こんばんは。
今夜のZERO、衆議院が解散され、事実上の選挙戦に入りました。
総理はアベノミクス解散と言いましたが、有権者が聞きたいことはたくさんあります。
これからの日本はどうあるべきか。
投票までの23日間、皆さんと共に考えていきたいと思います。
きょうの解散後、渦中のあの前大臣も、会見を開きました。
解散の日。
今、安倍総理大臣が国会議事堂に到着しました。
これから、本会議に向かいます。
衆議院本会議場には、午後1時前から、議員らが続々と集まり出した。
先月、大臣を辞任した小渕優子前経済産業大臣も、辞任以降、初めてカメラの前に。
本会議場に入ると、安倍総理のもとへ向かった。
久々の国会。
多くの議員にあいさつを行う。
野党側もそろった午後1時過ぎ。
今、紫のふくさに包まれました、解散詔書が、衆議院の本会議場に運ばれていきました。
解散を告げる解散詔書。
震える手で取り出されると、議長へと手渡された。
そして。
日本国憲法第7条により、衆議院を解散する。
万歳!
一部の議員がフライングし、万歳は異例の仕切り直しとなった。
11月21日、内閣総理大臣安倍晋三。
以上です。
万歳はここでやってください。
万歳!
この時点で、すべての衆議院議員が失職。
事実上の選挙戦に突入した。
解散後、国会の一角には人だかりが。
その先にいたのは、小渕氏だ。
お許しを頂けるのであれば、群馬5区から立候補をさせていただきたいと考えています。
自民党から立候補したい考えを示した小渕氏。
だが、みずからの政治団体の収支報告書で、観劇会などの収支が食い違っていた問題については。
その疑惑について、きちんと説明をさせていただけるだけの材料が整っていない、調査が進んでいないというのが現状であります。
説明責任がなされているかといえば、それは私自身も、果たされていないというふうに思います。
説明責任を果たさないままの出馬表明。
小渕氏は硬い表情のまま、国会を後にした。
きょう正式に決定した来月2日公示、14日投開票という選挙日程。
短期決戦へ、職を失った前議員たちは、一斉に地元へと急いだ。
午後5時過ぎ、小渕氏の姿も地元、群馬に。
まだまだ私自身に課せられている責任や期待というものがあるというふうに思っています。
いろいろご批判を頂く選挙になるということは、承知もしていますし、覚悟もしています。
改めて有権者へ理解を求めた。
一方、同じ群馬5区から立候補する予定の共産党、糸井洋氏は。
彼女がいくら反省をしているといっても、してないのと同じことではないか。
説明責任を果たさないまま、再び立候補するっていうのは、ちょっと考えられない。
任期を2年残しての解散・総選挙。
その大義はどこにあるのか。
今夜、安倍総理が会見を開いた。
本日、衆議院を解散いたしました。
この解散は、アベノミクス解散であります。
選挙戦を通じて、私たちの経済政策について、しっかりと訴え、そしてこの選挙の大義についても、国民の皆様のご理解を頂いていきたい。
アベノミクス解散と銘打った安倍総理。
これまでの経済政策の継続の是非を問うとした。
連立与党の公明党も。
これまでの連立合意の下で、経済再生、デフレ脱却に取り組んできた。
これをさらに強く進めていくということが重要です。
経済政策の重要性を強調した。
対する野党側は。
安倍政権の経済政策、これをこのまま続けて、本当に国民が豊かになれるのか、そして経済がきちんと持続的、安定的に成長するのか。
景気後退を促した最大の要因は、アベノミクスとやらの第3の矢、本当の意味での規制改革、岩盤規制改革ができなかった、安倍総理自身の責任です。
本格的な選挙戦を前に、党を移る動きも。
生活の党の幹部、鈴木幹事長ら2人が離党し、民主党に復党する方向で調整に入った。
自分の生きる道、それは自分で選択しろと、あとの人たちは、死ぬも生きるも一緒で頑張ろうということです。
各党も選挙戦への準備を急いでいる。
出た人は全員当選するように、一丸となって努力をしていきたいと、このように思っています。
安倍政権の暴走ストップ。
必ず躍進を勝ち取りましょう。
雇用や福祉をしっかり立て直し、家計を温める、そうした経済政策に転換をさせていくこと。
解散から投開票まで僅か3週間余り。
475議席を巡る師走の選挙戦がスタートした。
ここからは伊佐治政治部長と共にお伝えします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まず与党なんですが、勝敗ラインをどの程度に置いているんでしょうか?
こちらをご覧ください。
現在、与党は全部で326議席、自民党と公明党で持っています。
安倍総理大臣はきょうの会見でも、与党で過半数を目標として掲げました。
過半数は238議席ですので、仮に80議席以上減らしても、勝利ということになってしまいまして、さすがにちょっとこれは、ハードルが低いのではという声が出ました。
そこでですね、現実的な線としまして、このように与党で266議席、これ、安定した国会運営が可能となる数字とされています。
しかし、党内には、40議席以上、もし減らせば、それは総理の責任論につながるのでは、つまり、280台の前半を切るようでは、総理の責任論につながるという声も出ています。
一方、野党の動きはどうなんでしょうか?
このポイントは、選挙区調整がうまくいくかどうかですね。
2年前の総選挙では、第三極ブームで、野党が乱立しまして、票が割れてしまって、自民党が結果的に一人勝ちになってしまう、こういった実態が生まれましたね。
そこで今回、共産党を除く野党間の調整が、候補者の一本化、これ、成功したところもあるんですね。
まだまだ難航しているのが現状なんですけれども、そのあたりがポイントになりそうです。
今回の選挙、これ、安倍政権の2年間を問う選挙になりそうですよね。
そうですね。
今回、争点といいますと、このようになります。
安倍総理大臣はきょうの会見で、みずからアベノミクス解散と名付けましたが、これは経済中心の政策論争に持ち込みたい構えなんですね。
一方で、集団的自衛権の行使容認、あるいは原発再稼働、さらには政治とカネの問題など、選挙で問われるべきテーマは、数多くありますね。
財政再建については、増税先送りでも本当にやれるのかどうか、次の世代の負担を減らす方策も、私たち、確かめていきたいですよね。
総理主導の解散・総選挙になりましたが、争点は総理ではなくて、有権者の私たちで決めて、これを各政党に問いただしていくことが必要ですよね。
腸の中から見つかったのは、たまねぎの皮やアルミはく。
両親から十分な食事を与えられず、衰弱死したとされる3歳の女の子は、死亡する4か月前に、医師の診察を受けていたことが分かりました。
その後の4か月に何が。
虐待を見抜くことはできなかったんでしょうか。
きょう、大阪・茨木警察署。
長女を衰弱死させた疑いで逮捕された岸本友希容疑者の身柄が検察庁へと送られます。
男は、うつむきながらも、向けられたカメラを気にしていた。
岸本友希容疑者22歳。
共に逮捕された19歳の母親もきょう、身柄が検察庁に送られた。
ことし6月に死亡した紗弥音ちゃん。
骨が浮き出るほど痩せ細っていたという。
空腹を紛らわすために口に入れたのだろうか。
紗弥音ちゃんの腸からは、たまねぎの皮やアルミはくのほか、ろうそくが見つかっている。
以前、紗弥音ちゃんを見たという近所の住民は。
子ども、はだしで、寒いときに一人だけで。
レギンスみたいなのだけ着てる、薄い長袖のシャツに。
寒空の中、一人、薄着で家の外にいたという。
さらに。
去年秋ごろ、近所の住民が、こちらの自宅アパートのベランダに紗弥音ちゃんがいるのを目撃していたということです。
去年秋ごろ、近所の住民がベランダにいる紗弥音ちゃんを目撃。
そのとき、紗弥音ちゃんはベランダの手すりに粘着テープで手首がつながれていたという。
先天性ミオパチーという筋肉などの発達が遅れる重い病気だった紗弥音ちゃん。
しかし主治医によると、その程度は軽く、症状も回復傾向にあったという。
ではなぜ死に至ったのか。
きょう、保健所が会見を行った。
去年10月以降、母親は、担当者の訪問を拒否し続けていたという。
日程調整をするために、電話を何度もかけたわけですけれども、都合がつかないということで、結果的に、訪問には至っておりません。
死亡したことし6月までに、紗弥音ちゃんの姿が確認できたのは、主治医が見たことし2月が最後、2月以降も、祖母が母親に、心配するメールや電話をしていたというが。
ちゃんとやっているから心配してもらわなくて大丈夫。
放っておいて。
このときも会うことを拒み続けたという。
警察は岸本容疑者らが、このころから、十分な食事を与えなくなったと見ており、母親が虐待を隠そうとしていた可能性もあると見て、捜査している。
先日、新たにアメリカ人を殺害したとする映像を公開した、イスラム過激派組織イスラム国。
日本人学生も参加を企てるなど、イスラム国に参加する外国人の若者が後を絶ちません。
私たちは、この組織に最も多くの戦闘員を送り出しているといわれる、北アフリカのチュニジアを取材。
若者たちはなぜ、イスラム国へ向かうのでしょうか。
チュニジアの首都のチュニスです。
地中海に面していて、とても開放的な雰囲気、街並みが広がっています。
北アフリカにあるチュニジアは、人口およそ1080万人。
書店では、ある本がよく売れているという。
その本とは。
多いときには、1日に150冊も売れるという。
街なかで聞くと。
すみません。
憲法って持ってたりしますか?あぁ、チュニジアの憲法。
なんで持ってるんですか?
チュニジアでは2011年に、アラブの春と呼ばれる民主化運動が起こり、独裁政権が倒れた。
ことし2月には、新しい憲法が施行され、表現や言論の自由などが認められた。
民主化が根づきつつあるチュニジア。
しかし、首都から120キロほど離れた村では、異変が起きていた。
人口およそ5000人の村から、100人もの若者が、戦闘の続くシリアに渡っていたのだ。
イスラム国は、シリアやイラクで勢力を拡大するイスラム過激派組織。
残虐性が際立つこの組織の原動力の一つとなっているのが、外国から参加する戦闘員だ。
イスラム国が支配・活動する地域は、赤色の部分。
謎の部分も多いが、アメリカの研究機関によれば、外国からおよそ1万5000人が、イスラム国に参加。
うち、チュニジアからは最も多いおよそ3000人が参加しているという。
首都チュニスに住む女性。
去年10月、息子が突然、姿を消し、その後、シリアで軍事訓練を受けていると、連絡があったという。
なぜ自由を手に入れたはずの若者が、シリアで戦おうとするのか。
実際にシリアに行こうとした青年に話を聞いた。
チュニジアが自由を手に入れたからこそ、シリアの独裁政権に抑圧された人を助けに行く。
そして独裁政権と戦えるのであれば、イスラム国参加も手段の一つ。
同じアラブ、そしてイスラム教徒としての同胞意識が、シリアやイスラム国に向かわせたという。
さらに。
アラブの春以降のチュニジアでは、こうした街のモスクの管理が緩くなり、イスラム過激派組織へ勧誘する活動が活発になったということです。
民主化を進める政権が、取締りを緩めた結果、イスラム過激派は自由を逆手に取り、若者への洗脳を活発化させていたのだ。
日曜日には、大統領選挙が行われるチュニジア。
新しい体制は、イスラム国に渡る若者たちを止めることができるのか。
ここで訂正です。
先ほどの衆院選のニュースで使用したフリップで、財政再建の財の字に誤りがありました。
訂正しておわびいたします。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前7時12分、JR武蔵野線の電車が緊急停止。
一体何が。
黒いものが、もう、ぱーって走っていったんですね。
東京・国立市で目撃された走る生き物。
異変はこのあと、およそ3キロ離れたJR武蔵野線の線路内で起きました。
駅を出たばかりの電車の運転士が、異常な音に気付き、緊急停止させると、線路の脇に、体重80キロほどのイノシシが。
乗客およそ600人にけがはありませんでした。
夫の死亡前後に、ほかの男性に交際を持ちかけていました。
夫に青酸化合物を飲ませて殺害したとして逮捕された筧千佐子容疑者。
その夫の死亡前後にも、結婚相談所に、別の男性の紹介を依頼していました。
紹介された男性に対しては。
あなたしかいません。
逮捕前、カメラの前で千佐子容疑者は。
同時進行でまた新しい人との恋愛も始まるわけですよね?
それはあるよね。
それはある程度、生活のためとか、自分の老後のためとかであって。
新たに高収入の結婚相手を探していたと見られる千佐子容疑者。
警察は、遺産目的で夫を殺害した可能性もあると見て調べています。
大空を飛ぶワシ。
その気分を味わえる映像です。
風を切って猛スピードで飛ぶ様子を捉えたこの映像。
カタシロワシというワシの背中に取り付けられたカメラで撮影したものです。
このカタシロワシは、絶滅のおそれがある生物として、レッドリストに載っており、イベントを行った団体は、改めて絶滅のおそれがある生物の保護を訴えています。
生活保護費をだまし取ったとして逮捕された70歳の女。
そのあきれた理由とは。
車の後部座席に座り、警察署に入る鈴木良子容疑者。
毎月9万円の家賃収入があることを隠し、おととし4月から去年7月にかけて、東京・豊島区から生活保護費およそ200万円をだまし取った疑いが持たれています。
調べに対し、鈴木容疑者は。
すしやとんかつ、そばなど、おいしいものをたくさん食べたかった。
容疑を認めているということです。
続いてはフロムZERO。
音楽界の大物、そしてCM界からも注目されるミュージシャンに迫ります。
沸き立つライブハウスに、今回の主人公がいた。
ベーシスト、ケンケンさん28歳。
ケンケン!ベースとは、楽曲の土台となる低音のパート。
ケンケンさんは、複数のバンドを掛け持ちし、今、日本で最も注目されるベーシストだ。
彼の音はこんなところでも。
CM曲を手がけるクリエーターとしての一面。
そのたぐいまれなる才能の裏には。
うちはやっぱ、家庭的に普通の人がやれることをやっても、なんか誰も褒めてくれない家だったから。
ケンケンのフロムZERO。
始まりは褒めてくれない家だった。
東京・下北沢。
ケンケンさんは28年間、この街に住んでいる。
毎日、常に歩いてますよ、ここは。
結構目立ちますよね?
私服なんで、毎日これで歩いてますけど。
ここがそうです、クラブ251。
さまざまなドラマが、私の人生、ここで始まりましたね。
人生で初めてライブを行った場所に、案内してくれた。
客席が最初は3人とかさ、メンバーのほうが多い日とかもあったし、どんどんそれが増えていくのも、ここの人数で計ってたし、ああ半分までいったなとか、ここでひたすらやってましたね。
ケンケンさんの本名は、金子賢輔という。
実は金子家は、全員がミュージシャンだ。
母親は歌手の金子マリさん。
兄はドラマーで俳優としても活躍する金子ノブアキさん。
父親は、2年前に他界したドラマーのジョニー吉長さん。
これがうちの長男のノブアキ。
これがうちの次男のケンケン。
音楽に囲まれて育った少年は、8歳のときにある衝撃を受ける。
きょうなんか、すごいビデオもらったんだって、あっくんが見てて、レッチリのチャド・スミスの教則ビデオで、そこに出てくるフリーを見て、おー、こんな楽器があるのかって、小3のときに思って。
感電とはよく言ったもんで、びびびびみたいな。
人生の目標が一個、すこっと見つかっちゃったんで。
少年時代に見つけた人生の目標。
それは当時、日本には不在だったベーシストのヒーローになること。
だが、彼ならではの壁があった。
うちの親は音楽反対派でしたからね。
そんな甘くないぞっていう。
ミュージシャンの子どもだから、楽器が弾けるという概念でみんな思っていると思うんですけど、人より倍ぐらいやって、やっとこう、親のこととか言われなくなる。
ものすごい悔しかったし、当時はもう、どうやって大人を見返すかしか考えてなかったからね。
ものすごくプライドだけは高いですよね、俺も兄貴も。
どんどんどんどん自分で楽器を始めていけばいくほど、親がすごい、すばらしいミュージシャンだったことにあとから気付いていくみたいな話なんですけど。
音楽の家に生まれ、音楽の道を選んだ宿命。
偉大な両親に追いつけるよう、練習に励んだ。
成長期に、楽器始めたから、手のサイズとかも全然違うし、こっちは指の動かす本数が倍ぐらいだから。
サイズがもう、全然違う。
何かをこうやり続けて、何かを証明しようとすると、最低でも10年から20年はかかるということだと思うしね、やっぱ。
継続と努力によって、今がある。
ベースさばきは、それを訴えているようだった。
ロック界の先人たちに、彼の魅力について語ってもらった。
やっぱりケンケンの持ってるもの、何がすごいかっていうと、個性なんだよね。
あの存在感、ロック界の、あの世代のアイコンには、もうすでになってると思うし、そこまで彼は努力したからなれたんだと思う。
それはわれわれミュージシャンは、いくら誰の子どもだからって、絶対甘やかさないから。
ムッシュかまやつ。
あれだけ弾ける人はあんまり見たことないですね。
よくセッションするんですけども、音を出したとたんに、動物のようになりますね。
なんでそんなことできんだ?みたいなことやってくれますしね。
僕もだから、いろいろ勉強させてもらうところあります。
こいつがいなかったら、今のドラゴンアッシュはねぇから。
ベース、ケンケン。
彼は太陽みたいな男だから。
ドラゴンアッシュのライブを見て、賢輔の印象が強く残るということは、すごい存在感出し、エネルギーだなと思う。
負けないようにしないとなって。
バンドの中で、決して目立つ存在ではないベーシスト。
しかし、先人たちが認めるほどの存在感を放っていた。
レッツ・ゴー。
ケンケンさんは、奏でる音でも存在感を示す。
この音源は、携帯電話会社のCM用に作られたもの。
近年は、CM曲のクリエーターとしても活躍している。
起用した企業は、どんな期待をかけたのか。
男っぽい音楽、で、勢いがあるもの、インパクトがあるもの、CMを見てても、耳が持ってかれるような音楽を作ってもらえないかというような、依頼でした。
存在感のある音を生み出す、たぐいまれなる才能。
ZEROでもケンケンさんにある仕事を依頼してみた。
オープニング曲のアレンジをお願いした。
およそ2時間かけて完成した音源がこちら。
頭で考えているよりも楽器鳴らしたほうが、すぐ生まれていくんで。
なんとかこのむちゃぶりに、少しは応えれたかなと思います。
ベースヒーローを夢みて20年、その夢に、どこまで近づけたのか。
まだ12%ぐらいじゃないですかね。
自分の思い描いているロックスターには程遠いですけど。
30歳を手前に、まだ始まったばかりと語る。
しかしこの夏、一つの夢をかなえた。
さあ、いっしょに夏フェス出るのが、夢でした!紹介します。
オン・ボーカル、金子マリ。
シンガーである母親を、自身のバンドのステージに招いた。
始まりは褒めてくれない家。
だからこそ、今の自分がいる。
ありがとう、本当に産んでくれて、ありがとうございます。
金子マリ、イエイ!迷惑かけてきたタイプですから、親孝行じゃないけどね、やっぱり一番できることは、ライブに呼んで、一緒に演奏できたりすることなのかなっていう、それが一番の金子家なりの感謝の表し方なんで。
なるほど。
ケンケンさん、28歳とは思えない存在感ありましたよね。
やっぱり20年という経験の重みなんでしょうかね。
このままでは終わりそうにない予感もしますしね。
このベースという楽器をベースにしてね、ロックの世界からさらに新しい世界へ、飛躍してほしいですよね。
楽しみですよね。
楽しみだ。
以上、
このボールに入った鈴の音などを頼りにプレーするのが、ブラインドサッカー。
現在、日本で行われています世界選手権、優勝すれば、リオパラリンピックの出場権を得る戦いは、決勝トーナメントに突入。
3度目の出場で初めて決勝トーナメントに進んだ日本の対戦相手は、北京パラリンピック銀メダルの中国。
アジア最大のライバルを相手に、日本、目標とするベスト4進出はなったのでしょうか。
中国とは過去8回の対戦で、一度も勝利のない日本。
前半22分、ゴール前でのフリーキック。
ゴール裏でコーラー、藤井潤が、ゴールの位置を伝えます。
ここファーポスト、壁4枚、中ぐっと入って、シュート。
低いシュート、低いシュート。
くろだともなりが指示どおりシュートするも、ゴールならず。
後半に入ると、日本は4人が連動する守備から、くろだがボールを奪い、カウンターに出ます。
得意のドリブルで持ち込み、そのままシュート。
ここもゴールを捉えきれません。
0対0のまま、勝負の行方はPK戦へ。
中国が1人成功し、迎えた日本の3人目は、川村怜。
これを決め、1対1の同点とします。
続く中国の4人目が成功。
日本はゴールしなければ、敗退となる中、キッカーは、佐々木康裕。
PK戦の末、敗れた日本。
ベスト4進出はなりませんでした。
日本の躍進について、大会アンバサダーの北澤豪さんは。
きょうまでの戦いでも1失点、やっぱり守備の堅さということで、いい試合をやっぱり展開できてる理由だと思うんですよね。
点を取られず、試合を終えられたということに関しては、チームとして、成長はあると思うんですよ。
歴史的なことだと思いますよ。
日本はあすと来週月曜日に行われる順位決定トーナメントに臨みます。
惜しかったですね。
さてこちらは、世界ランキング5位でシーズンを終えた錦織圭選手です。
帰国後、超多忙を極める中、きょうは子どもたちと交流を深めました。
午後2時過ぎ、会場に姿を現した錦織圭。
子どもたちにテニス教室を行いました。
得意のエア・ケイを披露した錦織。
テニスが上達するアドバイスとは?
なるべく強い人の、僕じゃなくて全然いいんですけど、好きな選手のフォームとかをまねしてやるのが、僕は最初はきっかけだったので。
その後もラリーなどで触れ合いを楽しんだ錦織。
子どもたちからの質問のコーナーでは。
錦織さんにとって、テニスとはどういうものですか?
一番の趣味というか、本当に幸せだと思うのは、この趣味が自分の仕事というか、趣味の延長戦上で、生きられてるっていうのが、本当に幸せなことだと。
その錦織を目指す日本テニス界次世代のエース、18歳の中川直樹が、プロ転向会見を行いました。
錦織と同じ、アメリカのIMGアカデミーでテニスを学び、9月の全米オープンでは、錦織以来となる四大大会のジュニアタイトルを獲得。
そんな中川が見据えるのは。
4年後、5年後とかには、トップ10、トップ5とかに入りたいですね。
目標は、世界ナンバー1になること。
北島康介が出場したのは、5歳から通っていた東京スイミングセンターでの記録会。
ことし日本代表を逃し、5か月ぶりに国内大会に出場した北島。
トレーニング中のこの時期でも、もう少し速いタイムを出したかったという北島は1分2秒44。
来年を見据える北島は。
ことしよりはいい状態といいものを作っていけたらいいなっていうふうに思ってますし、その自身は多少なりともあります。
スピードスケートのワールドカップで、小平奈緒が初の快挙です。
女子500メートル決勝。
小平はオリンピック連覇中の女王、イ・サンファを、最後の直線で逆転し、見事、初優勝。
ワールドカップ参戦9シーズン目で、初の栄冠に輝きました。
続いては、大相撲です。
こちらは力士の強さを示す、優勝回数のランキングなんですが、32回の大鵬を筆頭に、名横綱がずらりと並ぶ中、あと1回で最多優勝に並ぶのが、現役の横綱・白鵬です。
大記録が間近に迫ってきました。
大相撲九州場所13日目。
白鵬と1敗で並ぶ鶴竜は、日馬富士との横綱対決。
鶴竜は日馬富士の攻めをしのぎきれず、寄り切られ、2敗に後退。
一方、横綱・白鵬は、大関・琴奨菊との一番。
白鵬は琴奨菊の左上手を取ると。
豪快な上手投げで破り、1敗をキープ。
あす勝利し、鶴竜が敗れると、史上最多タイ32回目の優勝が決まります。
女子ゴルフ、大王製紙エリエールレディス2日目。
首位スタートの上田桃子は17番のバーディートライ。
この長いパットを沈め、見事バーディー。
さらに、最終18番のバーディートライ。
これも沈めた上田。
首位と2打差の3位タイに後退も、今シーズン3勝目を狙います。
こちらは男子ゴルフ、ダンロップフェニックストーナメント2日目。
松山英樹は、最終18番パー5の第2打。
あと10センチでカップインというスーパーショット。
このホール、イーグルとした松山。
11位から単独首位に浮上です。
きょう行われたプロ野球オーナー会議。
そこで侍ジャパンの事業会社、NPBエンタープライズの新社長に、日本テレビの今村司氏が就任することが決まりました。
フランス・パリで20日、70年の伝統を誇るロン・ティボー国際コンクールの最終選考が行われ、東京都出身のバイオリニスト、青木尚佳さんが準グランプリに輝きました。
青木さんは22歳、ロンドンの王立音楽大学で学んでいます。
自動車部品大手、タカタのエアバッグの装置が破裂し、死傷者が出ている問題で、タカタの幹部が20日、アメリカ議会の公聴会に出席し、被害者らに陳謝しました。
公聴会には去年9月に顔などにけがをした女性も出席し、真相究明と再発防止を求めました。
東京電力は、福島第一原発の地下トンネル、トレンチにたまった汚染水の抜き取りについて、凍結などの方法を断念し、セメントなどでトンネル自体を塞ぎながら、汚染水を抜き取る方法にえ切り替えることを明らかにしました。
専門家からは、汚染水の通り道を作らないように、トンネル全体を塞ぐことはできる
お天気です。
あすからの3連休は、西日本や東日本を中心に気温が高く、過ごしやすい陽気になりそうです。
では全国のあすの予報です。
東北南部から沖縄にかけては、晴れ間が広がり、お出かけ日和になるでしょう。
札幌は雨が降ったりやんだりとなりそうです。
落雷や突風に注意が必要です。
予想気温です。
朝の気温はけさより5度前後高く、冷え込みは緩むでしょう。
札幌は6度の予想です。
日中は関東から九州で20度前後まで上がるでしょう。
しかし記事が掲載された日以降、北京の大気は急速に悪化。
きのうの大気汚染指数は最悪レベルに達し、
週末の予定をお伝えする、ウィークエンドブックマーク。
土曜日、国連安全保障理事会がエボラ出血熱の問題で会合を開きます。
そして日曜日、白鵬、32回目の優勝なるか、大相撲九州場所が千秋楽を迎えます。
経済情報ですけれども、株価終値は1万7357円51銭でした。
円相場は117円台で取り引きされています。
あすから3連休。
よい週末を。
2014/11/21(金) 23:58〜00:58
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
鈴木崇司
久野静香
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:45099(0xB02B)