RSS速報
今月上旬、以下のような内容の記事が世界中をにぎわせた。
米最高裁は、スミソニアン博物館に対し、20世紀初頭の機密書類の開示を求める判決を下した。この書類は、人間の進化に関する当時の主流な学説を守るために同博物館が数万年前の巨大な人骨を隠蔽したという事実の証拠になると見られている。
この裁判は米オルタナティブ考古学協会(American Institution of Alternative Archeology “AIAA”)が、同博物館が20世紀初頭に数千もの巨人の遺骸を破壊したとして提訴したものである。また、博物館側も名誉毀損で協会を訴えていた。
スポンサードリンク
以下は、海外ニュースサイト、worldnewsdailyreportに掲載されていたものを抄訳したものである。
裁判では、スミソニアン側の内部告発によって、最大3.6メートルに及ぶ巨大な人骨を数千点も破壊した事実が記録されているとする書類の存在が発覚していた。考古学の主流派はそう簡単に認めるわけにはいかないだろう、とAIAAのジェームズ・チャーウォード氏は語っている。
同氏によれば、20世紀初頭から西側の考古学協会は、アメリカ大陸に最初に住み着いた人類は15,000年前にベーリング海峡を渡ってきたアジア人だと信じ込ませるために隠蔽工作を行ってきた。
しかし、実際には大陸の至る所にネイティブがずっと以前からあったと話す無数の古墳が存在したのだ。しかも、これは金属合金を複雑に利用することができる高度な文明の痕跡をも示している。
裁判のターニングポイントとなったのは、巨人の存在の証拠として1.3mの大きな人間の大腿骨が法廷に提示されたときだ。これはスミソニアン側の弁護士にとっては大きな打撃となった。この骨は1930年代にある上級キュレーターによって盗み出されたもので、彼は生涯これを保管していた。彼は遺書の中でスミソニアン博物館の隠蔽工作についても告白していた。
2011年、AIAAがオハイオ州で発見した巨人の大腿骨。法廷に提出された証拠と同様のもの
そこにはこう綴られている。「アメリカ人に対して申し訳ないことをした。人類の祖先についての真実を覆い隠したのだ。かつて地上には聖書や古代の文献に記載されているように、巨人が歩き回っていた。」
最高裁はスミソニアン博物館に、「古墳文化に関する証拠の破壊」と「際立って身長が高い人骨に関するもの」に関するあらゆる機密情報を公開するよう判決を下した。AIAAが歓喜に沸いたことは言うまでもない。
AIAAのハンス・グッテンバーグ博士は、この公開により、考古学者と歴史家が人類の進化に関する今日の学説を再評価し、アメリカをはじめとして世界中に存在した古墳文化を理解するうえで大いに役立つであろうと評している。
書類の公開は、公平性を期し第三者の科学組織による立ち会いの許、2015年に行われる予定だ。1世紀の嘘を経て、巨人の真実が明らかとなる日も近い。
これが本当なら、進撃の巨人キテター!っとなるわけなのだが、実はこの「worldnewsdailyreport」は、日本でいうところの虚構新聞のような嘘ニュース配信サイトだったようだ。
他にも海外系で気を付けなければならない嘘ニュースサイトたくさんある。嘘ニュース配信サイトは海外ではフェイクニュース、ニュース・サタイア(News satire・風刺ニュース)」と呼ばれており、有名どころではアメリカの「The onion」があり、騙される人が続出で、フェイスブックでは今年8月、 the ONION の記事に自動で「Satire」(風刺)タグがつくようになったそうだ。
他にも、The Daily Currant や、英国系のThe Daily Mash、The poke、The Daily Squibなどが有名だ。どのサイトも一見してみると普通のニュースサイトと変わらず、その記事の内容、具体的なデータとともに信憑性を帯びさせながらニュース化されているものもあるので見分けがつかなかったりする。
更に問題なのはその記事が、バイラルメディアに取り上げられ、出所が嘘ニュースサイトとわからなくなっている場合もあるからやっかいだ。パルモも何度も何度でも釣られちゃているわけだが、自分だけなら、一時でも甘い夢を見させてくれたものは、「やっべっ、まーた釣られちゃったよ。てへっ。」って済ませることとなるが、「聞いて聞いて!」って拡散させちゃった場合にはオオカミ少年扱いとなるため、収拾のつかないことになったりもするよね。そんなこんなで取扱い注意な嘘ニュースではあるけど、それでもなくならない理由は、複雑な人間心理を巧妙についてくるからなのかもしれないね。
via:worldnewsdailyreport・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
ツイートする
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 8219 points | クリスマスツリーの飾り物として木に埋まっていたり、盛大に破壊したりする猫たちのメリークリスマス! | |
2位 4811 points | ぐうかわ!100円ショップのくり抜き器を使って簡単に作れる 「いちごマン」 はクリスマススイーツにぴったりんこ。 | |
3位 4148 points | 人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。 | |
4位 3403 points | トイザらスで全ての顧客のお取り置き商品の残金、240万円分を支払い、名も告げず去って行ったおばあさんのサンタクロース(アメリカ) | |
5位 2248 points | 普通のサンタクロースじゃいやん!という人のためのクトゥルフなクリスマス |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
また隠ぺいしようとしてるんだろうが
2. 匿名処理班
そこまででかいと自重とか妊娠期間とか生き物として問題でまくりだからね
仕方ないね
3. 匿名処理班
なんや釣りかい(−ω−)
でも2m以上のでかくなる人もいるし
そうなると巨人自体も珍しいものではないのかもね
4. 匿名処理班
訳を読んでてまあどうせジョーク系だろと思ったら案の定でしたというオチ
5. 匿名処理班
でもこんなコラ画像載せられても
6. 匿名処理班
ガニメアンかな?
7. 匿名処理班
オチwがっかりだよ、巨人でなくて虚人であった、マロンが壊れた
8. 匿名処理班
夢を壊すなや
9. 匿名処理班
長い裁判の間に、それらの情報をカラパイアが取り上げないわけがない!
10. 匿名処理班
すでにゼントラディは来ている事になっているんだが
11. 匿名処理班
腰に心臓あるミイラを発見し新発見だと教授に見せたら
当時のミイラ職人ミスだねの一言で終了したお笑い
あったっけ
12. 匿名処理班
ことしも無様な負け方でV逸したら、数年後に「かって巨人が存在した」になりそうで怖いのですが。
13. 匿名処理班
当時のカラパイアの記事で知った懐かしい写真が
こんな浅さから出て来るわけないだろというツッコミの投稿に
そう言われればそうだと思った
状態が良すぎるし綺麗すぎるしね
問題の写真の方の骨も土から掘り返したばかりにしては色鮮やかすぎるし綺麗すぎると思う
14. 匿名処理班
こうやって実はネタでしたーという記事を広めることで、
真実を隠蔽するのがヤツらの常套手段だ、気をつけろ。
15. 匿名処理班
平均身長として大きな種族小さな種族はあっただろうね。
それが誇張されて巨人だ小人だとなるわけで、ロマンはその源流にまで辿れば多くの場合合理的説明の付く物であり、それに関して「壊れた」などと言うのは間違っているというか、
「そもそも、そんな事有り得るのか?」という疑問から出発してみると良い、科学はそう言う所から始まるのだ。
16. 匿名処理班
大豪院邪鬼先輩はもっと大きい
モビルスーツみたいに大きい
17. 匿名処理班
チベットの宮殿の地下にも完全な巨人の骨を保管してあるとかって話もあるが。
18. 匿名処理班
聖書の証拠が何であれ存在すれば、膨大な金と権力を動かして保存し公開するはず。
19. 匿名処理班
オカルトだけじゃなくて、どんな情報も裏取りって重要よね。パルモちゃんの良記事だと思う。
20. 匿名処理班
4月まで待てなかったのか
21. 匿名処理班
ロマンだね
22. 匿名処理班
このての骨は現生人類に形が似すぎなのよね。もっと猿っぽくすればいいのに
23. 匿名処理班
最低限の判断力がある人間は騙されないと思う、二足歩行で3m越えるとか生物学的に考えたらどう考えても進化の方向としておかしいし
24. 匿名処理班
恐竜の時代は重力が低かったって説ちょいちょいあるよね
25.
26. 匿名処理班
なんか読んでいくうちに嘘臭さが際立つんだけど…
27. 匿名処理班
こういうのでいいんだ。
少し読むだけで胡散臭さ満点の記事だからこそ、楽しめる。
28. 匿名処理班
ぼくはほんとうだどしんじています。
29. 匿名処理班
大抵こういうお題の後に嘘でしたぁみたいな工作のやり方あるからね・・
30. 匿名処理班
モルダー、あだだづかでででずのお
31. 匿名処理班
>アメリカ大陸に最初に住み着いた人類は15,000年前にベーリング海峡を渡ってきたアジア人だと信じ込ませるために隠蔽工作を行ってきた。
唯一ここが引っ掛かったわw
某ドキュメンタリー()番組でも「アメリカ大陸の先住民はポリネシア系だ」て嬉々としてやってたしなw
先住民を滅ぼしたのは自分たちだけじゃない、てそんなに言いたいのかとw
32. 匿名処理班
ガニメアンの骨格は人類と全く違っていたはずだが、、、
33.
34. 匿名処理班
※16
最初登場した時は、奈良の大仏みたいな感じだったのに、その後どんどん小さく描かれて行く件。
35.
36. 匿名処理班
ギガントピテクスなら化石も発見されてますね。
37. 匿名処理班
>ギガントピテクス
発掘地=中国w
まあ北京原人と違って骨の現物は有るみたいだけどねw
38. 匿名処理班
そもそも、聖書と古代のアメリカは全く関係ないよね。
ってか、世界の古代文明と聖書は全くつながりは無いよね。
なして聖書の世界と現実世界をリンクさせようとするのかと思うよ。
39.
40. 匿名処理班
巨人の骨とか認めちゃったら、ダーウィンの進化論は真っ赤な嘘になりますよね
だとすればマスコミは報道できないです
41. 匿名処理班
※40
何故?
恐竜は現存しないので進化論は否定されてるんですか?
鳥?
一部は鳥に進化してても不思議ではないですけど。
でもずいぶん小さくなっていますよね。
その点の説明が欲しいな。
42. 炎蹄
巨人が実在したかどうかは知らんが、実際に中央アフリカ、トルコ、ペルー辺りで体長3〜5mの巨大な骨が出ているし、しかもそれは明らかに人骨だがホモサピエンスのものとは別種のものと確認されてる。
これがフェイク(創作)だとすれば随分な手間と労力をかけて、且つ広域に何世紀に渡り散りばめる理由はなんだろうな。
43. 匿名処理班
恐竜の時代にはムカシトンボみたいな50cmもある様なトンボもいたんだし、3mくらいの類人猿がいてもおかしくなさそうなんだけどなぁ
44. 匿名処理班
※37
話のネタを提供しているだけなのにユーモアのない人だなぁ。しかも、研究者や専門家でもなく、鼻で笑うだけで反論の根拠も示せていない不確かさ(苦笑)。残念でならないのは、得意顔で他の国を馬鹿にする人って、ほぼ9割が自分自身に自信がない人が殆どだって事実。まさに「大義を語って小事を忘れる」の典型ですよ。
45. 匿名処理班
また創造論者関係の捏造かと思ったら、そもそもジョーク記事だったのか。
とはいえ、現在出回ってる都市伝説やオカルト、ミステリー話の一部には実際にジョーク記事の内容が独り歩きして定着しちゃったものもあるから早い段階で明らかにするのはいい判断だと思う。
46. 匿名処理班
本当に骨がある、と仮定して考えて、そもそも人間の骨なのか?だよね。
類人猿と人の違いで調べたら全然違うものでした、とか。
かつてはオオナマケモノとか、とてつも無くデカい動物が居たみたいですが、
2足歩行をする様にに進化して来た人類にとって、巨大化しなくてはならなかった理由が自分には分からない。
47. 匿名処理班
体の成長が止まらない病気があるから、実際には巨人みたいな人はいたんじゃない?というか今もいるけどね。
48. 匿名処理班
沖縄にも巨人伝説あるんやで
骨が残ってるらしいけど真相はいかに
49. 匿名処理班
里を見つけてアイスソードを買わなければ
50. 匿名処理班
巨人の骨の捏造写真を作るにしても大腿骨をもっと太くする努力をしないと興ざめ。
せっかくならもっと夢を見させてくれよ。
51.