「クッキーをクリックする」という単純なしかけで
一時期話題となった、「クッキークリッカー」というゲームも
「スプライトがクリックされたとき」のブロックを使うと
カンタンに再現することができるよ

このURLを見てみてねhttp://scratch.mit.edu/projects/15496794/
WS0013

を押してスタートして、 クッキーをクリックしてみよう。
クッキーが溜まってきたら、左のアイコンを押してアイテムを増やすと
クッキーが自動的に増えていく、というシステムだよ。

中をみて、どんなふうに作られているか、見てみよう。

クリックでクッキーを増やそう

まずスプライトリストのなかから、クッキーをえらんで
どんなスクリプトが書かれているか見てみよう。
WS0015

WS0018
これが、クッキーがクリックされたときのプログラムだね。
明るさを変えることで、クリックされたときに光っているようにみえるよ。
その下の「Cookies」を1ずつ変えるのブロックが
変数のブロックだよ。

変数ってなに? 

変数は、数字や文字を入れておける箱のようなものだよ。
Cookiesという変数には、いま持っているクッキーの枚数が保存されているよ。
 「Cookies」を1ずつ変えるのブロックをつかうと
いま変数に入っている数字に1を足すことができるんだ。 

変数はブロックリストの「データ」から
「変数を作る」ボタンを押して、作ることができるよ。
WS0019

 

アイテムを使えるようにしてみよう

つぎは、CursorShopItemというスプライトをクリックして
アイテムのプログラムを見てみよう。
WS0016
WS0017
カーソルアイテムは、クッキーが20個未満の時は買えないので
「もし」ブロックをつかって、条件分岐しているね。

クッキーを20個つかってアイテムを買うので
手持ちのクッキーを20個 へらして
カーソルアイテムを1個 ふやしているね。
最後の「CPS」はおそらくclick per secondの略で
1秒間に何回自動でクリックされるかを示しているよ。

自動でクッキーをふやすには・・・?

自動でクッキーがふえるプログラムはどこに書かれているのかな?
もういちど、クッキーのスクリプトの中を探してみよう。
WS0020
このスクリプトが、自動でクッキーをふやすプログラムだよ。
ゲームスタートから、ずっと1秒ごとに
「クッキーをCPSの変数の数だけ足す」という処理になっているね。
(CPSの中身が5なら、1秒ごとに5枚ずつプラスされていく)

オリジナルのクリッカーゲームをつくろう!

 ほかのスクリプトはゲームの演出のプログラムなので
「クリック」「変数の中身を変える」「アイテムのオート機能」
この3つを実装すれば、オリジナルのクリッカーを作ることができるよ!

WS0021 WS0022

参考:ポニークリッカー          参考:ポケモンクリッカー