netcraftこと参謀本部代表取締役齊藤 貴義に対する反論 - 考えたことについて書いていく
申し訳ないのですが、私はあなたのことをあまり知りません。
私が辞めた後、参加した人ですよね。
もしかしたら、ある方のご厚意から、齋藤氏の会社?を紹介された方だと思うのですが、いかがでしょうか?
また、労働契約書がないので、いつでも解雇出来る状態であり、oceoさんはその方法で解雇されたと他のスタッフから聞きました。
それはちょっと違います。
私は自分から辞めましたし、しかも、辞めるときに、ちょっと揉めました。
その件は、お互い水に流したいと思ってますが、いずれにしても私の方から辞めたのです。
もちろん、まともな契約を交わしていないのは事実ですが、
それも踏まえて、私は最初から、個人請負のつもりでやってきたつもりです。
つまり、私は最初から、齋藤氏を普通の会社のように信頼したり、
生活の基盤には考えてはいませんでした。
もちろん、収入が減り、貯金を減らしながらパラサイトシングルで生きる生活に戻るのは困りますが、
いずれにしても、最初から信頼していません。
それから、もし予想が正しければですが、
tenku65820さんは参加してから、そんなに日数は経ってないですよね?
であるならば、失礼ですが、そんなに騒ぎ立てる必要はないと思います。
そのご厚意の方も含め、過剰な期待をされたのかもしれませんが、
そのご期待に添えるような場所ではないと思います。
ここで揉め事を大きくしても、あまり良いことはないので、
もう次のことを考えてください。
私でも、ブラック?な企業で数年耐えたりしてきました。
tenku65820さんの在籍期間は1、2ヶ月以下だと思うので、
ブラックだと騒ぎ立てるレベルではないと思います。
私が自分から辞めたのは、
その時点で私が会社の意向に添うことはできない、というのを示すもの
です。
だから、基本的に、
私には被害者感情はあまりありません。
ただ、仕事として腹が立ったのは事実ですが。