「中国世界遺産ものがたり」〜悠久の旅人たち〜 2014.11.20


「酒に對して當に歌うべし
人生幾何ぞ
譬えば朝露の如し
去る日苦だ多し
慨して當に以って慷すべし」
先ほどの漢詩は三国志で有名な魏の曹操の作
鮮卑族の拓跋氏はかつて魏に朝貢したことから後に国の名を「魏」とした
これが雲崗石窟を作った北魏である
雲崗石窟が掘られた武周山は2本の長城の間にある
北方の大草原に通ずる要衝であり北魏の皇帝は神の山とあがめた
西暦460年武周山で石窟の造営が始まった
命じたのは4代皇帝・文成帝である
ところがこのわずか5年後文成帝は25歳の若さでこの世を去ってしまった
文成帝のきさきは漢族の女性でかつて北魏が滅ぼした国の皇族の娘だった
文明太后と呼ばれる
文成帝の死後彼女は抜群の政治力を発揮し北魏を隆盛に導いた
対座する2体の仏像これは文明太后と彼女がちょう愛した孫孝文帝の姿といわれている
2014/11/20(木) 22:54〜23:00
テレビ大阪1
「中国世界遺産ものがたり」〜悠久の旅人たち〜[字]

#321 雲崗石窟

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: