これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
10時になりました、ニュースをお伝えします。
政府は午前9時過ぎから閣議を開き、衆議院を解散することを閣議決定しました。
衆議院は、午後開かれる本会議で、解散詔書が読み上げられて、解散される運びです。
総理大臣官邸から中継でお伝えします。
総理大臣官邸です。
政府は、午前9時過ぎから開いた閣議で、安倍総理大臣とすべての閣僚が、解散決定の閣議書に署名し、衆議院を解散することを閣議決定しました。
各閣僚は閣議を終え、総理大臣官邸を後にしています。
このあと、天皇陛下から解散詔書にご署名を受ける手続きなどが行われることになっています。
一方、国会では安倍内閣が重要課題の一つと位置づけている、地方創生の関連法案が、まもなく参議院本会議で採決され、与党などの賛成多数で成立する見通しです。
そして午後開かれる衆議院本会議で、菅官房長官が解散詔書を伊吹衆議院議長に伝達し、伊吹議長が解散詔書を読み上げて、衆議院は解散される運びです。
そのあと政府は、臨時閣議を開き、来月2日公示、14日投票という衆議院選挙の日程を決め、夕方、安倍総理大臣が記者会見することにしています。
衆議院選挙はおととし12月以来およそ2年ぶりで、各党は安倍政権が進める経済政策、アベノミクスの継続の是非などを争点に、事実上の選挙戦に入ります。
次です。
来月、ペルーで温暖化対策を話し合う国連の会議、COP20が開かれるのを前に、日本を含む20余りの国が、発展途上国の温暖化対策を支援する、緑の気候基金に、最大で93億ドルを拠出すると表明しました。
緑の気候基金は、途上国の温室効果ガスの削減策や、温暖化による被害を軽減する対策を支援するために設けられ、来年後半に実際に運用が始まる見通しで、20日、ドイツのベルリンで各国に基金への拠出を募る会合が開かれました。
会合のあとの記者会見で、緑の気候基金のシェイクフルーフー事務局長は、21か国から最大で93億ドル、日本円でおよそ1兆900億円の拠出が表明されたことを明らかにしました。
このうちアメリカが30億ドル、日本が15億ドルを拠出すると表明したほか、パナマやモンゴルなどの一部の途上国も拠出に応じたということです。
温暖化対策を巡っては、来月ペルーで開かれるCOP20で、新たな枠組みについての交渉が行われますが、先進国と途上国の間では、今後の削減目標や資金援助の額などで対立が続き、交渉は難航しています。
お伝えしていますように、政府は午前9時過ぎから閣議を開き、衆議院を解散することを閣議決定しました。
衆議院は午後開かれる本会議で、解散詔書が読み上げられて、解散される運びです。
2014/11/21(金) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9917(0x26BD)