≫5時54分になりました。
まずは、御嶽山での教訓をぜひとも生かしてほしいものです。
≫戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火を受け文部科学省は今日重点的に観測・研究する火山をこれまでより9つ増やしました。
その新たに加えられた火山の1つ東北の蔵王山で今年最大の火山性微動が観測され気象台が注意を呼びかけています。
≫火山性微動が観測された蔵王上空です。
辺りは雪で覆われています。
≫標高1841m。
山形県と宮城県にまたがる日本百名山の1つ、蔵王山。
樹氷で知られるこの山で異常を示すデータが観測されたのは昨夜のことでした。
≫仙台管区気象台によると蔵王山で昨夜地下のマグマや水蒸気などの移動で起こるとされる火山性微動が3回発生しました。
このうち午後10時前に観測されたものは今年に入って最大規模の火山性微動で7分ほど続きました。
≫蔵王山で火山性微動が1日に3回観測されたのは2010年の観測開始以来最も多いということです。
また、この火山性微動に伴い地盤の傾斜にわずかな変化があったことも確認されました。
これから、冬のスキーシーズンを迎える蔵王。
山のふもとの温泉街に来た観光客は…。
≫昨夜の火山性微動を受け仙台管区気象台は今日、急遽山形県の坊平観測点に地震計1基を増設しました。
蔵王山では、今年8月から活動の高まりが見られ先月1か月間で火山性微動を4回観測。
今月に入っても昨夜の3回を入れてすでに4回観測されています。
それに伴い、蔵王の象徴にも変化が現れました。
これは、樹氷と並んで蔵王の象徴とされる火口湖の御釜。
先月の8日と19日にはこの御釜の湖面のごく一部が白く濁る現象も確認されていました。
≫蔵王山に現れるさまざまな異変。
蔵王温泉観光協会は今回の変化を冷静に受け止めています。
≫現在、蔵王山の火山の状態を示す噴火予報は平常の状態が続いていますが仙台管区気象台では火口に近づく際には十分に注意するよう呼びかけています。
≫更に、こうした監視対象が増やされています。
≫文科省はこれまでこちらの16の火山を重点的に観測・研究してきましたが今日、新たに9つの火山を追加する方針をまとめました。
この9つの火山の中には御嶽山やそして先ほど活動の高まりが見られるとお伝えしました蔵王山も含まれています。
≫ということは、具体的にどう変わっていくんでしょうか。
≫新たに追加されました9つの火山では今後、高精度の観測機器の設置または、研究者の連携といったものが見られます。
≫続いてのニュースです。
こちらは、横浜市にあるマンションの渡り廊下なんですが見てみますと、手すりが大きくずれているのがわかります。
施工ミスでマンションが傾いてしまった問題で建設会社が今日横浜市に報告書を提出しました。
≫こちらが施工ミスで傾いている横浜市にありますマンションです。
現在も手すりがずれているのが確認できます。
≫大きくずれてしまった渡り廊下の手すり。
ここは2003年に分譲された横浜市西区の11階建てのマンションです。
分譲直後から5棟のうちの1つで隣の棟とをつなぐ渡り廊下の手すりがずれるトラブルが相次いでいておととし、住民側が民間業者に調査を依頼したところ建物が傾いていることが判明。
今年になってマンションを販売した住友不動産と建設した熊谷組が工事にミスがあったことを認めました。
≫マンションの住民によりますと傾いた棟に住んでいた人はすでに全員が部屋から退去したといいます。
なぜマンションが傾いたのか。
マンションを建てる際には支持層と呼ばれる固い地盤まで杭を打ち込み建物を支えます。
しかし、今回支持層が深くなっている場所があり杭の一部が届いていませんでした。
≫ここは、地名にもあるようにもともと、谷でその谷に土を盛って平らにしたということです。
≫そうした経緯を知らぬまま工事が行われた可能性があります。
≫開発が進む都市部ではこうした土地は少なくなく建物を建てる際には注意が必要だといいます。
今日、熊谷組と住友不動産は横浜市に調査結果を報告しました。
≫調査報告書の詳しい内容については明らかにされませんでしたが16日に行われた住民説明会に出席した住民によると杭の工事を担当した現場責任者が入社4年目で経験不足だったことや調査の結果、これまで問題の出ていなかった別の棟を含め合わせて15本の杭が支持層まで届いていなかったことなどが伝えられたといいます。
≫もう住んでしまってからでは本当に遅いという感じなんですけどじゃあ、私たちが家やマンションを買うときにどんなことに注意すればいいか伺いました。
まず、地盤を確認する。
自分の買おうとしているマンションや家が立っている地盤昔、どんなところだったのか。
谷だったのか、沢だったのか。
そうしたところは地盤が弱いということで自治体に問い合わせなどをしてみると古い地図が見つかったりする可能性もあるということです。
そしてもう1つ、大事なのは実際に、その場所に足を運んでみるということなんですね。
例えば傾斜しているところで変なふうに雨水が流れていないかとかブロック塀にひびが入っていないかとか実際に目で見て確認することが大事ということでした。
≫ただ、購入者がなかなか全部点検するのは素人では難しいですから、どうしてもこういうもしミスが発見された場合には≫射殺されていたミス・ホンジュラスの妹と姉。
姉の交際相手は別の男と踊っているのに腹を立て、犯行に及んだとみられています。
ミス・ホンジュラスのマリアホセ・アルバラードさんは姉のソフィアさんとともに行方不明になっていました。
地元警察は、ソフィアさんの交際相手の男ら2人を逮捕し調べていましたが19日、供述どおり姉妹の遺体がホンジュラス西部の川沿いで発見されました。
交際相手の男はパーティーでソフィアさんが別の男と踊っているのを見て腹を立て、ソフィアさんを射殺。
≫続いては、これは興味津々です。
≫今年もボジョレ・ヌーボーが午前0時に解禁されました。
真夜中のボジョレパーティーを楽しんだ方もいるかもしれません。
今年は天候に恵まれ果実味、豊かな味わいだそうです。
そして、フランスから今日、上陸したのはワインだけではありません。
冷凍食品の常識を覆しそうなメニューの数々がお目見えです。
≫多くの主婦でごった返すスーパーの試食コーナー。
≫客のお目当てはフランスから日本に初上陸した冷凍食品でした。
≫今日、フランスの大手冷凍食品専門店ピカールが日本に初出店。
まるで高級レストランのような料理がずらりと並びました。
≫こちら、珍しいですね。
フランス産フォアグラのスライスなんです。
そして価格がなんと2000円です。
隣にはカモ肉のソテー。
こちらも1400円もします。
≫フランスで900店以上展開しているピカール。
現地の店内に入ってみるとずらりと置かれた冷凍庫。
およそ1000種類あるという冷凍食品の中にはフランス料理のほか日本では考えられない冷凍お寿司までありました。
≫価格は日本円で600円から2000円と安くはないものの旬の素材を使い味付けや調理法にもこだわっているというピカールの冷凍食品は人気があるといいます。
≫日本の冷凍食品市場の規模は去年、およそ6800億円と3年連続、増加しています。
実は今、こうした冷凍食品など短い時間で手早く料理ができる時短メニューの市場は右肩上がりに成長しています。
≫有機野菜など食材の宅配を行う会社では食材を切るなどの下ごしらえをしなくても加熱するだけで料理ができるプレミアム時短メニューを販売しています。
≫わずか20分で完成したのは有名レストランのシェフと共同開発したという豚のロースト・フランボワーズソース。
≫去年から始めたこのサービスはこれまで50万個以上売り上げました。
≫食卓の新たな主役時短メニューは忙しい主婦の力強い味方になりそうです。
≫今のオイシックスもそうですがやっぱり忙しくて帰ってきてすごく心強くないですか。
≫ご飯作るの大変ですからね。
≫私、実際に使いますあれ。
≫そして、フランスからやってきたピカールですか?≫興味ありますね。
おいしいのかしら。
≫私たちは食べてないので何も言えないですが高級感がありますね。
≫この番組はなんか生殺しみたいですね。
全然、食べられません。
それはいいですがいずれにしてもいろいろ選択肢の幅を広げないとスーパーも大変なんでしょうね。
≫田中眞紀子氏が不出馬です。
民主党の田中眞紀子元外務大臣が次の衆議院選挙に立候補しない意向を海江田代表に伝えました。
田中氏は2012年衆院選で新潟5区に立候補し落選していました。
枝野幹事長は会見で、田中氏が仕事の都合で立候補が難しいと伝えてきたことを明らかにしていました。
≫スカートが短すぎるなどの言いがかりで女性が路上で服を脱がされる事件が
それでは再び関西テレビのスタジオからアンカーを続けます。
京都府向日市の67歳の女が、夫に青酸化合物を飲ませて殺害した疑いで逮捕された事件。
新たな事実が判明しました。
女の自宅から出されたごみ袋から、青酸化合物が見つかっていたことが分かりました。
京都府警は午前10時前から、向日市の筧千佐子容疑者の自宅や関係先の家宅捜索に入り、本格的な捜査を始めました。
きのう、逮捕された筧千佐子容疑者は、去年12月に、自宅で夫の勇夫さんに猛毒の青酸化合物を飲ませ、殺害した疑いが持たれています。
入れてませんよ、そんなん、どこに、手に入れる方法を教えてください、逆に。
毒を手に入れられる状況にありますか?
千佐子容疑者は逮捕される前の取材に対して、青酸化合物など持ってはいないと話していましたが、警察の調べで、自宅から出されたごみ袋から、青酸化合物が隠された状態で見つかったことが新たに分かりました。
さらに。
千佐子容疑者は、事件の数日前、自宅近くの薬局で、眠りやすくなる成分が含まれた漢方を買っていたということです。
千佐子容疑者が、眠くなる成分が入った漢方薬を購入したのは、勇夫さんが死亡する数日前です。
千佐子容疑者は店に対し、夫に飲ませると説明していたということです。
今のところ、千佐子容疑者が青酸化合物を飲ませた方法や、手に入れたルートは分かっていませんが、警察は、漢方薬で勇夫さんの意識をもうろうとさせたうえで、青酸化合物を飲ませた疑いもあると見て、捜査を進めています。
千佐子さんにとっての結婚ってなんですか?
やっぱり生活の安定と、どこかへ一緒に遊びに行ったり、楽しくするっていう、そのかわり相手の健康管理は私がするし。
過去4度の結婚について、こう話していた千佐子容疑者。
勇夫さんをはじめとする夫だった4人のほか、交際していた2人の男性の合わせて6人が、千佐子容疑者の周辺で死亡しています。
千佐子容疑者は死亡した勇夫さんと去年6月から交際していました。
しかし、同じ時期に兵庫県伊丹市の男性とも交際していたことが分かりました。
この男性も去年9月に、75歳で死亡しています。
体内から青酸化合物は検出されていませんが、警察は、千佐子容疑者がこの男性の死亡に関わった疑いもあると見ています。
また、おととし、バイク事故で死亡し、体内から青酸化合物が検出された千佐子容疑者の当時の交際相手だった本田正徳さんと勇夫さんは、どちらも前の妻と死別し、1人で暮らしていたということです。
よくパンフレットとかもろうて持ってきたときありましたからね。
結婚されたかったんですか?
でしょうね。
前の奥さんと、死に目にも会わんかったから、今度はゆっくりとそういう夫婦感覚でおりたいいう、イメージが強かったんかな。
このように4度の結婚を繰り返していた千佐子容疑者は、勇夫さんの保険金を受け取ったほか、交際していた本田さんの所有していたマンションも、本田さんが死亡したあと、譲り受けています。
保険金目当てでどうのこうのって言われることはないと思います。
よけいなお金、1000万とか、500万か、お金もらって、それで殺人犯になりたいなんて人、誰もいないと思いますよ。
たとえそれが1億であっても、10億であっても誰もないと思います。
警察は千佐子容疑者の自宅のほか、堺市の関係先も捜索していて、事件の全容解明を進めています。
では、千佐子容疑者が夫に飲ませたとされる青酸化合物とは、どのようなものなのでしょうか。
扱っている大阪の研究所を取材しました。
殺害された筧勇夫さんの血液から検出された青酸化合物。
毒物及び劇物取締法で、その扱いは厳しく規制されています。
口の中に入れますと、胃の中で胃酸と反応して青酸ガスが発生して、その青酸が、肺の中に入りまして、窒息するということで、死に至るということになります。
青酸化合物が体内に入ると、すぐに呼吸まひを起こし、150ミリグラムから300ミリグラム程度の僅かな量で死に至る高い毒性があります。
そのため、青酸化合物を研究などで取り扱う場合、国や都道府県の許可が必要で、保管についても厳しく義務づけられています。
こちらの研究所では、この中に青酸化合物が保管されていますが、このように、鍵がかけられ、厳重に保管されています。
大阪府和泉市にあるこの研究所では、毒物を扱う資格を持った責任者が、保管庫の鍵を管理し、使用した青酸化合物の量を台帳に記録しています。
一般の人が購入する場合は、販売業者に指名や住所を記載し、印鑑を押した書類を提出しなければなりません。
通常、一般の方が購入するのは、非常に困難であると思います。
青酸化合物は、研究所や教育機関のほか、金属のメッキ工場などで取り扱われていますが、千佐子容疑者がこうしたところと関わりがあった事実は、今のところ見られません。
私が毒を手に入れる手段がないですよ。
私は手に入れるすべを、私、分からないからね、教えてほしいです、逆に。
京都府警は、青酸化合物の入手ルートについて、調べを進めています。
そのルートも含めて、まだまだ分からないことが多いこの事件なんですが、ここで、筧千佐子容疑者の取り調べが行われている、京都府向日町警察署から、関根記者が最新情報をお伝えします。
自宅から出されたごみ袋の中から、まさに犯行に使われたと見られる青酸化合物が見つかりました。
京都府警は、この毒物の入手ルートなど、千佐子容疑者の犯行の裏付けに全力を挙げています。
警察はけさから千佐子容疑者が夫の勇夫さんと暮らしていた向日市の自宅と、頻繁に立ち寄っていた堺市の関係先マンションの2か所に捜索に入り、きょうの捜索は先ほど、ようやく終わりました。
鑑識も入って、青酸反応などがないか、徹底的に調べています。
一方、これまでの調べで、千佐子容疑者は去年12月に勇夫さんが死亡したあとも結婚相談所に通い、複数の男性と交際していたことが分かりました。
いずれも子どものいない資産家の高齢者で、実際に公正証書を作って、千佐子容疑者を遺産の相続人にする寸前までいったケースもあったということです。
千佐子容疑者は警察の調べに対し、素直に応じているものの、容疑に関しては、一貫して否認を続けています。
直接的な証拠がないまま、あすから千佐子容疑者への本格的な取り調べが始まります。
中継でお伝えしました。
このあとは世の中うぉっちです。
18か月延期すべきであるとの結論に至りました。
安倍総理が決断した消費税再増税の延期に街の人は。
正直、生活費とかを考えると、うれしいなと思ってますね。
賛成なのかな。
まあ上がってはほしくない。
一方、子育ての最前線をうぉっちすると、こんな答えが返ってきました。
ちょっとやっぱり残念な気持ちはございます。
世間の関心、思いを探る、世の中うぉっち。
吉原さん、よろしくお願いします。
3回目の世の中うぉっちです。
きょうはこちらです。
消費税再増税の延期です。
安倍総理大臣はおととい、この消費税を10%に上げて再増税を延期すると発表したわけなんですが、大阪市民、その反応を聞いてきました。
それがこちらです。
子育て中のママからは、生活費を考えると、うれしいんだと。
で、会社員の男性からは、今の景気なら、延期は妥当じゃないかと、インタビューした印象では、延期を歓迎する声が多く寄せられたということなんですが、ただ一方で、増税の延期に困惑している所もありまして、その1つが子育て現場なんです。
これですね。
この子育て現場の今の思いをうぉっちしてきました。
おはよう。
おはようございます。
元気に保育所へ通う子どもたち。
お父さんやお母さん、小さな子どもを育てながらのお勤め、ご苦労さまです。
いってらっしゃい。
ところで、少子化が叫ばれる中、どんな子育て支援が必要ですか?
子どもが病気になったときとかは、誰かに預けられるとかいうのが、できたらいいなって思うのはあります。
健康じゃないと保育園は見てもらえないので。
今、3人目、育児休暇中なんですけど、入れるかどうかが、上の子が怪しくて。
入れるかどうか、保育所に?
はい、ちょっと待機児童、もう少し頑張っていただけたら助かります。
基本の保育時間をちょっと、通常を延ばしてもらって、延長だとまたお金がかかってくるから。
遠い所まで勤務してると、通勤だけでも時間かかって。
保育園とかに勤めていらっしゃる方の待遇が悪いと、やっぱり質が下がったりするとは、やっぱりちょっと気にしますよね。
ここで働かれてる方に対しての、やっぱり待遇を少し、もう少し上げていってほしいなと思うところはありますね。
親からは、さまざまな要望があるようですが、保育の最前線をうぉっちしました。
3歳の子どもたちが集まるパンダ組。
絵の具を使ってのお遊び、楽しそうですね。
保育園楽しい?
楽しい。
楽しい。
絵本。
絵本読んでるときが楽しい?
うん。
本当?
僕はレゴ。
レゴ、楽しい、本当。
ほら、できた、やったー!
こっち見て。
このクラスでは、26人の子どもを2人の保育士で担当していますが。
おいで。
けんかをして、泣き出す子をなだめたり、甘えて抱っこを求める子がいたりと、とっても忙しそうです。
おトイレに行くときも、私たちも行く時間がなかなか見つけれずっていう感じで。
なので、ちょっといつも忙しい感じですね。
まあ、増えたほうが、今までよりは手厚くしっかり子どもともっとより向き合えるんじゃないかなあとは感じます。
保育の現場では、仕事の大変さに比べ、給料が安いといわれ、保育士不足が続いています。
このような子育ての課題を解決するため、国は来年4月に、子ども・子育て支援新制度をスタートします。
新制度では、保育所に入れない待機児童の解消のため、40万人分の保育施設を増やすことや、保育士の給料をアップすることで人材確保を図り、保育の質の向上を目指します。
そしてその財源は、消費税が10%になった際の増税分から、毎年7000億円が充てられる予定でした。
しかし。
18か月、延期すべきであるとの結論に至りました。
消費税の再増税を延期することで、財源不足が予想され、新制度の見直しも検討されています。
この保育所では、新制度をあてにして保育士の給料アップや、新たに職員を雇う計画をしていましたが、いったん白紙に戻したといいます。
親たちは、子育て支援は充実してほしいと思いながらも、これ以上、家計の負担が増えるのは苦しいようです。
保育所も増やしてほしいけど、8%になって、やっぱりね、食費とか本当に日常的な面が結構厳しくなってるので。
それはありがたいですけど、でもその分ね、増税するので、10%に上がるんですよね。
低所得者にとったらちょっと困る部分もありますしね。
現場の職員も含めて、これから処遇が改善されることについては、すごく期待はしてたと思うので、ちょっとやっぱり残念な気持ちはございます。
いろんな面で、バックアップしていただけると、もっともっと職員、頑張って、働いてくれるんじゃないかなというふうに思います。
という、最後に話していた保育園の園長先生も、再増税の延期というのは残念だと言ってはいったんですが、でも増税したら増税したで、保育園としても給食の食材の値段が上がって、経営の部分では苦しくなるんです。
そうなんですよね。
運営のコストが上がる。
そうなんですよ。
ですから、上がっていいこと、上がってよくないことというのをね、頭悩ませながら経営しているということなんですが、今回のVTR、子育てを中心に見ていったんですけれども、これ以外にも影響の出る部分があります。
年金と介護の部分でも影響が出るんですが、増税をあてにした社会保障ということで、再増税延期によりまして、財源が確保されない場合ですね。
低所得の年金受給者への給付金がなくなってしまうかもしれない。
あるいは介護の部分では、介護職員の給料が上がらなくなってしまうかもしれない。
ですから、見直しというのも検討されるということになってしまうわけなんです。
今回、この総選挙に大義がないと言う方がよくいらっしゃいますけれども、きょうのVTRとか、こういうことを見ていると、やっぱり改めてこの再増税延期っていうのを、信を問うと、世間に問うというのは。
影響がものすごくありますね。
これ、あるような気がしますよね。
そうですね。
ただちょっと困るのは、予定どおり再増税してくれよと思っても、今、どこに投票していいか分からないでしょうね。
みんな同じ方向に今、向いていますから。
ですからその再増税を巡るだけでなく、私たちの生活に密着する部分というのは本当に多いんだなという影響をね、受けました。
あす、衆議院が解散、そして各党のマニフェストをしっかりと皆さん、理解したうえで来月の選挙に備えていただきたいと思います。
以上、きょうの世の中うぉっちでした。
3歳の長女に食事を与えずに、衰弱死させたとして、大阪府茨木市に住む両親が逮捕されました。
長女は空腹に耐えかねてか、ろうそくやアルミはくなどを口にしていました。
殺人の疑いで逮捕されたのは、茨木市に住む大工の岸本友希容疑者と、19歳の妻です。
2人は長女の紗弥音ちゃんに食事を与えないなどして育児を放棄し、衰弱死させた疑いが持たれています。
死亡したとき沙弥音ちゃんの体重は3歳児の平均体重を大きく下回る8キロしかありませんでした。
少し痩せてました。
お前、何してんのじゃ、みたいな感じ、怒ってた。
司法解剖の結果、沙弥音ちゃんの腸からは、ろうそくのろうやアルミはく、たまねぎの皮が見つかり、紗弥音ちゃんが空腹を紛らわすために食べたと見られます。
調べに対し、両親は容疑を否認し、母親は、低栄養状態なのは、好き嫌いが激しかったからと供述しています。
兵庫県明石市の工場で、有機溶剤のトリクロロエチレンを扱っていた50代の男性が、重い腸の病気になったとして、労災と認定されました。
男性は、金属加工会社の契約社員として3年間、トリクロロエチレンを使って、部品の洗浄作業をしていました。
男性は腸の内部が隆起して、便通などに支障が出る腸管のう腫様気腫症と診断されました。
発がん性があるため、職場に義務づけられている局所排気装置もなく、防毒マスクも半年間支給されませんでした。
尿からはトリクロロエチレンの暴露を示す高い数値も出ていました。
その当時、派遣切りとかがあって、仕事があんまりなかったんですよね。
我慢して続けなしゃあないなという感じで、つづいてたら、ずるずると3年ぐらいは続いたんですけど。
当初はもうすごい臭いがきつかったのは、確かです。
トリクロロエチレンによる同じ病気は、過去に労災が1件、学会での報告は47件に及び、発がんのおそれもあることから、支援団体が相談を受け付けています。
きょう午後、警察などが大阪市東住吉区の雑貨販売店を家宅捜索しました。
この店は、合法ハーブと称し、危険ドラッグを販売していたと見られます。
午後3時過ぎ、大阪府警の捜査員たちが続々と集まり、家宅捜索に乗り出しました。
摘発されたのは、東住吉区杭全の雑貨販売店、ドリームです。
この店では以前、危険ドラッグを合法ハーブと称して、インターネットで宣伝し、販売していたことが分かっていますが、ドリームの経営者は以前、次のように話していました。
初めてなんですけど。
ここに来るのが初めてなの?ほんなら売れない。
なんでですか?
ちゃんとした使用方法が、お香として使用してくれるかどうかわからへんし。
変な使い方されて、事件、事故起こされても困るから。
うちではそういう人には売ってない。
警察は、経営者から事情を聴くとともに、押収物に違法性がないか、調べる方針です。
このあとはスポらばです。
2020年といえば東京オリンピックの年ですが、そのオリンピックが、大阪で行われるかもしれません。
スポらばです。
中島キャスターです。
こんばんは。
まずはサッカーです。
Jリーグで関西の2チームが、正念場を迎えています。
まずはこちらをご覧ください。
現在2位のガンバ大阪は今週末、首位浦和レッズとの直接対決があります。
ガンバが勝てば逆転優勝に望みをつなぎますが、もし負ければ、浦和レッズの優勝が決まります。
そして一方、17位のセレッソ大阪はJ2降格の危機です。
今週末のベガルタ仙台戦に負けると残留争いをしているほかのチームの結果しだいでは、2009年以来のJ2降格が決まります。
一人一人の強い気持ちがこう、やっぱチームを一丸とさしてということは、絶対にやらないとだめなことやと思います。
残留への強い気持ちを口にしたのはセレッソ一筋12年の酒本。
今シーズンのセレッソは元ウルグアイ代表、フォルランの加入など、華々しく開幕を迎えました。
しかし、シーズン序盤から成績は低迷。
さらにワールドカップを終えるとエース、柿谷がスイスへ移籍主力の山口蛍のけがで戦線離脱するなど、チーム状態が悪化し、順位も17位に低迷しています。
残り3試合。
負けられない戦いの前にチームが一つになって、絶対残留を目指します。
自分の力で、変えられるところにいるので、誰もができる経験じゃないなっていうふうに思ってます。
今まで生きてきた中で、最大級の正念場ですけど、プレッシャーに打ち勝って、残留というのをやっぱ、達成させて、来シーズン迎えたいっていうのは、強く思ってますよね。
一方こちらは余裕?シーズン終盤から優勝争いを続ける2位のガンバ。
今週末、首位浦和との直接対決を迎えます。
残りの試合数を考えてもね、僕らには勝つっていうことしかないとは思うんで、全力でね、自分たちの力を100%出し切りたいなと思います。
快進撃の原動力となっているのが、ドイツから帰ってきたエース、宇佐美。
圧倒的な決定力で、チームを8年ぶりの6連勝へと導きました。
さらに今月のナビスコカップを制し、リーグ戦、天皇杯との3冠に向け、まず一歩を踏み出しました。
本当に一発で仕事をしてしまうプレーが重要になってくると思うし、そこに関しては、僕が一番期待されてる部分ではあるんで、本当になんとかレッズとの差を縮めたいなと思います。
相手も決めたいと思ってるでしょうし、相手のホームですしね、まあ、相当難しい試合にはなると思いますけど、まずは優勝の可能性を残せるようにしたいなと思いますけどね。
J1残留へ。
勝たなければいけないセレッソ。
一方、優勝へ負けられないガンバ。
ともに大一番を前に、戦闘モードです。
次です。
大阪でオリンピックが開かれるかもしれません。
きのう、国際オリンピック委員会・IOCは、東京オリンピックの競技開催地について、大阪なども検討してはと発言しました。
2020年に開催される東京オリンピック。
IOCは、大阪など開催都市以外で、団体競技を実施することもありうるとの考えを示しました。
東京都では、新設会場の整備費用が想定の3倍近くに膨れ上がっていることから、地方の既存施設を活用して、コストを圧縮するねらいがあると見られます。
吹田市に建築中のこちらのサッカースタジアムで、オリンピックの試合を見ることができるかもしれません。
その会場となりそうなのが、吹田市に来年10月完成予定の新スタジアム、収容人数4万人のサッカー専用競技場で、Jリーグのガンバ大阪の本拠地となります。
日本サッカー協会からの要望もあって、このスタジアムでオリンピックのサッカー1次リーグが開催される可能性が出てきています。
歓迎、大歓迎です。
大阪をちょっと元気にしてもらわないかん。
見に行きますね、絶対に。
大阪の盛り上がりは熱いからね。
オリンピック誘致に失敗続きだった大阪。
2020年、思わぬ形でその夢がかなうかもしれません。
以上、スポらばでした。
このあとは片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
寒さ一段落。
あしたの朝までは寒いんですが、お昼からは気温が高め。
そして、週末にかけても過ごしやすい日が多くなりそうです。
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
映像は山肌一面を白く染めるように、兵庫県の花、ノジギクが咲き誇っています。
兵庫県の姫路市では、かつてたくさんのノジギクが自生していたんですが、年々数が減っているそうなんですね。
地元の人たちが保護活動に力を入れています。
ことしは例年より5日ほど早い開花となり、白や黄色の美しい花が、訪れた人たちを楽しませています。
このノジギクの花の見頃は、今週いっぱいだということです。
さて、近畿地方はきょうも冷たい空気に包まれていて、日向では、日ざしはあったかいんだけれども、空気は冷たいというような、そんな一日になったんですね。
きょうの最高気温は、15度前後という所が多かったんですが、これがこの時期の平年並みの気温。
ですからもう11月、あすから下旬になりますからね。
本当ですね。
早いものですけれども、これぐらいの気温の、これぐらいの寒さというのが、この時期の普通の気温という状況なんです。
ただあしたからはちょっと状況が一変して、気温が少し高くなって、過ごしやすいくらいという日が続きそうなんです。
そのあたり、上空の気温の予想を見ていただくと、きょうはまだ上空に、この青い表示や紫色の表示、つめたいくうきがながれこんできていて、それで寒かったわけなんですね。
あす以降はどうなるかというと、この冷たい空気を蹴散らすような南から黄色やオレンジ、あったかい空気がどんどん流れ込んできて、今週末、3連休という方、多いかと思うんですけれども、3連休中も冬将軍はせいぜい東北地方までといったところなんですね。
東日本や西日本は暖かい空気に包まれて、この先の予想最高気温を見ていただくと、大体18度前後という日がしばらく続く見通しなんです。
さっきも言いましたように、大体今の時期の普通の最高気温は15度前後ですから、それに比べると、3、4度は高めで、季節にすると半月か1か月ぐらい逆戻りしたような、それぐらいの状況になる見通しなんですね。
寒さは一段落ということで、連休中も比較的過ごしやすい日が多くなるかなと見ています。
これでお天気がよければ、かなり行楽日和となりそうですが、詳しくお願いします。
実はお天気のほうもよくなりそうで、行楽日和という日が多くなりそうなんです。
というのも、天気図を見ていただくと、まずあす朝の時点では高気圧が、近畿地方のほぼ真上にいて、あしたは雲一つない快晴の青空という所も多くなりそうなんです。
あさってになると高気圧が一つ東へ離れていくんですが、実は近畿地方は、この高気圧とこの高気圧が手をつないでいる場所ということで、高気圧の勢力圏内なんですね。
ということで、こんな状況が週末にかけても続く見通しですので、気温も高めですし、そして晴れのお天気も続くかなと見ています。
では全国のあすのお天気です。
あすは北海道や鹿児島では次第に天気が崩れますが、そのほかの各地は、ほぼ全国的によく晴れそうです。
近畿地方もご覧のように晴れマーク1つという予報になっています。
北から南までどこへ行っても一日中よく晴れそうです。
絶好の洗濯日和になりそうなんですね。
ただ、こんなふうによく晴れた日というのは、朝冷えるわけなんです。
あしたの朝の気温も、けさと同じぐらいということで、奈良では市街地でも3度、あしたの朝まではまだ寒いと思っておいてください。
ただ昼間の気温はきょうよりも高くなって、17、8度という所が多くなる見通し。
日中は少し動くと、ちょっと厚着をしてると汗ばむぐらいかもしれません。
おしまいに週間予報です。
まず気温に注目すると、気温は平年よりも高めの赤い表示の日が続きます。
そしてお天気も3連休にかけて晴れそう。
火曜日に天気が崩れそうです。
さて、クリスマスまであと1か月余りです。
神戸に、少し変わったサンタクロースがやって来ました。
神戸・北野の異人館に現れた大きなサンタクロース。
うん?この顔。
誰?
似てる?
ことし、記者会見で号泣したあの元兵庫県議会議員だそうです。
毎年この時期にその年の世相を反映したサンタクロースが異人館に登場します。
ことしはアナと雪の女王やエア・ケイ旋風を巻き起こしたテニスプレーヤーの錦織圭選手など、13対です。
錦織選手がすぐ分かりました。
ことしって感じですね。
いろいろ振り返れていいと思います。
サンタクロースたちはクリスマスまで訪れた人々を出迎えてくれます。
徐々に年末ムードになっていきますね。
本当ですね。
きのうは流行語大賞の候補も発表されましたし、何になります
(櫻井)大野さんは二人羽織りみたいなスタイルでやってくの?2014/11/20(木) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【子育てに増税延期の波紋?▽ガンバ&セレッソ】
夫に青酸飲ませ殺害か…妻逮捕、誰が混入?どう入手?相次ぐ変死との関連は▽子育てにも影響が!?消費増税先送りの波紋▽ガンバ初の3冠へ!&がけっぷちセレッソ
詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー)
岡安譲
村西利恵
吉原功兼
坂元龍斗
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:17769(0x4569)