘機と出会ってしまったイタリア軍の飛行艇
海上には搭乗員の遺体が・・・・



57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:41:26 ID:Bw4
no title

ロンドンに移送されたイタリア兵捕虜
まだアフリカ戦線の帽子を着用している



58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:43:06 ID:Bw4
no title

ドイツからリビア港を奪還するため出撃するブレニム爆撃機
周りにはハエのようにたかる合意戦闘機



59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:43:34 ID:Bw4
no title

猿と英軍搭乗員



60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:44:39 ID:Bw4
no title

この高速艇はパイロットを敵地であろうと素早く回収するために使用された



61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:45:09 ID:Bw4
no title

アメリカ製戦闘機に乗りご機嫌な英兵



62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:46:09 ID:Bw4
no title

砂漠の日差しから守るために全体を覆うテントが設営された
英軍野戦病院にて



63: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:47:15 ID:Bw4
no title

M3グラント戦車から顔を出すモントゴメリー 
西エジプトを見つめている



64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:47:44 ID:Bw4
no title

兵たちの慰問に来たチャーチル



65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:48:29 ID:Bw4
no title

ニュージーランド軍を援護する女王陛下のハリケーン戦闘機



66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:49:08 ID:Bw4
no title

パトロールをする英軍のスチュワート戦車エジプトにて



68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:50:59 ID:Bw4
no title

衰弱したドイツ兵を見下ろすイギリス兵
1942年11月



70: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/28(日)14:53:14 ID:HRj
画像の説明つきとかありがたい(*´∀`)

>>68
ヤラセ感がするな
プロパガンダ用かもね



72: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:54:52 ID:Bw4
>>70
ありがとう



69: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:52:50 ID:Bw4
no title

1942年11月トーチ作戦
米軍の上陸が始まる



71: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:54:42 ID:Bw4
no title

チュニジアの駅にて
フランス兵と握手する上陸した米兵



73: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:55:48 ID:Bw4
no title

転覆した客船をバックに記念撮影する米兵とMP



76: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/28(日)14:58:26 ID:HRj
>>73
客船イタリアとかかな?
イタリアで撮られたものならそうかもしれないけど、船の特定まではキツい



78: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:59:48 ID:Bw4
>>76
おそらくトーチ作戦終了直後に撮られたものなのでおそらくそこらへんかと
海外の船マニアならわからんでもないでしょうけどねぇ



81: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/28(日)15:01:34 ID:HRj
>>78
まあ、イタリアの北大西洋定期航路客船でしょうね
フランスの客船等はアメリカに係留されていたそうですし、ドイツ客船は爆撃で燃えたそうですよ



83: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:05:03 ID:Bw4
no title

兵を激励するアイゼンハワー
チュニジアにて

>>81なるほど、勉強になりますw



74: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:56:36 ID:Bw4
no title

防空壕に逃れそびれ、死亡したドイツ兵



75: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:57:13 ID:Bw4
no title

不整地に着陸するドーントレス爆撃機



77: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)14:58:28 ID:Bw4
no title

ドイツ軍の戦車を撃破した米兵
戦車兵の逃走防止のためにサブマシンガンを構え死亡を確認する



79: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:00:50 ID:Bw4
no title

2千人のイタリア兵捕虜を誘導する第8軍団のブレンガンキャリア
チュニジアにて



80: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:01:32 ID:Bw4
no title

連合軍による対空砲火
アルジェリアにて



82: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:02:54 ID:Bw4
no title

サボテンで待ち伏せするイタリア兵

なるほど、勉強になりますw



84: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:05:45 ID:Bw4
no title

連合軍の銃剣突撃後の光景



85: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:06:25 ID:Bw4
no title

最終的に27万5千人のイタリア・ドイツ兵が投降し捕虜となった



86: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:07:30 ID:Bw4
no title

最後
ピラミッド上空を飛行するC47スカイマスター



90: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:08:53 ID:Bw4
今回はこれでおしまいです
次はは戦後までやりますが、多分来年になるでしょう
ありがとうございました



91: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:09:50 ID:VWn
やっぱ終戦まであるのか
新年の楽しみができた



92: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/28(日)15:11:56 ID:HRj
お疲れさまー
今の画像でww2の終盤かな?



93: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:12:30 ID:Bw4
>>92
まだ1943年ですよ~www



95: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:13:37 ID:VWn
今思えば末期の方がクル画像多そうだな・・・



96: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:14:38 ID:Bw4
>>95
次あたりが戦争本番ですよ



98: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:16:38 ID:VWn
>>96 貼るの大変だと思うけど頼んだ



99: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:17:22 ID:Bw4
>>98
任せてください
最後までやり遂げます



100: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)15:26:08 ID:Bw4
最後までお付き合い頂きありがとうございました



101: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)22:33:22 ID:6K2
良スレおつ



アメリカの歴代インディアン政策について書いてく

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう

人類史上最大のミステリーって何?

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2