京都府向日市で夫に青酸化合物を与えて殺害したとして67歳の妻が逮捕された事件で、警察が自宅周辺で押収したものから微量の青酸化合物が検出されていたことがわかった。
中継。
逮捕された筧千佐子容疑者の身柄があります京都府警向日町警察署です。
筧容疑者は昨晩、落ち着いた様子で就寝していたといい、今朝も取り乱すことなく食事をとっていたということです。
京都府警は今朝、改めて自宅や関係先の捜索を行い容疑を裏付ける物証を探しています。
午前9時48分、捜査員が千佐子容疑者の自宅へ入っていきます。
京都府警によると、筧千佐子容疑者の自宅周辺で、これまでに押収したものの中から微量の青酸化合物が検出されたとのこと。
千佐子容疑者は去年12月、2カ月前に結婚した夫の勇夫さんに、自宅で青酸化合物を与えて殺害した疑いが持たれているが、取り調べに対し、絶対に殺していませんと否認しているとのこと。
警察は今朝、改めて自宅と関係先、合わせて2カ所の捜索を行って、新たな物証を得たい考えで勇夫さんの遺体から検出された青酸化合物と押収したものから検出された青酸化合物との関連を調べている。
身柄は午後、検察庁に送られる予定で、安倍総理が明日、衆議院の解散に踏み切ることを受けて、与野党は政策の取りまとめや候補者の調整など来月2日の衆院選の公示に向けて準備を加速させている。
安倍総理は先ほど総理官邸で自民党の野田税調会長や高村副総裁らと会談した。
野田氏は昨日、公明党の北側副代表との会談で食料品などの消費税率を低く抑える軽減税率の導入時期について消費税率10%への引き上げが予定される2017年度を目指すことで合意していて、安倍総理に報告した。
安倍総理は税制改正大綱に反映させ早くとりまとめてほしいと野田氏らに指示した。
自民・公明両党は午後の税制協議会でこの方針を正式に確認した上で、衆院選の与党の共通公約に盛り込むことにしている。
また、両党はそれぞれ当面の経済対策もまとめていて、今日午後、自民党が安倍総理に公明党が菅官房長官に対し、申し入れる予定。
一方、みんなの党の山内衆院議員と中島衆院議員の2人が28日の解党を前に今朝、離党届を提出し民主党への入党を申請した。
衆院選には民主党から立候補することになる。
このほか、杉本かずみ衆院議員も民主党に合流する方針で調整していて解散・総選挙を前にみんなの党の議員の他党への移行などが進むものと見られる。
浅尾代表は今朝、改革勢力の結集を目指すと述べるにとどめ態度を明らかにしていないが、地元・神奈川で地方議員の受け皿をつくりたいとの考えも示した。
小学校、中学校、高校などの学習内容や指導時間を定めた学習指導要領について、下村文部科学大臣は全面的な改訂を中教審=中央教育審議会に諮問した。
英語を教え始める学年を早めることなどを求めている。
諮問は今日の中教審総会で丹羽文部科学副大臣が代理で行った。
英語は現在、小学校5・6年で外国が活動として教えられているが、諮問では教え始める学年を小学校3年生にまで早め、小学校5年生、6年生については教科とすることを求めたほか、高校で日本史を必修とすることなども盛り込まれている。
また、現在の学習指導要領では教える内容に重点が置かれているが、諮問では、児童・生徒が自ら学び、判断できるような指導や評価の方法などについても検討を求めている。
学習指導要領の改訂は、小・中学校は2008年、高校は2009年以来だが、文科省では中教審での2年程度の議論を想定していて2020年度の小学校から順次、新しい学習指導要領での指導を目指すことにしている。
アメリカ東部などが、11月としては記録的な寒波に見舞われ、ニューヨーク州では合わせて7人が死亡した。
動けなくなった車の周りで雪かきをする人たち。
アメリカは18〜19日にかけて東部や中西部を中心とした広い範囲で真冬の寒さとなり、カナダとの国境に近いニューヨーク州北部のバッファロー市ではおよそ1.7mの雪が積もった。
AP通信などによると、この寒波でニューヨーク州では合わせて7人が死亡した。
7人のうち3人は雪かきをしている際に心臓発作を起こし、1人はおよそ4mの雪の下に埋まった車の中で発見されたとのこと。
ニューヨーク州の高速道路ではおよそ200kmにわたって100台以上の車が立ち往生したほか、交通網がマヒしたため病院にたどり着けなかった妊婦が消防署で出産したケースもあったとのこと。
記録的な大雪は今後も続く見通しでバッファロー市ではこの1週間で1年分の雪が降るとも予想されている。
イランの核開発問題をめぐるイランと欧米など6カ国との協議はあと5日に迫った期限内に包括的な合意に達するのは微妙な情勢で延長論も出ている。
イラン核協議の最終ラウンドはオーストリアのウィーンで18日から行われているがウランの濃縮活動の規模などについて両者の主張の溝はいまだに大きいとされ、24日の期限までに合意できるか微妙な情勢。
かつてアメリカ国務省で核不拡散問題を担当していた専門家も期限内の包括的合意は困難との見方を示した上で次のように述べた。
一方で、アメリカの中間選挙でイランに対して強硬な共和党が勝利し新たな経済制裁への動きが出ることに対するイランの警戒感がプラスに働く可能性も指摘した。
AP通信によると、アメリカのケリー国務長官はイランとの仲介役であるオマーンの外相と改めて会談するなど延長論も出る中で、外交努力を続けている。
全国銀行協会はお金の振り込みの決済を24時間365日できるようにする新しいシステムを2018年中に導入する方針を固めた。
現在、銀行で振り込みをすると原則、平日の午前9時から午後3時まではその日に決済されるが、午後3時以降や土・日・祝日の場合、振り込みをしても決済は次の営業日に回される。
インターネットを通じた通信販売が普及している現状などから、決済時間の拡大を求める声が上がっていて全国銀行協会は振り込み決済の新たな仕組みについて検討を行ってきた。
関係者によると、振り込みを24時間・365日即時決済できる新しいシステムは、2018年中の導入を目指していて、協会に加盟するおよそ1300の銀行や信用組合はそれぞれの状況に合わせ、随時参加していく仕組みとなる方針。
中米ホンジュラスで今年のミスワールド代表に選ばれた女性とその姉が遺体で見つかった事件で警察は姉の交際相手ら男2人を拘束した。
地元警察は、19日、今年のミスワールドのホンジュラス代表に選ばれたマリアホセ・アルバラドさんが姉とともに、西部サンタバルバラで遺体で見つかったことを明らかにした。
拘束されている姉の交際相手の男は姉を銃で殺害した後、逃げようとしたマリアホセさんを射殺。
一緒にいた別の男とともに2人の遺体を川岸に埋めたとのこと。
マリアホセさんは13日夜、姉と一緒に男の誕生日パーティーに出席した後、行方がわからなくなっていた。
警察は姉とほかの男がダンスをしていたことに交際相手の男が腹を立て2人の殺害に至ったとしている。
マリアホセさんはミスワールドの世界大会のため19日、ロンドンに向けて出発する予定だった。
国連薬物犯罪事務所によると、ホンジュラスは10万人当たりの殺人事件発生率は90.4人で、世界最悪となっている。
今日未明、静岡県掛川市の国道1号バイパスで、大型トレーラーと乗用車が正面衝突し乗用車が炎上、運転手が死亡した。
今日午前1時頃、静岡県掛川市の国道1号バイパスで大型トレーラーと乗用車が正面衝突し、乗用車が炎上した。
この事故で、乗用車の運転手が死亡した。
トレーラーの運転手にケガはなかった。
現場は片側1車線で、警察によると、上り車線を走っていた乗用車がセンターラインを越えて大型トレーラーと正面衝突したと見られるとのこと。
事故の影響で国道1号バイパスは現場付近がおよそ7時間半にわたり通行止めになった。
警察は死亡した運転手の身元の確認を急ぐとともに事故原因を調べている。
栃木県で70匹以上の犬の死骸が見つかった事件で、逮捕された男が犬を運ぶ際に使ったと見られる木の箱が解体された状態で関係先から押収されていたことがわかった。
この事件は先月から今月にかけて栃木県の河川敷や山林で72匹の小型犬などの死骸が見つかったもので逮捕された元ペットショップ店員の木村正樹容疑者が今朝、送検されたこれまでの調べで、木村容疑者は愛知県の業者から犬を引き取りレンタカーのトラックで3つの木箱に入れて運んだなどと供述しているがこの木の箱が解体された状態で関係先から押収されていたことが捜査関係者への取材で新たにわかった。
3つの箱には犬が二十数匹ずつ押し込められていたと見られ、警察は、木村容疑者が劣悪な環境で犬を運び多くの犬が死んだと見て調べている。
フランス産ワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーが解禁された。
今日午前0時に解禁された今年のボージョレ・ヌーボー。
今年は天候に恵まれたため、味わい深く仕上がったとのことだが円安の影響で全般的に価格は去年よりも高め。
ボージョレ・ヌーボーの輸入量は減少傾向で今年はピークだった2004年の6割ほどにとどまる見通しだが、年に1度のお祭りだけに小売り各社の販売競争は盛り上がりを見せている。
一方、箱根町の温泉テーマパークでは恒例のボージョレ・ヌーボーを入れたお風呂が登場。
風呂に入りながらのワインの試飲会も開かれ訪れた客は、味と香りのほか体全体で解禁を楽しんでいた。
核実験への布石と言えるのでしょうか。
アメリカの北朝鮮分析サイト、38ノースは19日、北朝鮮がヨンビョンでプルトニウムを抽出する再処理施設の稼働準備を始めた可能性があるとの分析結果を公表した。
衛星写真で冷却塔から上がる水蒸気やトラックなどが確認されたとのこと。
ただ、去年、再稼働された原子炉には10週間にわたり稼働の形跡が見られないとのことで、何らかの不具合が起きたため一部の燃料棒を取り出して再処理の準備を始めた可能性もあるとのこと。
財務省が発表した貿易統計によると輸出から輸入を差し引いた10月の貿易収支は7100億円の赤字だった。
貿易赤字は28カ月連続だが、赤字額は1年前と比べて35.5%の減少となった。
自動車などの輸出が好調で輸出額は2カ月連続の増加となるが通信機器や、液化天然ガスの輸入の増加で輸入額が10月としては過去最大になったことが影響している。
アメリカのフロマン通商代表は19日、講演会に出席し、日本のGDPが2四半期連続のマイナス成長となったことについて景気停滞から抜け出すためにはあらゆる行動をとる必要があると発言した。
そして、安倍総理がアベノミクスの3本目の矢、成長戦略の実現へ向けTPPの妥結ちを中心に据えていると指摘した上で日本側が最終合意に向けさらなるはずみをつけるよう求めた。
大阪府岸和田市で生後4か月の次男に暴行を加え殺害したとして母親が逮捕された事件で、市と児童相談所が医療機関などからあわせて4回、虐待の疑いがあるとの通報を受けていたことがわかりました。
岸和田市の無職、厚地千尋容疑者は今年5月、自宅で、次男の禮示朗ちゃんに暴行を加えて殺害した疑いが持たれています。
取り調べに対し厚地容疑者は容疑を否認していますが、警察は虐待の可能性が高いとみています。
また、岸和田市や大阪府の岸和田子ども家庭センターが、今年2月から禮示朗ちゃんが死亡するまでの3か月の間に医療機関などからあわせて4回、虐待の疑いがあるとの通報を受けていたことがわかりました。
市は「虐待と断定できる材料がなかった」としています。
原子力規制委員会の有識者調査団は福井県の敦賀原発2号機の下にある断層を活断層だと改めて認定しました。
規制基準では、地盤をずらす可能性がある活断層の上に原子炉建屋などを設置することを禁じています。
規制委員会の有識者調査団は去年5月、敦賀原発2号機の下にある断層を活断層だと認定しましたが、敦賀原発を運営している日本原電はこれに反論したため、調査団は再調査を実施し、きのう改めて活断層だと認める評価書の案をまとめました。
今後、日本原電が適合性審査を申請すれば規制委員会は審査を行いますが調査団の評価を踏まえるため結論が変わる可能性は低く、運転再開は困難だとみられます。
日本原電は、「改めて議論を行うよう強く求めていきたい」としています。
今年2月、大阪府豊能町で許可を受けずに建設残土を積み上げていたなどとされる建設会社の実質経営者に大阪地裁は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
判決などによりますと、大阪市旭区にある建設会社「大成商事」の実質経営者・鈴木浩二被告は、去年4月頃から今年2月にかけ豊能町に許可された範囲をはるかに超える建設残土を積み上げ、残土は今年2月に崩落、近くの府道が通行止めとなる被害がでました。
きょうの判決で大阪地裁は、残土の積み上げについては「比較的軽微」としましたが、鈴木被告が生活保護費、約230万円を不正に受け取っていた詐欺罪については「多額にのぼり刑事責任は重い」とし、懲役3年、執行猶予5年を言い渡しました。
2014/11/20(木) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1049(0x0419)